さんふらわあ はかた

さんふらわあ はかた
基本情報
船籍 日本の旗 日本 愛媛県今治市
所有者 春山海運
運用者 商船三井さんふらわあ
建造所 三菱重工業
母港 今治市
姉妹船 さんふらわあ とうきょう
航行区域 近海(限定)
船級 RORO(ROLL-ON/ROLL-OFF)
信号符字 JL6711
IMO番号 9284219
MMSI番号 431501764
経歴
就航 2003年10月
要目
総トン数 10,507 トン
全長 158 m
27 m
深さ 17.94 m
航海速力 23 ノット
旅客定員 12名
乗組員 11名(甲板部7・機関部3・司厨部1)
車両搭載数 乗用車251台、シャーシ160台[1]
テンプレートを表示

さんふらわあ はかたは、商船三井さんふらわあが運行するRO-RO船

航路

東京・御前崎・博多・岩国・大分・東京を結ぶの定期貨物フェリー航路に就航。僚船のさんふらわあ とうきょうとともに、東京港 - 博多港の定期航路を運航する[2]。2003年10月に竣工し、愛媛県今治市の春山海運が所有する。商船三井さんふらわあの東京-苅田港航路を運航する「すおう」も同社の所有である[1]

脚注

  1. ^ a b 内航部門(春山海運)
  2. ^ 海上輸送 東京-博多(商船三井さんふらわあ
首都圏-北海道航路
RO-RO船航路
(旧商船三井フェリー)
大洗港 - 苫小牧港西港FT) 夕方便
大洗港 - 苫小牧港(西港FT) 深夜便
東京港 - 博多港 - 岩国港/徳山港 貨物航路

さんふらわあ はかた

関西-九州航路
(旧フェリーさんふらわあ
大阪港(南港コスモ第1FT) - 別府港
神戸港(六甲アイランドFT) - 大分港
大阪港(南港コスモ第2FT) - 志布志港
過去の船舶
日本高速フェリー

さんふらわあ · さんふらわあ2 · さんふらわあ5(→さんふらわあ おおさか)  · さんふらわあ8(→さんふらわあ とさ) · さんふらわあ11(→さんふらわあ さつま(初代))

フェリーさんふらわあ
関西汽船
ブルーハイウェイライン西日本
ダイヤモンドフェリー

さんふらわあ7 · さんふらわあ こがね · さんふらわあ にしき · さんふらわあ さつま (2代)(→さんふらわあ さつま1) · さんふらわあ きりしま (初代)(→さんふらわあ きりしま1) · さんふらわあ あいぼり · さんふらわあ こばると

商船三井フェリー
ブルーハイウェイライン

さんふらわあ さっぽろ (初代) · さんふらわあ おおあらい · さんふらわあ えりも · さんふらわあ さつま (2代) · さんふらわあ きりしま (初代) · さんふらわあ みと · さんふらわあ くろしお · さんふらわあ つくば · さんふらわあ とまこまい · さんふらわあ ふらの(初代) · さんふらわあ さっぽろ(2代) · さんふらわあ とうきょう

カテゴリ カテゴリ