ロールス・ロイス AE 3007

エンブラエル ERJ 145に搭載された AE 3007

ロールス・ロイス AE 3007 はロールス・ロイス ノースアメリカ(現:ロールス・ロイス・ホールディングス)によって生産されるターボファンエンジンである。軍用ではF137として識別される。

設計と開発

エンジンは9,440 lbf (42 kN)の推力を生み出す。ファン、14段の高圧圧縮機、2段の高圧タービンと3段の低圧タービンで構成される。共通のコアをAE 1107C-リバティーAE 2100で共有する。

派生型

AE 3007C,C1,C2
セスナ サイテーション X 用
AE 3007H (F137)
ノースロップ・グラマン RQ-4 グローバルホークとMQ-4C トライトン用
AE 3007A, A1, A1/1, A1/3, A3, A1P, A1E, A2
エンブラエル ERJシリーズ用

搭載機

仕様諸元 (AE 3007)

一般的特性

  • 形式: ターボファン
  • 全長: 106.5 in (2,705 mm)
  • 直径: 38.5 in (978 mm)
  • 乾燥重量: 1,585 lb (719 kg)

構成要素

性能

  • 推力: 6,495–9,440 lbf (28.9–42.0 kN)
  • 全圧縮比(英語版): 18–20:1
  • 空気流量: 240–280 lb/s (109–127 kg/s)
  • タービン入口温度: 994℃
  • 推力重量比: : 4.1–5.6

出典: [要出典]


関連項目

出典

参考文献

  • Leyes II, Richard A.; William A. Fleming (1999). The History of North American Small Gas Turbine Aircraft Engines. Washington, DC: Smithsonian Institution. ISBN 1-56347-332-1 

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、ロールス・ロイス AE 3007に関連するカテゴリがあります。
  • Rolls-Royce AE 3007 page
  • Rolls-Royce AE 3007 factsheet[リンク切れ]
リミテッド
1914年-1971年
4ストローク
2ストローク
1943年-1971年
ターボジェット
ターボファン
ターボプロップ
ターボシャフト
ロケット
バロノーズウィック1
ターボジェット
ターボファン
ターボプロップ
ホールディングス
1987年-現在
ファン
  • リフトシステム(英語版)
ターボファン
コーポレーション2
1995年-現在
ターボファン
  • AE 3007
  • RB282(英語版)
ターボプロップ/ターボシャフト
共同開発
ターボジェット
スネクマ
  • オリンパス 593
ターボファン
BMW
ユーロジェット
GE
IAE
  • V2500
スネクマ
チュルボメカ
ターボ・ユニオン
ターボプロップ
ユーロプロップ
ターボシャフト
LHTEC
MTU・チュルボメカ
設計者
1 設計のみ   2 正式にはアリソン
ターボジェット
  • J30
  • J31
  • J32(英語版)
  • J33
  • J34(英語版)
  • J35
  • J36
  • J37(英語版)
  • J39(英語版)
  • J40(英語版)
  • J41(英語版)
  • J42
  • J43
  • J44(英語版)
  • J45(英語版)
  • J46(英語版)
  • J47
  • J48
  • J49(英語版)
  • J51
  • J52(英語版)
  • J53(英語版)
  • J54
  • J55(英語版)
  • J56(英語版)
  • J57
  • J58
  • J59
  • J60
  • J61
  • J63
  • J65
  • J67
  • J69
  • J71(英語版)
  • J73
  • J75(英語版)
  • J79
  • J81(英語版)
  • J83
  • J85
  • J87(英語版)
  • J89(英語版)
  • J91(英語版)
  • YJ93
  • J95
  • J97(英語版)
  • J99
  • J100(英語版)
  • YJ101
  • J102(英語版)
  • J400
  • J401
  • J402(英語版)
  • J403(英語版)
  • J700
ターボプロップ/
ターボシャフト
ターボファン