1909年の日本公開映画

1909年
こちらもご覧下さい
 
社会
政治 経済 法 労働 教育 交通
文化と芸術
文学 芸術 音楽 映画
日本公開映画 出版 日本のテレビ ラジオ
スポーツ
スポーツ 野球 サッカー 相撲 バレー バスケ 自転車競技 日本競馬
科学と技術
科学 気象・地象・天象 台風 鉄道 航空
地域
日本 日本の女性史
各年の映画
1907 1908 1909 1910 1911
日本公開映画
1907 1908 1909 1910 1911
■ヘルプ

1909年の日本公開映画(1909ねんのにほんこうかいえいが)では、1909年明治42年)1月1日から同年12月31日までに日本で商業公開された映画の一覧を記載。

記載の凡例については年度別日本公開映画#凡例を参照

作品一覧

日本映画だけで197作品が公開された[1]

1月

  • 5日
  • 7日
    • 碁盤忠信 吉野山 雪中の格闘(M・パテー商会)
    • 加賀見山(横田商会)
    • 丸橋忠弥 (横田商会)
    • 細川血達磨 (横田商会)
    • 美しき農夫の娘
    • ホトトギス
    • 婦女貞鑑
    • 父の罪
    • 娘気質
  • 14日
    • 女夫泥棒 (M・パテー商会)
    • 老女の真まごころ (M・パテー商会)
  • 15日
    • 紙屑屋 (横田商会)
    • 花川戸幡随院の長兵衛 (横田商会)
    • 誤解の種
    • 美人薄命
  • 22日
    • 絵本太閤記
    • 孝子の罪
    • 釣道楽
    • 雇乞食
  • 26日
    • 修学旅行
  • 29日
    • 危機一髪
    • 証拠の手傷
    • 博愛
    • 羅馬恋

2月

  • 1日
    • 柳生父子の御前試合 (横田商会)
    • 苦心の結婚
    • 軍用の名犬
  • 3日
  • 6日
    • 良心の勝利
  • 8日
    • 果敢なき恋
  • 10日
  • 14日
    • 朝の露
    • シーレル譚
  • 15日
    • 袴垂保輔 (横田商会)
    • 血の涙
  • 17日
    • 憂き世の六年間
    • 少年母を助く
    • 美人馬の乗り初め
  • 19日
    • 醒めての悔悟
  • 24日
    • 琵琶歌 (M・パテー商会)
    • 狂女の血涙 (M・パテー商会)
    • 心の鬼 (M・パテー商会)
    • 夢泡雪 (M・パテー商会)
  • 25日
    • 赤垣源蔵

3月

  • 1日
    • 磯の夜嵐 (M・パテー商会)
    • 菅原伝授手習鑑(菅原天神記) (横田商会,牧野省三)
    • 明烏夢の泡雪 (横田商会,牧野省三)
    • 想夫憐 (吉沢商店)
    • 小英雄
    • 母の慈愛
    • 犠牲
    • 賊魁之娘
  • 8日
    • 善悪神の訓
  • 10日
  • 佐倉宗五郎一代記 (M・パテー商会)
  • 安宅 (吉沢商店)
  • 道中膝栗毛 (吉沢商店)
  • 乳姉妹 (吉沢商店)
  • 北極探検
  • サイチエ姫
  • 14日
    • 音楽好きの子供
    • 虚栄の戒
    • 女心
  • 16日
    • 伊賀越仇討 (M・パテー商会)
    • 鎌倉三代記 (M・パテー商会)
  • 19日
    • 遺言状
    • 命乞ひ
  • 21日
    • 女俊寛
  • 31日
    • 錣引 (吉沢商店)
    • 成田利生記 (吉沢商店)

4月

  • 1日
    • 侯爵夫人
  • 2日
    • 傾城阿波鳴戸 (吉沢商店)
    • 子持山姥 (吉沢商店)
  • 3日
    • 落花の名残
  • 12日
    • 塩原多助名馬譚 (M・パテー商会)
    • 母の茲愛 (M・パテー商会)
    • 佐倉宗五郎義民伝一代記 (横田商会)
    • 児島高徳誉の桜 (横田商会,牧野省三)
  • 14日
    • 高時天狗舞
  • 15日
    • 宇治橋式 (横田商会)
  • 20日
    • 梵字の文覚 (M・パテー商会)
    • 清水一角 (吉沢商店)
  • 21日
    • 血の涙 (吉沢商店)
  • 25日
  • 30日
    • 新二義軍記

5月

  • 1日
    • 一輪車の疾走 (M・パテー商会)
    • 新朝顔日記 (横田商会)
    • 三勝半七 (横田商会)
    • 子煩悩恋の闇 (横田商会)
    • 新桃太郎
  • 2日
    • 捨児 (M・パテー商会)
    • 新夜の鶴 (M・パテー商会)
  • 3日
    • 剣の舞 (吉沢商店)
  • 8日
    • 楠正成 (M・パテー商会)
  • 11日
    • 御所桜弁慶上使 (M・パテー商会)
    • 浅間獄時鳥殺し (M・パテー商会)
  • 14日
    • 心の光 (M・パテー商会)
    • 物忘草の由来 (M・パテー商会)
    • 夢の托宣 (M・パテー商会)
    • 吉富巡査の誉
  • 15日
    • 堀部安兵衛高田の馬場十八番切 (横田商会)
    • 禁酒の夢
    • 子供の自転車
  • 16日
    • 鈴木主水 (M・パテー商会)
  • 18日
    • 斎藤実盛 (吉沢商店)
  • 23日
  • 27日
    • 焼野のきゞす (吉沢商店)
  • 28日
    • 孤児か天使か (M・パテー商会)
    • 島の女太夫 (M・パテー商会)
  • 30日
    • 浦島太郎 (吉沢商店)
    • 六代目のいたづら

