BRDM-1

BRDM-1
BRDM-1
補助輪を展開した状態
基礎データ
全長 5.7m
全幅 2.25m
全高 1.9m
重量 5.6t
乗員数 4名
装甲・武装
装甲 最大10mm
主武装 SGMB 7.62mm機関銃
機動力
速度 80km/h整地上)
9km/h(水上)
エンジン GAZ-40P 6気筒ガソリン
90hp
懸架・駆動 リーフスプリング式
行動距離 500km
出力重量比 16hp/t
テンプレートを表示

BRDM-1ロシア語: БРДМ-1)は、ソビエト連邦製の水陸両用装甲偵察車両である。

БРДМ)とは「装甲偵察哨戒車」(Бронированная разведывательно-дозорная машина)の略である[1]

概要

1954年よりゴーリキー自動車工場(GAZ)によって開発され、1957年に制式採用された。約10,000両が生産され、ソビエト連邦軍では1966年までに後継のBRDM-2に更新されたが、二線級部隊などでは1970年代を通じて現役で用いられており、現在でもいくつかの国で600両ほどが現役で使用されている。

なお、制式名称が"BRDM-1"とされたのは後継のBRDM-2が採用されたためで、BRDM-2の制式化までは単にBRDMБРДМ)と呼ばれており、BRDMといえばこの車両のことであった。また、BRDMの基本構造の一部はBTR-40の車体構造をもとに開発されているため、当初はBTR-40Pと呼称されていた。

構造

舟体形の車体を持ち、車体前部の収納式波切板と後部のウォータージェット式推進装置により水上航行が可能である。特徴的な構造としては、前後主輪の間に必要に応じて下ろして使用する4つの補助輪がある。普段は収納されているが、軟弱な地盤など悪路を走行する際に下ろして使用する事により走破能力を向上できる。

他のソ連製の装輪装甲車と同じく、タイヤの空気圧を車内から調節できる。オプションに夜間暗視装置がある。

バリエーション

BRDM-1 1957
初期生産型。オープントップ式の戦闘室を持ち、屋根がない。ごく少数が配備された。当初の名称はBTR-40P
BRDM-1 1958
1957型の改良型。密閉式戦闘室に変更された。当初の名称はBTR-40PA
BRDM-1 1959
1958型の改良型。機関銃用の単装銃架が戦闘室前部に装備された。銃架は1958型にも追加で装備されている。
BRDM-1 1960
1959型の改良型。単装銃架が前面1基に加え戦闘室の左右にも装備された。1958/1959型の大半も同様の改装を受けており、BRDM-1としては最も一般的な形式である。
BRDM-1U
無線装備が強化された戦闘指揮車両。
BRDM-RKh
NBC検出車。全ての作業を車内で行うことができる。車外にある3つの箱形の構造物が特徴。
2P27
3連装の3M6 シュメーリ(AT-1 スナッパー)対戦車ミサイル発射機2K16を搭載した対戦車車両。発射機は昇降式で収納が可能。
2P32
2P27と同じく、昇降式で収納可能な4連装9M17 ファラーンガ(AT-2 スワッター)対戦車ミサイル発射機2K8を搭載した対戦車車両。発展型に、2K8 ファラーンガ-M発射機を搭載した2P32Mがある。
9P110
2P27/2P32と同じく、昇降式で収納可能な6連装9M14 マリュートカ(AT-3 サガー)対戦車ミサイル発射機9K14Mを搭載した対戦車車両。
車外上部にDShKM 12.7mm重機関銃を搭載したものもある。

