ズンドコ節

この記事の項目名には以下のような表記揺れがあります。
  • ズンドコ節
  • ヅンドコ節

ズンドコ節」(ズンドコぶし)は、囃子詞に「ズンドコ」が使用される楽曲の総称である。大別して、ルーツを『海軍小唄』とするものと、田端義夫街の伊達男』とするものの2つの系譜がある。

ズンドコの意味

諸説あるが、どれも文献が存在しないため真偽不明。

海軍小唄

音楽・音声外部リンク
全曲を試聴
海軍小唄(ズンドコ節) - 三島敏夫(歌)、日本コロムビア提供のYouTubeアートトラック

七五調短調軍歌に分類されることもあるが、実際は戦地に赴く男たちの本音を歌った俗謡である。作詞・作曲者が不詳であり権利上の問題が発生しないため、多くの歌手によってリメイク版が製作されている。囃子詞は「トコズンドコ ズンドコ」。

銀座八丁

藤山一郎が昭和12年(1937年)に発売。昭和61年(1986年)に、「曲の骨組み、音の動きが酷似している」として、日本音楽著作権協会が『街の伊達男』の原曲と認定した。七七調と七五調で構成される。長調。囃子詞はない。

街の伊達男(ヅンドコ節)

音楽・音声外部リンク
全曲を試聴
ズンドコ節(街の伊達男) - 田端義夫(歌)、テイチクエンタテインメント提供のYouTubeアートトラック

七七調。長調。田端義夫が昭和22年(1947年)に発売した楽曲。田端のエレキギターによるリードギターと伴奏のアコースティックギターの二本の演奏によって歌われている。再編盤では『ズンドコ節(街の伊達男)』や『ズンドコ節』と表記された。

田端は四国への巡業のため大阪天保山から乗り込んだ連絡船の中で、闇屋が歌う歌に感銘を受け、採譜した曲をブギにアレンジして吹き込んだ。歌詞の内容は当時の伊達男の恋が描かれている。囃子詞は「トコズンドコ ズンドコ」。発売時は作曲者不詳だったが、前述の経緯から能代八郎に変更された。ただし、リメイク作品の作曲クレジットは不明のままとなっているものが多い。

  • 作詞:佐々木英之助
  • 作曲:能代八郎
  • 編曲:田端義夫

竹下登佐藤政権時代に宴席でよく「講和の条約吉田で暮れて 日ソ協定鳩山さんで 今じゃ佐藤で沖縄返還 10年たったら竹下さん」と『街の伊達男』の替え歌を歌っていた。田中政権の時は佐藤の部分が「今じゃ角さんで列島の改造だ」となった。

新ズンドコ節

田端義夫が発売した『街の伊達男』のリメイク。

ズンドコ桜

「ズンドコ桜」は、1952年4月に発売された田端義夫と安城美智子の楽曲。「街の伊達男」のリメイク。

  • 作詞:大高ひさを
  • 作曲:不明
  • 編曲:倉若晴生

一の倉ズンドコ節

1953年にロッククライマーで東京緑山岳会(当時)の富岡久也が作詞した「街の伊達男」の替え歌。「一ノ倉ズンドコ節」「谷川小唄」とも。旅立ちの情景や谷川岳に挑む心情が描かれており、登山家たちに愛唱された。

ズンドコ人生

かまやつヒロシが1961年7月に発売した楽曲。『ぶらぶら天国』のB面。「街の伊達男」の替え歌で、囃子詞は「それズンドコ ドコドコ」。

  • 作詞:猪又良

東京ズンドコ節

1951年7月に安城美智子と鈴村一郎によってリリース。海軍小唄の替え歌として最初にレコード化された楽曲である。囃子詞は「トコ東京ズンドコ ズンドコ」。歌詞は海軍小唄の歌い出しの一部が引用されている。

