縄田尚門

縄田 尚門 Portal:陸上競技
選手情報
国籍 日本の旗 日本
競技 陸上競技
種目 800m走1500m走5000m走駅伝競走
大学 早稲田大学
生年月日 (1897-02-08) 1897年2月8日
生誕地 山口県厚狭郡厚南村
(現在の山口県宇部市
没年月日 (1968-04-29) 1968年4月29日(71歳没)
自己ベスト
800m 2分0秒4(1925年)[1]
1500m 4分7秒8(1925年)[2]
5000m 16分11秒0(1923年)[3]
獲得メダル
日本の旗 日本
陸上競技
極東選手権競技大会
1925 マニラ 男子1500m走
編集 テンプレートのヘルプを表示する

縄田 尚門(なわた ひさと[4]/しょうもん[5][6]、1897年(明治30年)2月8日[5][6] - 1968年(昭和43年)4月29日[5])は、大正・昭和期の日本の陸上競技中距離走長距離走)選手・指導者。現在の山口県宇部市出身。選手としては大正末期に800m走1500m走5000m走で当時の日本記録を保持した[5][6]。第二次世界大戦後はマラソン選手の育成に当たるとともに、日本陸上競技連盟常務理事などを務めた[5]

生涯

現在の山口県宇部市中野に生まれる[4]。旧制興風中学校(現在の山口県立小野田高等学校)を経て[4]早稲田大学に入学[4]

早稲田大学在学中の1923年(大正12年)5月25日、極東公開競技会(大阪)男子5000mで日本記録を更新した(16分11秒0)[3][7]。1924年(大正13年)には10月から11月にかけて男子1500m走で3度にわたり日本記録を更新した[2][7]。なお、1924年パリオリンピックの代表選手選考をめぐり、大日本体育協会(体協)と学生競技者たちが対立し、この年の明治神宮競技大会を13校がボイコットする事態に発展しているが、学生競技者たちは縄田の選出を期待していたという(田代菊之助参照)。

1925年(大正14年)5月17日、極東選手権競技大会第7回、マニラ)の1500m走で日本記録(4分7秒8[2])で優勝した[4][8][7]。この大会は審判の不正などをめぐって荒れた大会で、前年からの体協と競技者の対立も相俟って、陸上競技日本代表54人のうち53人が「総退場」を行う事態に発展した。縄田は岸清一(体協会長)の「いかなる場合でも審判に絶対服従すべし」との主張に従い、ただ1人総退場に加わっていない(第7回極東選手権競技大会参照)。1925年(大正14年)11月23日の日本陸上競技選手権大会では男子800m走で日本記録タイ(2分0秒4)の成績を残している[1][注釈 1]。「中距離界の第一人者」[9]「和製ヌルミ[10]と評され、早稲田大学競走部主将を務めた[10]

また、箱根駅伝にも1923年(第4回大会)から1928年(第9回大会)まで出場しており[11][12][13]、区間賞を2回、区間2位を2回記録している[13]

1928年(昭和3年)、早稲田大学政経学部を卒業し[5]、新聞社の運動部記者となる[5]。『20世紀日本人名事典』によれば、卒業後に読売新聞運動部記者となったとするが[5]、『日本スポーツ人名辞典 昭和8年版』によれば1933年(昭和8年)時点で報知新聞運動部記者とある[10]。1936年(昭和11年)のベルリンオリンピックでは日本選手団のコーチを務めた[4][5]。1940年(昭和15年)、日本陸上競技連盟技術部長となる[5][6]

第二次世界大戦末期には郷里宇部に疎開し[8]、戦後は農業に従事した[5]。戦後の山口県の陸上競技団体の再建に、田中弘・津脇伴行らとともにあたり[8]、1946年(昭和21年)に日本陸上競技連盟山口県支部(山口陸上競技協会の前身)[注釈 2]が組織されると副会長に就任[8][注釈 3]。1961年(昭和36年)には山口県陸上競技協会長に就任[5]1964年東京オリンピックでは組織委員を務めた[4]

陸上競技指導者としては、浜村秀雄[5]貞永信義[5][6](いずれも山口県出身)といったマラソン選手を育てた。

記念

縄田を記念し、宇部市では「縄田杯宇部ロードレース大会」が開催されている[14]

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 納戸徳重の記録と並んだ[1]
  2. ^ 名称は「山口県支部」であるが、この段階では県内の陸上競技組織をとりまとめたもので、日本陸上競技連盟との直接の組織関係はない[8]。日本陸連の組織方針の変更を経て、翌1947年(昭和22年)に山口陸上競技協会となり、日本陸上競技連盟の加盟団体となる[8]
  3. ^ 会長は青柳一郎(山口県知事)。

