暁千星

暁 千星(あかつき ちせい、9月14日[1] - )は、宝塚歌劇団星組に所属する男役。星組2番手スター[2]

広島県福山市[1][3]福山暁の星女子中学校出身[1][3]。身長173cm[1]。血液型A型[4]。愛称は「ARI」[1][3]

来歴

2010年、宝塚音楽学校入学。

2012年、宝塚歌劇団に98期生として首席入団[5][6]。宙組公演「華やかなりし日々/クライマックス」で初舞台[7]

2013年の阪急阪神初詣ポスターモデルに起用される[8][9]。同年、組まわりを経て月組に配属[5][7]

ダイナミックなダンスと華やかなルックスで頭角を現し、2014年の「明日への指針」で新人公演初主演[7][10]。その後も4度に渡って新人公演主演を務める[10][11]

2015年のバウ・ワークショップ「A-EN ARI VERSION」で、バウホール公演初主演[12][13][10]

2017年の「Arkadia」でバウホール公演単独初主演[13][14]

2022年の「ブエノスアイレスの風」(日本青年館・ドラマシティ公演)で、東上公演初主演[14]。同公演千秋楽翌日となる5月27日付で星組へと組替え[14]

2023年の「1789」で、トップスター・礼真琴の突然の休演により、代役として主役ロナンに抜擢[15]。奇しくも自身が月組時代の新人公演で演じた役を演じることとなった[15]。続く博多座公演「ME AND MY GIRL」で、専科・水美舞斗と役替わりで主演を務める[16]

2024年の「RRR×TAKA"R"AZUKA〜√Bheem〜/VIOLETOPIA」より星組新2番手に昇格[2]。続く「夜明けの光芒」(ドラマシティ・東京建物 Brillia HALL公演)で、2度目の東上公演主演を務めることが発表された[17]

人物

父親は元プロ野球選手の山内和宏[13]

5歳からバレエを習い始め、一時期は本気でバレリーナを目指していた[11]。しかし中学3年で172cmになってしまい、高身長を理由にその道を断念[11]。そんな時に出会った新たな夢が宝塚の男役だった[11]

主な舞台

初舞台

  • 2012年4 - 5月、宙組『華やかなりし日々』『クライマックス』(宝塚大劇場

組まわり

  • 2012年6 - 7月、宙組『華やかなりし日々』『クライマックス』(東京宝塚劇場
  • 2012年10 - 12月、雪組『JIN-仁-』 - 運命の舞夢『GOLD SPARK!-この一瞬を永遠に-』

月組時代

星組時代

出演イベント

  • 2015年12月、タカラヅカスペシャル2015『New Century,Next Dream』
  • 2016年12月、タカラヅカスペシャル2016『Music Succession to Next』
  • 2017年10月、第54回『宝塚舞踊会』[25]
  • 2017年12月、タカラヅカスペシャル2017『ジュテーム・レビュー-モン・パリ誕生90周年-』
  • 2018年12月、タカラヅカスペシャル2018『Say! Hey! Show Up!!』
  • 2019年1月、『演劇人祭』[注釈 6][26]
  • 2021年3月、美園さくらミュージック・サロン『FROM SAKURA』[27]

広告

受賞歴

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ a b 朝美絢と役替わり。
  2. ^ 風間柚乃と役替わり。
  3. ^ 蓮つかさと役替わり。
  4. ^ 礼真琴休演による配役変更で、8/19〜23は代役で出演。デムーラン役は天華えまが務めた。
  5. ^ a b 水美舞斗と役替わり。
  6. ^ 外部出演。