6月

  • 1日
    • 他人の借金払
    • かさね身うり殺し場 (M・パテー商会)
    • 日高入相桜 (M・パテー商会)
    • 野崎村 (M・パテー商会)
    • 伊勢音頭恋寝刃 (横田商会)
    • 新桃太郎 (横田商会)
    • 新生涯
  • 8日
    • 浜子 (吉沢商店)
  • 15日
    • 朝顔日記 (M・パテー商会)
    • ばけ柳 (横田商会)
    • 兄と妹
  • 16日
    • 関取千両幟 (横田商会)
  • 20日
    • なさぬ仲 (M・パテー商会)
  • 21日
    • ほととぎす
  • 23日
    • 二人かたわ (M・パテー商会)
  • 25日
    • 新不如帰 (M・パテー商会,岩藤思雪)
    • 紫海苔 (吉沢商店)
    • 熊谷蓮生坊 (吉沢商店)
    • 左小刀京人形 (吉沢商店)
    • 侠客江戸房 (吉沢商店)
  • 27日
    • 安達原三段目袖萩祭文の場(奥州安達ケ原) (横田商会,牧野省三)

7月

  • 1日
    • 夏祭り浪花鑑 (横田商会)
    • 雪中梅
    • 活動写真の製法
    • 従業者の犯罪
    • 密猟者の妻
  • 4日
    • 堀川猿廻し場 (M・パテー商会)
    • 思はぬ人
    • 難破船
  • 8日
    • 黒潮 (吉沢商店)
  • 12日
    • 宮本武蔵 (M・パテー商会)
  • 13日
    • 桜田門血染雪 (吉沢商店)
  • 14日
    • 桃太郎一代記 (M・パテー商会)
    • 此糸菊蟻
  • 16日
    • 桜田騒動血染雪 (横田商会,牧野省三)
  • 17日
    • 女船長 (M・パテー商会)
  • 19日
    • 錦の旗上げ (M・パテー商会)
  • 22日
    • 忘れな草の由来 (M・パテー商会)
  • 26日
    • 遺恨十年 (吉沢商店)

8月

  • 1日
    • 裾野の嵐 (M・パテー商会)
  • 6日
    • 大阪大火の惨状 (M・パテー商会)
  • 8日
    • 影法師 (M・パテー商会)
    • 熊本寺田村辻堂の場
  • 11日
    • 夏祭 (M・パテー商会)
  • 12日
    • 新桂川 (吉沢商店)
    • 毛谷村六助 (吉沢商店)
  • 15日
    • 小磯ケ原 (M・パテー商会)
  • 17日
    • 五条橋 (M・パテー商会)

9月

  • 1日
    • 箱根霊験記 (M・パテー商会)
    • 鐘の響
  • 2日
    • 鉄石心 (M・パテー商会)
  • 7日
    • 孝行兵士 (M・パテー商会,大久保)
    • 大西郷一代記 (M・パテー商会,大久保)
  • 16日
    • 陽炎 (吉沢商店)
    • 二人宗吾 (吉沢商店)
    • 須磨浦比部松風 (吉沢商店)
    • 妹背山 (吉沢商店)
  • 17日
    • 孝子の鑑 (吉沢商店)
  • 26日
    • 後の不如帰 (M・パテー商会)
    • 豊竹呂昇の義太夫
  • 30日
    • 卍(まんじ) (M・パテー商会)

10月

  • 1日
    • 孝行兵士 (M・パテー商会)
    • 子煩悩
  • 15日
    • 人の妻 (M・パテー商会)
    • 人の親
  • 18日
    • 肉弾 (M・パテー商会)
  • 24日
    • 浪子夫人 (M・パテー商会)

11月

  • 1日
    • 高祖日蓮上人一代記 (横田商会)
    • 国旗の光 (横田商会)
  • 7日
    • 村上義光 (M・パテー商会)
    • 雪子夫人
  • 15日
    • 袖のつゆ (横田商会)
    • 月魄 (横田商会)
    • 眼鏡の行衛 (横田商会)
  • 16日
    • 落としだね (M・パテー商会)
  • 19日
    • 女の望
  • 21日
    • ハイカラ (吉沢商店)
    • 葛の葉子分れ (吉沢商店)

12月

  • 1日
  • 4日
    • 涙 (M・パテー商会)
  • 9日
    • 畜生腹 (吉沢商店)
  • 15日
    • 雲間の月 (横田商会)
    • 小夜嵐 (横田商会)
  • 17日
    • 目黒巷談
  • 20日
    • 成功の人 (M・パテー商会)

公開日不明

    • 新桃太郎 (M・パテー商会,岩藤思雪)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 1899年-1909年公開作品一覧 - 日本映画データベース
スタブアイコン

この項目は、映画に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:映画/PJ映画)。

  • 表示
  • 編集