出典

  1. ^ a b c “日本学生記録の変遷 男子800m”. 日本学生陸上競技連合. 2023年3月24日閲覧。
  2. ^ a b c “日本学生記録の変遷 男子1500m”. 日本学生陸上競技連合. 2023年3月24日閲覧。
  3. ^ a b “日本学生記録の変遷 男子5000m”. 日本学生陸上競技連合. 2023年3月24日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g “人物データ”. ひとのくに山口. やまぐち総合教育支援センター. 2023年3月24日閲覧。
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m n “縄田 尚門”. 20世紀日本人名事典. 2023年3月24日閲覧。
  6. ^ a b c d e “縄田尚門”. デジタル版 日本人名大辞典+Plus. 2023年3月24日閲覧。
  7. ^ a b c “早稲田がつくった日本記録”. 早稲田大学競走部. 2023年3月24日閲覧。
  8. ^ a b c d e f “山口陸上競技協会の発足と変遷”. 山口陸上競技協会. 2023年3月24日閲覧。
  9. ^ 日本スポーツ協会 1933, p. ナの部1.
  10. ^ a b c 日本スポーツ協会 1933, p. ナ部1.
  11. ^ “大正年間”. 早稲田大学競走部年譜. 早稲田大学競走部. 2023年3月24日閲覧。
  12. ^ “昭和2年~9年”. 早稲田大学競走部年譜. 早稲田大学競走部. 2023年3月24日閲覧。
  13. ^ a b “過去の記録 縄田 尚門”. 東京箱根間往復大学駅伝競走公式サイト. 2023年3月15日閲覧。
  14. ^ “第53回縄田杯宇部ロードレース大会中止のお知らせ”. 宇部市体育協会 (2020年). 2023年3月24日閲覧。