アキラのズンドコ節

ズンドコ節・アキラのズンドコ節
小林旭シングル
A面 鹿児島おはら節
B面 ズンドコ節
リリース
ジャンル 歌謡曲
レーベル 日本コロムビア
作詞・作曲 作詞:西沢爽
補作曲:遠藤実
小林旭 シングル 年表
炭坑もぐら
(1960年)
鹿児島おはら節/ズンドコ節
(1960年)
アキラの会津磐梯山/アキラのツーレロ節
(1960年)
全曲を試聴
アキラのズンドコ節 - 日本コロムビア提供のYouTubeアートトラック
テンプレートを表示

映画『海から来た流れ者』シリーズの第2弾『海を渡る波止場の風』の挿入歌として制作され、主演の小林旭により1960年6月1日に『鹿児島おはら節』のB面曲『ズンドコ節』として発売された[1]。歌詞のテーマは「若い男女の恋物語」。その後、『アキラのズンドコ節』と改題された。発売年のレコード売上は30万枚に達した[2]チャチャチャのリズムを基調にしており、オリジナルの歌詞・メロディと海軍小唄の替え歌で構成される。囃子詞は「ズン ズン ズンドコ」。

収録曲

  1. 鹿児島おはら節
  2. ズンドコ節

ドリフのズンドコ節

ドリフのズンドコ節
ザ・ドリフターズシングル
初出アルバム『ザ・ドリフターズ 全員集合!!』
B面 大変うたい込み
リリース
ジャンル コミックソング
レーベル 東芝レコード/東芝音楽工業
作詞・作曲 なかにし礼(補作詞)
ゴールドディスク
チャート最高順位
  • 週間2位(オリコン
  • 1970年度年間2位(オリコン)
  • ザ・ドリフターズ シングル 年表
    ミヨちゃん
    (1969年)
    ドリフのズンドコ節
    (1969年)
    ドリフのほんとにほんとにご苦労さん
    (1970年)
    テンプレートを表示

    「ドリフのズンドコ節」は、ザ・ドリフターズの楽曲で、3枚目のシングル。1969年11月1日にリリースされた。

    解説

    • 「海軍小唄」の替え歌。テーマは小林旭と同じく「若い男女の恋物語」だが、原曲の「海軍小唄」の歌詞も6番(ほぼ原曲の1番である)をはじめとして所々に使われている。
    • 1番から6番まであり、1番を加藤茶、2番を仲本工事、3番を高木ブー、4番を荒井注、5番をいかりや長介、6番をメンバー全員で歌っている(6番に入る前に、いかりやが「元歌!」と叫んでいる)。1 - 5までの歌詞はある男性の女性遍歴を辿る(学生 - 親元を離れ下宿生活 - 新入社員 - 会社に慣れて相手に物申せる立場 - 倦怠期)様になっている。
    • 1969年の『第20回NHK紅白歌合戦』で、途中の白組応援にドリフが登場、坂本九と一緒に応援の替え歌をうたった。
    • 1970年の『第12回日本レコード大賞』で「大衆賞」を受賞、またこの年から始まった『日本歌謡大賞』の「放送音楽賞」も受賞した。
    • 囃子詞は「ズンズンズンズンズンズンドコ」。また、8ビートが強調され、一節ごとに「パパヤ」というムードコーラス風の合いの手が入る。

    バージョン

    • 志村けんがドリフターズに加入後「志村けんバージョン」も発売(シングル「ゴー・ウェスト」のB面に収録)されたが、2000年に発売されたベストアルバム『ドリフだョ!全員集合 青盤』のライナーノーツによると、この「志村けんバージョン」は、荒井注がソロを担当している4番だけを志村に差し替えて編集した以外は1969年版と全く同一の録音であるとされる。
    • この他、「ズンドコ節(海軍小唄)」という題名で、元の歌詞通りに歌っているバージョンも存在する。アレンジは同じ。4番まであり、4番は1番と同じ歌詞。「ドリフのズンドコ節」とは違い、全て全員で歌っている。このバージョンは、1971年12月に発売された『ドリフの軍歌だョ 全員集合!!』に収録されている。

