HD 128311

HD 128311
星座 うしかい座
見かけの等級 (mv) 7.51 [1]
変光星型 りゅう座BY型[2]
分類 K型主系列星[1]
位置
元期:(J2000.0など)
赤経 (RA, α)  14h 36m 00.5607 s [1]
赤緯 (Dec, δ) +09° 44′ 47.466″ [1]
視線速度 (Rv) -9.6 km/s [1]
固有運動 (μ) 赤経: 205.46 秒/年
赤緯: -249.68 秒/年[1]
年周視差 (π) 60.35 ± 0.99ミリ秒[1]
(誤差1.6%)
距離 54 ± 0.9 光年[注 1]
(16.6 ± 0.3 パーセク[注 1]
絶対等級 (MV) 6.41 [3]
物理的性質
半径 0.73 R[4]
質量 0.84 M[4]
表面重力 4.83 (log g)[4]
自転周期 12 [3]
スペクトル分類 K0V[1]
表面温度 4,965 K [4]
金属量[Fe/H] 0.00 ± 0.03 [3]
年齢 3.9 - 4.1 億年[5]
他のカタログでの名称
うしかい座HN星, BD+10°2710, GC 19679, GJ 3860, GSC 00910-00165, HIP 71395, LTT 14312, SAO 120554.
■Template (■ノート ■解説) ■Project

HD 128311 は、うしかい座の方向に54光年離れた位置に存在する橙色の主系列星である。アルゲランダー記法うしかい座HN星とも呼ばれる。共鳴関係にある2つの太陽系外惑星が周囲を公転してることで知られている。

恒星

大きさの比較
太陽 HD 128311
太陽 Exoplanet

HD 128311 は、太陽より小さく低温な橙色の主系列星である。誕生後3.9~4.1億年の若い星だと見られ[5]、観測された金属量は太陽とほぼ同じか[3]、やや多い程度である[4][6]。表面の黒点により明るさを変えるりゅう座BY型変光星でもあり、11.54日周期の変光を示している[2]

惑星系

HD 128311 には2つの惑星の存在が知られている。内側の惑星bは2002年にポール・バトラーらによって[6]、外側の惑星cは2005年にスティーブ・ヴォートらによって[3]、それぞれ発見が報告された。これらは共に木星の2倍以上の質量を持ち、半径1AUを越える比較的主星から離れた軌道を周回している。また、両惑星の公転周期はおおむね1:2の比になっており(誤差を考慮すると完全に1:2になる可能性もある)、軌道共鳴に近い関係にあると考えられる。この共鳴のため、惑星系は半永久的に安定な状態にあると予測されている[3]

2つの惑星の影響を取り除いた視線速度の変化曲線には、なおも5.6日周期の変動が存在するが、これは恒星表面に存在する巨大黒点の影響によるもので、惑星の兆候とは見なされていない[3]

HD 128311の惑星
名称
(恒星に近い順)
質量 軌道長半径
天文単位
公転周期
()
軌道離心率 軌道傾斜角 半径
b >2.19 ± 0.20 MJ 1.100 ± 0.065 458.6 ± 6.8 0.25 ± 0.10
c >3.22 ± 0.49 MJ 1.76 ± 0.11 928 ± 18 0.170 ± 0.090

脚注

注釈

  1. ^ a b パーセクは1 ÷ 年周視差(秒)より計算、光年は1÷年周視差(秒)×3.2615638より計算

出典

  1. ^ a b c d e f g h SIMBAD
  2. ^ a b VizieR Detailed Page
  3. ^ a b c d e f g Vogt 2005
  4. ^ a b c d e Fischer 2004
  5. ^ a b Saffe 2005
  6. ^ a b Butler 2002

参考文献

  • R. Paul Butler et al (2002). “Seven New Keck Planets Orbiting G and K Dwarfs”. The Astrophisical Journal 582: 455-466. doi:10.1086/344570. http://www.iop.org/EJ/abstract/0004-637X/582/1/455. 
  • Debra A. Fischer, Jeff Valenti (2004). “The Planet-Metallicity Correlation”. The Astrophisical Journal 622: 1102-1117. doi:10.1086/428383. http://www.iop.org/EJ/abstract/0004-637X/622/2/1102. 
  • C. Saffe, M. Gómez, C. Chavero (2005). “On the Ages of Exoplanet Host Stars”. Astronomy and Astrophisics 443 (2): 609-626. doi:10.1051/0004-6361:20053452. http://www.aanda.org/index.php?option=article&access=doi&doi=10.1051/0004-6361:20053452. 
  • Steven S. Vogt et al (2005). “Five New Multicomponent Planetary Systems”. The Astrophisical Journal 632: 638-658. doi:10.1086/432901. http://www.iop.org/EJ/abstract/0004-637X/632/1/638. 
  • “SIMBAD query result”. SIMBAD. 2009年10月28日閲覧。
  • “VizieR Detailed Page - General Catalogue of Variable Stars”. 2009年10月28日閲覧。