参考文献

  • 日本スポーツ協会 編『日本スポーツ人名辞典 昭和8年版』日本スポーツ協会、1933年。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1145549 
  • 1913 – 1915 : 880ヤード
1910年代
  • 13 井手伊吉
  • 14 沢田一郎
  • 15 沢田一郎
  • 16 多久儀四郎
  • 17 山内晋作
  • 18 佐伯巖
  • 19 佐伯巖
  • 1920年代
    • 20 沢田武治
    • 21 戸田菊夫
    • 22 坂入虎四郎
    • 23 納戸徳重
    • 25 縄田尚門
    • 26 岡田英夫
    • 27 桑田行芳
    • 28 岡田英夫
    • 29 久富進
    1930年代
    1940年代
    • 40 石田正己
    • 42 平井文夫
    • 46 高橋進
    • 47 平井文夫
    • 48 菅原範人
    • 49 菊池由起男
    1950年代
    1960年代
    1970年代
    1980年代
    1990年代
    • 90 オランダの旗ロブ・ドルッパーズ(英語版)
    • 91 チリの旗パブロ・スケラ(英語版)
    • 92 近野義人
    • 93 ブラジルの旗ホセ・ルイス・バルボサ(英語版)(1:46.21)*
    • 94 小野友誠
    • 95 小野友誠
    • 96 仙波吉晴
    • 97 北村智宏
    • 98 北村智宏
    • 99 一志学
    2000年代
    • 00 笹野浩志
    • 01 中野将春
    • 02 笹野浩志
    • 03 笹野浩志
    • 04 鈴木尚人
    • 05 下平芳弘
    • 06 横田真人
    • 07 横田真人
    • 08 口野武史
    • 09 横田真人
    2010年代
    2020年代
    • *は大会記録
    • 100m
    • 200m
    • 400m
    • 800m
    • 1500m
    • 5000m
    • 10000m
    • 3000mSC
    • 110mH
    • 400mH
    1910年代
    1920年代
    • 20 岡崎勝男
    • 21 戸田菊夫
    • 22 沢田金太郎
    • 23 佐藤秀三郎
    • 25 縄田尚門
    • 26 岡田英夫
    • 27 土屋甲子雄
    • 28 久富進
    • 29 津田晴一郎
    1930年代
    • 30 津田晴一郎
    • 31 浜田常盛
    • 32 浜田常盛
    • 33 浜田常盛
    • 34 浜田常盛
    • 35 中村清
    • 36 岩淵邦明
    • 37 大森伊三治
    • 38 宮城礼次
    • 39 瀬口聡
    1940年代
    • 40 瀬口聡
    • 42 瀬口聡
    • 46 高橋進
    • 47 菊池由起男
    • 48 須藤昭次
    • 49 須田昭次
    1950年代
    1960年代
    1970年代
    1980年代
    • 80 石井隆士
    • 81 大塚正美
    • 82 長沼政美
    • 83 羽柴卓也
    • 84 平井豊
    • 85 大塚正美
    • 86 大塚正美
    • 87 荒田祥利
    • 88 中山茂喜
    • 89 デンマークの旗モーゲンス・グルトベルク(英語版)
    1990年代
    2000年代
    2010年代
    2020年代
    • *は大会記録
    • 100m
    • 200m
    • 400m
    • 800m
    • 1500m
    • 5000m
    • 10000m
    • 3000mSC
    • 110mH
    • 400mH
    1910年代
    1920年代
    1930年代
    1940年代
    1950年代
    • 50 田茂井宗一
    • 51 石井賢治
    • 52 西ドイツの旗ハーバート・シャーデ(英語版)
    • 53 井上治
    • 54 山内二郎
    • 55 高橋進
    • 56 林田積之介
    • 57 井上治
    • 58 布上正之
    • 59 林田積之介
    1960年代
    1970年代
    1980年代
    1990年代
    2000年代
    2010年代
    2020年代
    • *は大会記録
    • 100m
    • 200m
    • 400m
    • 800m
    • 1500m
    • 5000m
    • 10000m
    • 3000mSC
    • 110mH
    • 400mH
    箱根駅伝9区区間賞
    1920年代
    • 20 麻生武治*
    • 21 不明
    • 22 藤木光雄
    • 23 縄田尚門*
    • 24 不明
    • 25 不明
    • 26 水村浩*
    • 27 藤木勲*
    • 28 白南雲*
    • 29 早瀬道雄*
    1930年代
    • 30 引田二郎*
    • 31 村上讃*
    • 32 久武親人
    • 33 鈴木政数*
    • 34 武田恒一
    • 35 鈴木勇
    • 36 鈴木勇
    • 37 松永重
    • 38 鈴木清美
    • 39 明地邦整
    1940年代
    • 40 永野常平
    • 41 中止
    • 42 中止
    • 43 増田博
    • 44 中止
    • 45 中止
    • 46 中止
    • 47 尾上昭夫
    • 48 黒木弘行
    • 49 黒木弘行
    1950年代
    • 50 黒木弘行
    • 51 富山孝次
    • 52 平茂
    • 53 富山孝次
    • 54 衣笠治重
    • 55 菊地直志*
    • 56 桜谷嘉彦*
    • 57 杉本祐二
    • 58 横山和五郎*
    • 59 古閑俊明
    1960年代
    • 60 留野豊昭*
    • 61 留野豊昭*
    • 62 高倉久*
    • 63 高橋靖雄*
    • 64 青木利夫*
    • 65 宇佐美彰朗*
    • 66 松波慎介*
    • 67 藤田国夫*
    • 68 藤田国夫
    • 69 高野義治*
    1970年代
    • 70 石倉義隆*
    • 71 宮下敏夫*
    • 72 小沼力
    • 73 安田亘
    • 74 大崎修造
    • 75 大花弘美
    • 76 秋枝実男
    • 77 斗高克敏
    • 78 斗高克敏
    • 79 竹島克己*
    1980年代
    • 80 坂本亘
    • 81 大隈広基*
    • 82 坂口泰
    • 83 坂口泰*
    • 84 谷口伴之
    • 85 足立幸永
    • 86 佐々木律夫
    • 87 横道正憲
    • 88 工藤康弘
    • 89 山田和人
    1990年代
    • 90 広藤敏幸
    • 91 新藤伸之
    • 92 富福知徳
    • 93 黒木純
    • 94 安永淳一
    • 95 菅陽一郎
    • 96 重田真孝
    • 97 浜野健*
    • 98 佐藤裕介
    • 99 高橋謙介*
    2000年代
    2010年代
    2020年代
    • *は区間新**は現行区間記録
    • 1区
    • 2区
    • 3区
    • 4区
    • 5区
    • 6区
    • 7区
    • 8区
    • 9区
    • 10区
    箱根駅伝10区区間賞
    1920年代
    1930年代
    1940年代
    • 40 小島武雄*
    • 41 中止
    • 42 中止
    • 43 平井文夫
    • 44 中止
    • 45 中止
    • 46 中止
    • 47 川田清八
    • 48 後藤秀夫
    • 49 高杉良輔
    1950年代
    • 50 後藤秀夫
    • 51 朝倉茂
    • 52 山岸三郎
    • 53 南木信吾*
    • 54 大西増夫
    • 55 大西増夫
    • 56 鈴木重晴
    • 57 佐藤光信*
    • 58 瀬戸功夫*
    • 59 伊藤貞夫
    1960年代
    1970年代
    • 70 辰巳寿路
    • 71 岩淵仁
    • 72 酒見勝喜*
    • 73 味沢善朗
    • 74 菊地一成
    • 75 竹内譲二*
    • 76 丸橋久良
    • 77 岩瀬哲治*
    • 78 照井典勝
    • 79 小山英士*
    1980年代
    • 80 坂本充
    • 81 小山輝夫*
    • 82 山本隆司
    • 83 遠藤司*
    • 84 遠藤司
    • 85 丸山一徳
    • 86 江口和浩
    • 87 小川欽也
    • 88 山田和人
    • 89 北川貢
    1990年代
    2000年代
    2010年代
    2020年代
    • *は区間新**は現行区間記録
    • 1区
    • 2区
    • 3区
    • 4区
    • 5区
    • 6区
    • 7区
    • 8区
    • 9区
    • 10区