    収録曲

    1. ドリフのズンドコ節 (3:02)
      作詞・作曲:不詳/補作詞:なかにし礼
    2. 大変うたい込み (3:10)
      作詞:なかにし礼/日本民謡(斎太郎節

    カバー

    きよしのズンドコ節

    きよしのズンドコ節
    氷川きよしシングル
    初出アルバム『氷川きよし 演歌名曲コレクション2〜きよしのズンドコ節〜』
    B面 送恋譜
    リリース
    ジャンル 演歌
    レーベル 日本コロムビア[注釈 1]
    ゴールドディスク
    チャート最高順位
  • 週間5位(オリコン
  • 2002年度年間23位 (オリコン)
  • 氷川きよし シングル 年表
    きよしこの夜
    (2001年)
    きよしのズンドコ節
    (2002年)
    星空の秋子
    (2002年)
    ミュージックビデオ
    氷川きよし / きよしのズンドコ節【公式】 - YouTube
    テンプレートを表示

    2002年氷川きよしのシングル。曲のテーマは当初「若い男女の恋物語」にする予定だったが、氷川と作詞者・松井の意向で急遽「故郷にいる母親への思い」が3番として追加された。オリコン週間チャートで最高5位の大ヒットとなり、この年以降全国の盆踊りの定番曲となった。オリジナルの歌詞・メロディと海軍小唄の替え歌で構成される。囃子詞は『アキラのズンドコ節』を模倣した「ズン ズンズン ズンドコ」で、その直後にファンが「き・よ・し」と合いの手を入れるのがお決まりとなった[4]

    収録曲

    1. きよしのズンドコ節
    2. 送恋譜
      • 作詞:アベ・イチロー、作曲:珊瑚宣俊、編曲:伊戸のりお
    3. きよしのズンドコ節 (オリジナル・カラオケ)
    4. 送恋譜 (オリジナル・カラオケ)

    収録アルバム

    • ベスト『氷川きよし・演歌名曲コレクション2〜きよしのズンドコ節〜』(2002年5月22日)
    • オムニバス『ベストヒット歌謡年鑑2003 星空の秋子/女人高野』(2002年11月21日)

    備考

    氷川に顔が似ていることから「きよし」のニックネームで親しまれたプロ野球選手の細川亨が、長年「きよしのズンドコ節」を登場テーマ曲として使用していた[5]

    年末恒例の「NHK紅白歌合戦」では、過去に3度披露している。第53回NHK紅白歌合戦2002年)は。パパイヤ鈴木とおやじダンサーズと一緒に登場。第59回NHK紅白歌合戦2008年)は。氷川自身初の白組トリおよび大トリとして歌唱。第68回NHK紅白歌合戦2017年)は、タイや米俵など縁起物が積まれた金色の宝船に乗りながら熱唱していた。

    その他の楽曲

    お座敷ズンドコ

    朝丘雪路のシングル。B面は『それが女と云うものさ』。東芝レコード

    八田英士『さすらい』

    1970年代八田英士(元・永田英二)によって、「さすらい」というタイトルでリリースされたシングル。オリジナルの歌詞・メロディと海軍小唄の替え歌で構成される。囃子詞は「ジン ジン ジンジン」。

    零心会のズンドコ節

    零心会1986年の楽曲。テレビドラマ『ザ・ハングマンV』のエンディングテーマ。猫・犬・金魚の恋心を描いたオリジナルの歌詞・メロディと動物目線で人間社会を批判した海軍小唄の替え歌で構成される。囃子詞は「ズンズン ズンズン ズンズンドコ」。

    T-BACKSのズンドコ節〜お花見編〜

    T-BACKS1994年の楽曲。

    Zundoko-Bushi(21世紀のズンドコ節)

    カリフォルニア・ギター・トリオ2002年に発売した『CG3+2』というアルバムには、キング・クリムゾンの楽曲「21世紀のスキッツォイド・マン」および「ヴルーム」のフレーズを挿入した「Zundoko-Bushi」(邦題「21世紀のズンドコ節」)が収録されている[6]。ズンドコ節部分は主にドリフ盤が下敷きになっている。