出典

  1. ^ a b c d e 『宝塚おとめ 2023年度版』 宝塚クリエイティブアーツ、2023年、106頁。ISBN 978-4-86649-223-0。
  2. ^ a b c 【宝塚】星組トップ礼真琴、休養から復活 4カ月ぶり舞台で暁千星と“激ムズ”インドダンスも 日刊スポーツ。
  3. ^ a b c d e <華宝塚>「濃い男役」に一直線 暁千星(月組) 東京新聞。
  4. ^ 『To The Future/宝塚GRAPH 2014年1月号』 阪急コミュニケーションズ、2013年、105頁。
  5. ^ a b 100年史(人物) 2014, p. 124.
  6. ^ a b c d 村上久美子 (2016年7月21日). “男らしさを意識し、ひげの信長に「挑戦」/暁千星”. 日刊スポーツ. https://www.nikkansports.com/entertainment/column/takarazuka/news/1682019.html 2019年12月7日閲覧。 
  7. ^ a b c d e 村上久美子 (2015年4月16日). “新人公演の主演2人にスポット”. 日刊スポーツ. https://www.nikkansports.com/entertainment/column/takarazuka/news/1462280.html 2019年12月7日閲覧。 
  8. ^ a b 100年史(人物) 2014, p. 77.
  9. ^ a b “50年のあゆみ - 年の初めを飾るTOKK年始号 表紙特集”. 阪急阪神マーケティングソリューションズ. 2022年3月25日閲覧。
  10. ^ a b c d e f g h i j 村上久美子 (2018年8月23日). “最後の新人公演で主演「青春が終わる感じ」/暁千星”. 日刊スポーツ. https://www.nikkansports.com/entertainment/column/takarazuka/news/201808230000380.html 2019年12月7日閲覧。 
  11. ^ a b c d e f g h “「入団8年目。新たなステージの幕開けの予感がしています」月組 暁千星さん”. Marisol. 2019年10月19日閲覧。
  12. ^ a b “元南海山内氏次女・暁千星、宝塚初主演”. デイリースポーツ. (2015年9月15日). https://www.daily.co.jp/gossip/takara_topics/2015/09/15/0008396674.shtml 2019年12月7日閲覧。 
  13. ^ a b c d e f g 村上久美子 (2017年11月23日). “バウ単独初主演 南海投手父の背に自ら重ね/暁千星”. 日刊スポーツ. https://www.nikkansports.com/entertainment/column/takarazuka/news/201711230000395.html 2019年12月7日閲覧。 
  14. ^ a b c d e 月組の人気スター暁千星、4年半ぶり主演作初日 関西へ“凱旋”公演で華麗かつ妖艶な踊り披露 日刊スポーツ。
  15. ^ a b c 【宝塚】星組トップ礼真琴が当面休養 東京宝塚劇場公演は15日から中止、代演で19日から再開 日刊スポーツ。
  16. ^ a b 【宝塚】傑作コメディー「ME AND MY GIRL」開幕 水美舞斗と星組・暁千星が主演役代わり 日刊スポーツ。
  17. ^ a b 宝塚歌劇星組・礼真琴主演でミュージカル「BIG FISH」、暁千星主演「夜明けの光芒」も ステージナタリー。
  18. ^ “月組期待の暁千星、新人公演で主演”. デイリースポーツ. (2015年5月12日). https://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2015/05/12/0008019318.shtml 2019年12月7日閲覧。 
  19. ^ “宝塚月組新人公演「エリザベート」主演の暁千星「独特の空気感でした」”. デイリースポーツ. 2018年9月11日閲覧。
  20. ^ 宝塚星組の3年ぶり全国ツアー開幕!組替えの暁千星お披露目に礼真琴「ありちゃんのパワーももらって」 スポーツ報知。
  21. ^ 星組生・暁千星が大劇場でお披露目!トップスター・礼真琴「先陣を切って踊ってくれる姿は頼もしい」 スポーツ報知。
  22. ^ 宝塚 星組トップ礼真琴 フレンチミュージカル「赤と黒」日本初演 見事な歌とダンスで魅了 デイリースポーツ。
  23. ^ 休演中の礼真琴、あす24日から公演復帰「喜びと責任を感じております」 宝塚歌劇団が報告 ORICON NEWS。
  24. ^ 宝塚歌劇星組トップ・礼真琴「RRR」開幕 キレッキレのダンス「ナートゥ」で復活アピール スポーツ報知。
  25. ^ 第54回「宝塚舞踊会」('17年・宝塚) タカラヅカ・スカイ・ステージ。
  26. ^ 5年に1度の「演劇人祭」劇団新派、宝塚歌劇、坂東玉三郎らが祝賀芸能を披露 ステージナタリー。
  27. ^ 美園さくらミュージック・サロン「FROM SAKURA」('21年・宝塚ホテル) タカラヅカ・スカイ・ステージ。
  28. ^ 宝塚歌劇団 星組「暁 千星(あかつき ちせい)」さんを新たなイメージキャラクターとして起用 岩谷産業株式会社。
  29. ^ 『2015年宝塚 Stage Album』 宝塚クリエイティブアーツ、2016年、85頁。ISBN 978-4-908135-68-2。
  30. ^ 『2018年宝塚 Stage Album』 宝塚クリエイティブアーツ、2019年、87頁。ISBN 978-4-86649-090-8。
  31. ^ 『宝塚GRAPH 2023年10月号/宝塚通信』 宝塚クリエイティブアーツ、2023年、86頁。

参考文献

外部リンク

  • 宝塚歌劇団
    • 公式プロフィール
宝塚歌劇団
 
各組
 
花組
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
月組
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役

住江岸子・・笹原いな子・・初代有明月子・・雲野かよ子・・勿来なほ子・・轟夕起子・・浦島歌女・・淡島千景・・固定スター不在(筑紫まり加茂さくらら)・・八汐路まり - 初風諄 - 小松美保 - 五條愛川 - 黒木瞳 - こだま愛 - 麻乃佳世 - 風花舞 - 檀れい - 映美くらら - 固定スター不在 - 彩乃かなみ - 固定スター不在 - 蒼乃夕妃 - 愛希れいか - 美園さくら - 海乃美月(現役)