※2P27/2P32/9P110の各車は、いずれも西側では「BRDM-1 ATGW」と呼称された。

  • 2P27
    2P27
  • 9P110
    9P110

採用国

BRDM-1の運用国
青は現役運用国、赤は以前運用していた国

退役国

脚注

  1. ^ 「戦闘偵察哨戒車」(Боевая Разведывательная Дозорная Машина)の略とする資料もある

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、BRDM-1に関連するメディアがあります。

外部リンク

  • FAS>BRDM-1 (BTR-40P)Armored Reconnaissance Vehicle (英語、写真多数)
装輪式V水陸両用型
戦車
主力戦車
重戦車
中戦車
軽戦車
空挺戦車
火炎放射戦車
  • OT-54(ロシア語版)
  • TO-55(ロシア語版)
自走砲
榴弾砲
カノン砲
沿岸砲
迫撃砲
多連装ロケット砲
対空砲
対戦車車両
装甲車
装甲兵員輸送車
歩兵戦闘車
偵察戦闘車
戦車支援戦闘車
  • BMPT
  • BMP-T72(ロシア語版)
歩兵機動車
支援車両
装甲牽引車
装甲回収車
  • T-34-T(ロシア語版)
  • BTT-1(ロシア語版)
  • BTS-2(ロシア語版)
  • BTS-4(ロシア語版)
  • BREM-S(ロシア語版)
  • BREM-L
指揮車両
指揮車
  • BTR-50PU(ロシア語版)
  • R-145BM(ロシア語版)
  • BMP-1KSh(ロシア語版)
  • BMD-1KSh(ロシア語版)
防空指揮車
  • 9S737(ロシア語版)
  • PPRU-1(英語版)
  • PU-12(ロシア語版)
  • PU-12M6(ロシア語版)
砲兵観測車
  • PRP-3(ロシア語版)
  • PRP-4(ロシア語版)
  • PRP-4M(ロシア語版)
  • 1B119(ロシア語版)
砲兵指揮車
  • 1B13(ロシア語版)
  • 1B14(ロシア語版)
  • 1B15(ロシア語版)
  • 1B16(ロシア語版)
  • 1B18(ロシア語版)
  • 1B19(ロシア語版)
  • 1B152(ロシア語版)
無誘導対地
ロケット
  • 2K4 フィリン (FROG-1)(ロシア語版、ドイツ語版)
  • 2K1 マルス (FROG-2)
  • 2K6 ルーナ (FROG-3, FROG-5)
  • 9K52 ルーナM (FROG-7)
ミサイル車両
地対地
地対空
装甲車両
プラットフォーム
  • 戦間期の装甲車両 | 第二次世界大戦の装甲戦闘車両
装輪式V水陸両用型{}は計画中
戦車
主力戦車
東ドイツ
西/統一ドイツ
統一ドイツ
空挺戦車
東ドイツ
西/統一ドイツ
試作
西ドイツ
自走砲
榴弾砲
東ドイツ
西/統一ドイツ
統一ドイツ
  • PzH2000
  • RCH 155(ドイツ語版)
多連装ロケット砲
東ドイツ
西/統一ドイツ
対空砲
東ドイツ
西/統一ドイツ
対戦車車両
西/統一ドイツ
試作
西/統一ドイツ
装甲車
装甲兵員輸送車
東ドイツ
西/統一ドイツ
統一ドイツ
歩兵戦闘車
東ドイツ
西/統一ドイツ
統一ドイツ
偵察戦闘車
東ドイツ
西/統一ドイツ
歩兵機動車
統一ドイツ
試作
西ドイツ
支援車両
装甲回収車
西/統一ドイツ
架橋戦車
西/統一ドイツ
  • ブリュッケンレーゲパンツァー(ドイツ語版)
  • パンツァーシュネルブリュッケ(ドイツ語版)
戦闘工兵車
西/統一ドイツ
  • ピオニールパンツァー2(ドイツ語版)
  • コディアック(英語版)
ドイツ陸軍 (ドイツ連邦軍) / 国家人民軍地上軍
装輪式半装軌式V水陸両用型
戦車
主力戦車
巡航中戦車
軽戦車
輸出用
  • サブラ
試験運用
  • チーフテン
鹵獲
自走砲
榴弾砲
迫撃砲
多連装ロケット砲
ミサイルランチャー
対空砲
試作
鹵獲
装甲車
装甲兵員輸送車
歩兵戦闘車
偵察戦闘車
歩兵機動車
試作
計画のみ
鹵獲
支援車両
装甲回収車
戦闘工兵車
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集