    レ・ロマネスク『Zoun-Doko Bushi』

    「Zoun-Doko Bushi」は、日本人デュオレ・ロマネスクの楽曲。2011年発売のアルバム『Dandysme!』に収録。全編フランス語で歌われており、概してフランス生活で見られるおかしなところを皮肉った内容となっている。「ドリフのズンドコ節」のリメイクであり、合いの手の「パパヤ」は「アイヤ」に変更されている。

    • 作詞:TOBI
    • 作曲:不明
    • 編曲:KC

    ピンク・マルティーニ『Zundoko-Bushi』

    アメリカ合衆国のジャズユニット「ピンク・マルティーニ」が、2013年9月発売のアルバム『ゲット・ハッピー(英語版)』中に日本語でカバーした。歌詞は「海軍小唄」のものである。ボーカルは日本人を祖母に持つ[7]ティモシー・ニシモト。コーラスにはピンク・マルティーニの本拠地であるポートランド在住の日本人ビジネスマンも参加している[8]。日本では世界に先駆けて9月11日に音楽配信で発売された[9]

    CMソング

    • 株式会社ペティオが、2002年のドッグフード『低カロリー生活』のCMにおいて海軍小唄の替え歌を使用。歌唱は同CMに出演した志村けん
    • 日本の酒造メーカー『高橋酒造』が、焼酎「しろ」のCMに於いて、『きよしのズンドコ節』のバロディをCMソング用に新たに作曲して、2006年末から2007年にかけて使用している。
    • 2009年にサントリーから発売されたBOSSファーストクラスのCMで客室乗務員に扮した大地真央西川史子佐々木希の3人が踊りながら海軍小唄の替え歌を歌っていた。
    • 大東建託(いい部屋ネット)が2015年7月25日から海軍小唄の一節を基にしたコマーシャルを放送開始。メインキャラクターは桜井日奈子が担当[10]

    映画

    アニメ

    • もーれつア太郎(第1作)』(NET系列)50回「八百×最大のピンチニャロメ!」で、イヤミが開いている農業教習所で肥料蒔きを教える時に、「ドリフのズンドコ節」が流された。
    • 『ドラえもん』2005年版626話「たけしのズンドコ誕生日」で、ドラえもんのひみつ道具「日本標準カレンダー」を横取りし、自分の誕生日(6月15日)を「国民の祝日」にした剛田武(ジャイアン)が、「きよしのズンドコ節」の替え歌「たけしのズンドコ節」を歌った。音源はテレビ朝日ホームページで着うた配信された[11]

    脚注

    [脚注の使い方]

    注釈

    出典

    1. ^ 小林旭コンプリートシングルズ Vol.1, Vol.2 [Vol.1]、日本コロムビア - 2019年8月19日閲覧。
    2. ^ 「最高の当たり屋アキラ」『読売新聞』1960年12月25日付夕刊、5面。
    3. ^ ZUNG ZUNG FUNKY MUSICレコチョク
    4. ^ 金色に輝く氷川きよし、紅白リハ迫力ステージにどよめきマイナビ 2017年12月30日
    5. ^ 細川は来季も入場曲はズンドコ節で勝負日刊スポーツ 2010年12月7日
    6. ^ Couture, François. “California Guitar Trio - CG3+2 Album Reviews, Songs & More”. AllMusic. 2023年9月24日閲覧。
    7. ^ Hitting All the Right NotesOregon Wine Press 2011年1月1日
    8. ^ Pink Martini、タワーレコード、2013年11月13日。(『intoxicate vol.106』、2013年10月10日発行)
    9. ^ ピンク・マルティーニが「ズンドコ節」をカバー、世界に先駆け日本先行配信スタート! ニューアルバム『GET HAPPY』(US盤)を9月24日にリリースする。、ユニバーサル・ミュージック、2013年9月11日。
    10. ^ “岡山の奇跡”・桜井日奈子が新CMで歌&ダンスに挑戦 ORICON STYLE 2015年8月6日閲覧
    11. ^ 『たけしのズンドコ節』の着うた配信がスタート! みんなで♪ズンズンズン ズンドコ たけし♪、テレビ朝日(ドラえもん公式サイト)、2014年6月13日。

