上岩川

上岩川
上岩川の位置(秋田県内)
上岩川
上岩川
上岩川の位置
北緯40度1分17.1秒 東経140度10分27.79秒 / 北緯40.021417度 東経140.1743861度 / 40.021417; 140.1743861
日本の旗 日本
都道府県 秋田県
山本郡
市町村 三種町
人口
2015年(平成27年)10月1日現在)[1]
 • 合計 498人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
018-2101
市外局番 0185[2]
ナンバープレート 秋田

上岩川(かみいわかわ)は、秋田県山本郡三種町大字郵便番号018-2101。本項では同地域にかつて存在した上岩川村(かみいわかわむら)についても記す。

地理

三種町南東部に位置する。西で鯉川・鹿渡、北で下岩川、東で能代市二ツ井町濁川および上小阿仁村大林・南沢、南で天瀬川および南秋田郡五城目町内川浅見内と隣接する。秋田県道4号能代五城目線が南北に縦断、秋田県道37号琴丘上小阿仁線が東西に横断し、秋田県道314号濁川上岩川線が北東に分岐する。

山岳

河川

  • 三種川

小字

  • 小出・柏木岱・大又口・小又口・落合・塚ノ岱
  • 勝平・西又沢・茨島・梨ノ木岱
  • 新屋敷・才ノ神・羽立・小新沢・滝ノ上
  • 二本杉・上砂子沢・下砂小沢・神馬沢・増浦・鰄渕・入通・島ノ越

※タウンページを元にしているが全出ではない。

歴史

かみいわかわむら
上岩川村
廃止日 1955年4月1日
廃止理由 新設合併
鹿渡町上岩川村琴丘町
現在の自治体 三種町
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 東北地方
都道府県 秋田県
山本郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 2,878
(国勢調査、1950年
隣接自治体 山本郡鹿渡町下岩川村響村
南秋田郡五十目村
北秋田郡上小阿仁村
上岩川村役場
所在地 秋田県山本郡上岩川村
座標 北緯40度2分45.0秒 東経140度9分47.8秒 / 北緯40.045833度 東経140.163278度 / 40.045833; 140.163278 (上岩川村)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

沿革

交通

道路

施設

著名出身者

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat)”. 総務省統計局 (2017年5月30日). 2017年6月17日閲覧。
  2. ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • 三種町役場
  • 表示
  • 編集
秋田県の旗

この項目は、秋田県に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/秋田県)。

  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、日本の市区町村に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:日本の都道府県/PJ:日本の市町村)。

  • 表示
  • 編集
三種町の大字
琴丘地域

天瀬川 | 鹿渡 | 上岩川 | 鯉川

山本地域

志戸橋 | 下岩川 | 外岡 | 豊岡金田 | 森岳

八竜地域

芦崎 | 鵜川 | 大口 | 川尻 | 久米岡新田 | 富岡新田 | 浜田

カテゴリ カテゴリ
上岩川村に関するカテゴリ:
  • 山本郡
  • 三種町域の廃止市町村
  • 1889年設置の日本の市町村
  • 1955年廃止の日本の市町村