英子内親王

英子内親王
続柄 醍醐天皇第16皇女

全名 英子(えいし/ひでこ/はなこ)
出生 延喜21年(921年
死去 天慶9年9月16日(946年10月13日)(享年26)
父親 醍醐天皇
母親 藤原淑姫
役職 伊勢斎宮
テンプレートを表示

英子内親王(えいし(ひでこ/はなこ)ないしんのう、延喜21年(921年) - 天慶9年9月16日(946年10月13日))は、平安時代中期の皇族伊勢斎宮醍醐天皇の第16皇女で、母は更衣・藤原淑姫(参議藤原菅根)。朱雀天皇村上天皇らの異母姉で、同母兄弟に長明親王、兼明親王源自明がいた。

延長8年(930年)9月29日、章明親王靖子内親王と共に、10歳で内親王宣下を受ける。天慶元年(938年)8月27日、西三条第にて裳着を行う。天慶9年(946年)5月27日、村上天皇の即位により斎宮に卜定されたが、群行しないまま同年に薨じた。享年26。

参考文献

内親王(飛鳥時代 - 江戸時代)
大宝律令施行(701年)以後で、内親王と公称した人物とする。
飛鳥時代
奈良時代
平安時代
鎌倉時代
南北朝時代
南朝
北朝
  • 光子内親王 (光厳天皇皇女)
  • 治子内親王
  • 見子内親王
  • 珪子内親王
室町・
安土桃山時代
江戸時代
カテゴリ カテゴリ
斎宮(946)
カテゴリ カテゴリ