    外部リンク

    • 一の倉ズンドコ節 - ウェイバックマシン(2019年3月30日アーカイブ分)
    • Zoun-Doko Bushi / レ・ロマネスク - YouTube
    • Live from Portland, OR - 2013 Pink Martini - Zundoko-bushi feat. Timothy Nishimoto( Live from Portland, OR - 2013〜) - YouTube
    • 第74代総理大臣 竹下 登【歴代総理列伝】(1m12s〜) - YouTube - TBS NEWS公式チャンネル(竹下登が歌っていた『街の伊達男』の替え歌)
    • 海軍小唄(ズンドコ節) - 世界の民謡・童謡
    現メンバー
    物故メンバー
    見習い
    TV番組
    レギュラー
    メイン特番
    放送中
    放送終了
    サブ特番
    NHK紅白歌合戦
    歌手出場
    応援出場
    出演映画
    主演映画
    助演映画
    音楽
    関連項目
    関連人物
    各メンバー
    テレビ番組

    8時だョ!全員集合 - 第12回日本レコード大賞(司会補佐) - ドリフ大爆笑 - 加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ - KATO&KENテレビバスターズ - 加トちゃんケンちゃん ファンタジーワールド - 加ト茶の史上最大の作戦!! - 全日本オールスター選抜大運動会 - やったぜ!加トちゃん - 春秋のスペシャル決定版・テレビまるごと大集合 - クイズまるごと大集合 - クイズ日本昔がおもしろい - 加トちゃんケンちゃん光子ちゃん - 加ト・けん・トシのクリスマススペシャルプレゼント - 笑って見ちゃおう!加トちゃん森口のスーパークリスマス - いつみ・加トちゃんのWA-ッと集まれ!! - 加トちゃんケンちゃんスペシャル - クイズ! 加トちゃんの1! 2! 3! - なるほど!ザ・ワールド - 加トちゃんマチャミのお台場CHA・CHA!! - 初公開・芸能界㊙スターの素顔ウラ顔 - クイズ21! ジャックをねらえ - ザッツお台場エンターテイメント! - 加ト・けん・たけしの世紀末スペシャル!! - 地元発信! 東京ジモティ - 歌のビッグファイト! - 集まれパフォーマー!放課後テレビ

    ラジオ番組
    ディスコグラフィ

    加藤茶のはじめての僕デス - RAP MIYO-CHAN - 加トちゃんのスキャットマン - 花は咲く

    ザ・ドリフターズ
    関連人物
    関連項目
    カテゴリ カテゴリ
    出演テレビ番組
    レギュラー

    ぎんぎら!ボンボン! - シャボン玉ボンボン - 8時だョ!全員集合 - ドリフ大爆笑 - 志村けんの失礼しまぁーす! - 加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ - KATO&KENテレビバスターズ - 志村けんのだいじょうぶだぁ(レギュラー番組時代)- 志村けんはいかがでしょう - 志村けんのオレがナニしたのヨ? - けんちゃんのオーマイゴッド - 志村X - 変なおじさんTV - 志村流 - 志村塾 - 志村通 - 志村けんのだいじょうぶだぁII - 志村屋です。 - 志村軒 - 志村劇場 - 志村だヨ! - 志村笑! - 志村座 - 志村の時間 - 志村の夜 - 神出鬼没!タケシムケン - 愛のエプロン - モモコクラブ - 元気家族テレビ となりのマエストロ - くらべるくらべらー - 発掘!あるある大事典 - 集まれ!ナンデモ笑学校 - 集まれパフォーマー!放課後テレビ

