S5.98M

S5.98M
原開発国ロシアの旗 ロシア
初飛行1990年11月20日[1]
開発企業KB KhIMMASH[2]
目的上段ロケット
搭載プロトンMロコット
前身無し
現況製造中
液体燃料エンジン
推進薬四酸化二窒素[3] / 非対称ジメチルヒドラジン[3]
混合比2.0[2]
サイクル二段燃焼サイクル[3]
構成
燃焼室1[3]
性能
推力 (vac.)19.62キロニュートン (4,410 lbf)[4]
燃焼室圧力9.8メガパスカル (1,420 psi)[2]
Isp (vac.)328.6秒[2]
燃焼時間3,200秒間[4]
寸法
全長1,150ミリメートル (45 in)[4]
直径948ミリメートル (37.3 in)[4]
乾燥重量95キログラム (209 lb)[4]
使用
ブリーズ-Mとロコット

S5.98Mは、ロシア製のロケットエンジンで現在はブリーズ上段の動力である[4][5]。14D30としても知られる。ロケット設計局KB KhIMMASHとロケット科学技術者アレクセイ・イザエフによって設計されたUDMH四酸化二窒素を燃焼する二段燃焼サイクル[2][3][6]のエンジンである。

関連項目

  • ブリーズ-M - S5.98Mを動力とする上段.
  • プロトン-M - ブリーズ-M 上段を備える重量物打上げロケット
  • ロコット - より小型のブリーズ-KM上段を使用する軽量打上げロケット
  • クルニチェフ - ブリーズ上段の製造会社で設計局の親会社

出典

  1. ^ “Briz”. skyrocket.de. 2015年6月19日閲覧。
  2. ^ a b c d e “КБХМ им.А.М.Исаева - Двигатель 14Д30. Разгонный блок «Бриз-М»”. kbhmisaeva.ru. 2015年6月19日閲覧。
  3. ^ a b c d e http://www.eurockot.com/wp-content/uploads/2012/10/UsersGuideIss5Rev0web.pdf
  4. ^ a b c d e f http://www.russianspaceweb.com/briz.html
  5. ^ “Khrunichev State Research and Production Space Center - Breeze M Upper Stage”. khrunichev.ru. 2015年6月19日閲覧。
  6. ^ “Spacecraft-propulsion blocks from Isayev Design bureau (Khimmash)”. b14643.de. 2015年6月19日閲覧。

外部リンク

  • KB KhIMMASH Official Page (Russian)
  • Khrunichev Official Page
  • ILS Briz-M Page, the commercial launcher of the Proton-M
  • Eurockot Official Page, the commercial launcher of the Rokot
液体燃料
低温
推進剤
液体水素/
液体酸素
液体メタン/
液体酸素
準低温
推進剤
ケロシン/
液体酸素
ハイパー
ゴリック
推進剤
ヒドラジン系/
四酸化二窒素
ケロシン/過酸化水素
非対称ジメチルヒドラジン/
硝酸
RS-68ロケットエンジン
固体燃料
ブースター
下段・中段ロケット
  • S-138
  • S-139
  • S-7
  • SR118
  • SR119
  • SR120
  • キャスター120
  • オライオン50
上段ロケット
原子力推進
小推力
エンジン
ハイパー
ゴリック推進剤
電気推進
DCアークジェット
  • MR-508
ホールスラスタ
イオンエンジン
関連項目
エンジン
サイクル