歴代組長
歴代副組長
 
雪組
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
星組
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
宙組
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
専科
現役の理事
現役生徒
過去の主な在籍者
新専科に在籍していた生徒
 
スタッフ一覧
経営者
演出
音楽
振付
舞台美術
 
生徒・期別一覧
1 - 10
11 - 20
21 - 30
31 - 40
41 - 50
51 - 60
61 - 70
71 - 80
81 - 90
91 - 100
101 - 110
 
公演一覧
1910年代
1920年代
1930年代
1940年代
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
 
用語一覧
専用劇場
定期公演会場
劇団統括団体
関連会社
メディア展開
関連項目
歴代主演男役・主演娘役・組長・副組長の'・・'は先代次代関係なし、'-'は先代次代関係あり。◎マークは現在宝塚歌劇団に在籍している演出家。
ミュージカル エリザベート 主要キャスト
宝塚版
トート
エリザベート
フランツ
ルキーニ
ルドルフ
東宝
エリザベート
トート
フランツ
ルキーニ
ルドルフ
宝塚版は本公演のみ(新人公演は載せていない)
ミュージカル ミー・アンド・マイガール 主要キャスト
宝塚版
ビル
サリー
ジョン卿
マリア
ジェラルド
ジャッキー
パーチェスター
東宝版
ビル
サリー
ジョン卿
マリア
ジェラルド
ジャッキー
パーチェスター
オーバードホール版
ビル
サリー
ジョン卿
マリア
ジェラルド
  • 高山光乗(2013年)
  • 高山光乗(2015年)
ジャッキー
パーチェスター
宝塚歌劇団の宝塚・東京公演は本公演のみ(役替わり・新人公演は載せていない)
阪急・阪神電鉄 歴代初詣ポスターモデル
1950年代

1951年:朝倉道子30期)・高千穂ひづる35期)|1952年:八千草薫34期)|1953年:新珠三千代33期)|1954年:上月左知子36期)|1955年:丘真琴37期)|1956年:毬るい子38期)|1957年:夏ノ宮千世子40期)|1958年:夏亜矢子42期)|1959年:モデルなし

1960年代

1960年:萩雅恵43期)|1961年:夏亜矢子42期)|1962年:夏川真巳47期)|1963年:竹川由起45期)|1964年:甲にしき46期)|1965年:モデルなし|1966年:久慈かをり49期)|1967年:衣通月子51期)|1968年:富士ます美48期)|1969年:竹生沙由里50期

1970年代

1970年:橘さつき55期)|1971年:東千晃56期)|1972年:北原千琴57期)|1973年:モデルなし|1974年:山城はるか59期)|1975年:若宮あいの60期)|1976年:若葉ひろみ61期)|1977年:如月巳麗62期)|1978年:瞳真理63期)|1979年:秋篠美帆64期

1980年代

1980年:南風まい65期)|1981年:こだま愛66期)|1982年:黒木瞳67期)|1983年:朝凪鈴68期)|1984年:麻木瑞穂69期)|1985年:大輝ゆう70期)|1986年:鮎ゆうき71期)|1987年:茜このみ72期)|1988年:天海祐希73期)・星野伸之阪急)|1989年:麻乃佳世74期

1990年代

1990年:万理沙ひとみ75期)|1991年:純名里沙76期)|1992年:花總まり77期)|1993年:千紘れいか78期)|1994年:南城ひかり79期)|1995年:純名里沙76期)|1996年:大和悠河81期)|1997年:紺野まひる82期)|1998年:天勢いづる83期)|1999年:遠野あすか84期

2000年代

2000年:柚希礼音85期)|2001年:陽月華86期)|2002年:沙央くらま87期)|2003年:桜乃彩音88期)|2004年:凪七瑠海89期)|2005年:愛原実花90期)|2006年:天寿光希91期)|2007年:蘭乃はな92期)|2008年:彩風咲奈93期)|2009年:麻央侑希94期

2010年代

2010年:実咲凜音95期)|2011年:紫藤りゅう96期)|2012年:留依蒔世97期)|2013年:暁千星(98期)|2014年:美園さくら99期)|2015年:星風まどか100期)|2016年:鷹翔千空101期)|2017年:舞空瞳102期)|2018年:夢白あや103期)|2019年:きよら羽龍104期

2020年代

2020年:音彩唯105期)|2021年:華世京106期)|2022年:一輝翔琉107期)|2023年:馳琉輝108期

注:2006年以降、阪急・阪神経営統合により阪急電鉄阪神電鉄双方に掲載
出典:ノート