    死去時放送中
    死去後
    出演テレビ番組
    単発特番

    テレビまるごと大集合 - クイズまるごと大集合 - 加トちゃんケンちゃん ファンタジーワールド - 全日本オールスター選抜大運動会 - 史上空前!! 笑いの祭典 ザ・ドリームマッチ - 6人の村人!全員集合 - ドリーム東西ネタ合戦 - 加トちゃんケンちゃん光子ちゃん - 加ト・けん・トシのクリスマススペシャルプレゼント - 加トちゃんケンちゃんスペシャル - 加ト・けん・たけしの世紀末スペシャル!! - 爆笑伝説!志村けんの変なおじさんVSネプチューン大決戦!! - たけし☆志村 史上最強の爆笑スペシャル!! - 浜田雅功と志村けんが遂に対決!新春!運芸会 - ビートたけしのD-1グランプリ - 志村けんの激ウマ列島 - 志村けんの南国美女探し - 志村けんと行く!勝手にドッキリ感動旅! - となりのシムラ - スペシャルコント 志村けん in 探偵佐平60歳

    死去時放送中
    死去後
    出演ラジオ番組
    テレビドラマ
    出演

    エール(連続テレビ小説

    死去後
    出演映画
    ディスコグラフィ
    ザ・ドリフターズ
    関連人物

    井澤健 - 井澤秀治 - マックボンボン井山淳) - 沢田研二 - 笑福亭鶴瓶 - ビートたけし - キャンディーズ伊藤蘭田中好子藤村美樹) - 研ナオコ - 志村ファミリー - 柄本明 - ダチョウ倶楽部肥後克広寺門ジモン上島竜兵) - 田代まさし - 桑野信義 - 乾き亭げそ太郎 - いしのようこ - 松本典子 - 優香 - 磯山さやか - 足立梨花 - 中山秀征 - 氷川きよし - 堺正章 - ダウンタウン(浜田雅功松本人志) - ナインティナイン岡村隆史矢部浩之) - 相葉雅紀 - 山瀬まみ - ハリセンボン(近藤春菜箕輪はるか) - タカアンドトシ(タカ・トシ) - DAIGO - 滝沢カレン - 千鳥(大悟・ノブ) - 柴田英嗣 - 宮沢厚 - 大滝裕子 - 山田裕貴 - レッツゴーよしまさ - 相川裕滋

    関連項目
    カテゴリ・テンプレート

    カテゴリ 志村けん - テンプレート 志村けんレーベル

    カテゴリ カテゴリ
    シングル
    オリジナル

    1. 箱根八里の半次郎 - 2. 大井追っかけ音次郎 - 3. きよしこの夜(KIYOSHI) - 4. きよしのズンドコ節 - 5. 星空の秋子 - 6. 白雲の城 - 7. きよしのドドンパ - 8. 番場の忠太郎 - 9. 初恋列車 - 10. 面影の都 - 11. 一剣 - 12. あばよ - 13. きよしのソーラン節 - 14. 玄海船歌 - 15. 哀愁の湖 - 16. 浪曲一代 - 17. ときめきのルンバ - 18. 三味線旅がらす - 19. 虹色のバイヨン - 20. あの娘と野菊と渡し舟 - 21. 情熱のマリアッチ - 22. 櫻 - 23. 最後と決めた女だから - 24. しぐれの港 - 25. 満天の瞳 - 26. 大利根ながれ月 - 27. ちょいときまぐれ渡り鳥 - 28. さすらい慕情 - 29. 愛しのテキーロ/男花 - 30. みれん心 - 31. 男の絶唱 - 32. 限界突破×サバイバー - 33. 勝負の花道 - 34. ゲゲゲの鬼太郎/見えんけれども おるんだよ - 35. 大丈夫/最上の船頭 - 36. 母 - 37. 南風 - 38. Happy!/森を抜けて - 39. 群青の弦 - 40. 甲州路

    配信限定

    碧し - ゲゲゲの鬼太郎

    その他

    ラブリィTAMAO&KIYOSHI) - evergreen(いのちの唄声)(CROSS CLOVER)

    アルバム
    オリジナル

    mini1. 股旅演歌名曲選 氷川きよし/箱根八里の半次郎〜風雲編〜 - mini2. 股旅演歌名曲選II/箱根八里の半次郎 - 1. 氷川きよし・演歌名曲コレクション 大井追っかけ音次郎 〜青春編〜 - mini3. 大井追っかけ音次郎 - 2. 氷川きよし・演歌名曲コレクション2〜きよしのズンドコ節〜 - 3. 銀河〜星空の秋子 - 4. 氷川きよし・演歌名曲コレクション3〜白雲の城〜 - 5. 男気 - 6. 氷川きよし・演歌名曲コレクション4〜番場の忠太郎〜 - 7. 氷川きよし・演歌名曲コレクション5〜初恋列車〜 - 8. 氷川きよし・十二番勝負!〜面影の都〜 - 9. 氷川きよし・演歌名曲コレクション6〜一剣〜 - 10. 氷川きよし・演歌名曲コレクション7〜あばよ・きよしのソーラン節〜 - 11. 氷川きよし・演歌名曲コレクション8〜玄海船歌〜 - 12. 氷川きよし・演歌名曲コレクション9〜哀愁の湖〜 - 13. 氷川きよし・演歌名曲コレクション10〜浪曲一代〜 - 14. 氷川きよし・演歌名曲コレクション11〜ときめきのルンバ〜 - 15. 氷川きよし・演歌名曲コレクション12〜三味線旅がらす〜 - 16. 氷川きよし・演歌名曲コレクション13〜虹色のバイヨン〜 - 17. 氷川きよし・演歌名曲コレクション14〜あの娘と野菊と渡し舟〜 - 18. 氷川きよし・演歌名曲コレクション15〜情熱のマリアッチ〜 - 19. 氷川きよし・演歌名曲コレクション16〜櫻〜 - 20. 氷川きよし・演歌名曲コレクション17〜最後と決めた女だから〜 - 21. 氷川きよし・演歌名曲コレクション18〜しぐれの港〜 - 22. 氷川きよし・演歌名曲コレクション19〜満天の瞳〜 - 23. 氷川きよしの昭和の演歌名曲集 - 24. 氷川きよし・演歌名曲コレクション20〜ちょいときまぐれ渡り鳥〜 - 25. 新・演歌名曲コレクション -さすらい慕情- - 26. 新・演歌名曲コレクション2 -愛しのテキーロ/男花- - 27. 新・演歌名曲コレクション3 -みれん心- - 28. 新・演歌名曲コレクション4 -きよしの日本全国 歌の渡り鳥- - 29. 新・演歌名曲コレクション5 -男の絶唱- - 30. 新・演歌名曲コレクション6 -碧し- - 31. 新・演歌名曲コレクション7 -勝負の花道- - 32. 新・演歌名曲コレクション8 -冬のペガサス-勝負の花道〜オーケストラ - 33. 新・演歌名曲コレクション9 -大丈夫/最上の船頭- - 34. 新・演歌名曲コレクション10. -龍翔鳳舞- - 35. Papillon -ボヘミアン・ラプソディ- - 36. 生々流転 - 37. 南風吹けば - 38. You are you - 39. 氷川きよし オリジナル・コレクションVol.01〜演歌&歌謡曲の世界〜 - 40. 氷川きよし オリジナル・コレクションVol.02〜時代物&音頭の世界〜 - 41. 氷川きよし オリジナル・コレクションVol.03〜ロック&ポップス&バラードの世界〜「魔法にかけられた少女」

    CD-BOX

    旅うたスペシャルBOX

    その他

    氷川きよし直伝オリジナルカラオケ

    テレビ
    ラジオ

    箱根八里の二時半次郎 - ズンドコサンデー あっぱれきよし! - 氷川きよし 限界突破RADIO(氷川きよし節)

    関連項目
    零心会のズンドコ節に関するカテゴリ:
    • ネコを題材とした楽曲
    • イヌを題材とした楽曲
    • 魚を題材とした楽曲
    • リメイク楽曲
    • 朝日放送・テレビ朝日金曜9時枠の連続ドラマ主題歌
    • イーストワールドのシングル
    • 1986年のシングル