1975年の航空

1975年
こちらもご覧下さい
 
社会
政治 経済 法 労働 教育 交通
文化と芸術
映画 日本公開映画 音楽 ラジオ
日本のテレビ 芸術 文学 出版
スポーツ
スポーツ 日本競馬 サッカー 自転車競技 バスケ バレー 野球 相撲
科学と技術
科学 気象・地象・天象 台風 道路 鉄道 航空
地域
日本 日本の女性史
各年の交通
1973 1974 1975 1976 1977
各年の道路
1973 1974 1975 1976 1977
各年の鉄道
1973 1974 1975 1976 1977
各年の航空
1973 1974 1975 1976 1977
■ヘルプ

< 1975年

1974年の航空 - 1975年の航空 - 1976年の航空

航空に関する出来事

  • 1975年 - ベトナム戦争が終結する。
YF-17とYF-16
  • 1月14日 - アメリカ空軍の軽量戦闘機(LTW)のコンペティションでジェネラルダイナミクス F-16ファルコンがノースロップYF-17に勝利した。
  • 1月24日 - フランスのヘリコプター、アエロスパシアルSA 365Cが初飛行した。
  • 2月22日 - ソビエトのスホーイSu-25原型機 T-9 が初飛行した。
  • 3月7日 - ソビエトの旅客機、ヤコブレフ Yak-42が初飛行した。
  • 4月1日 - シンガポール空軍が設立された。
  • 4月1日 - アメリカ空軍のR.スミスがマクダネル·ダグラスF-15イーグルで、上昇時間の世界速度記録を樹立した。30.000メートルの高度まで207.80秒で上昇した。
  • 4月4日 - アメリカ人家族とベトナムの孤児を避難させていたロッキード C-5 ギャラクシーが、サイゴン近くで墜落し犠牲者がでた。
  • 5月30日 - 欧州宇宙機関(ESA)が創設された。
  • 6月3日 - 日本の支援戦闘機 F-1が初飛行した。
  • 6月8日 - 金星を目指す、ソ連の惑星探査機、ベネラ9号が打ち上げられた。
  • 6月2日 - ソビエトの女性パイロット、スベトラーナ・サビツカヤがMiG-25の改造機のYe-133で女性の速度記録は、2,683.45km/hを樹立した。
  • 7月1日 - フィンランドの練習機 Valmet L-70 Vinkaが初飛行した。
バイキング1号の打上げ
  • 7月15日〜25日 - アポロ・ソユーズテスト計画で、ソビエトのソユーズ19号とアメリカのアポロ18号が打ち上げられ、7月17日に地球周回軌道上でドッキングした。二つの宇宙船は44時間にわたってドッキング飛行した。
  • 8月3日 - ボーイング707モロッコアガディール近くに墜落し、188人が死亡した。 (アガディール航空惨事
  • 8月9日 - 日本アジア航空が設立される。
  • 8月20日 - 火星を目指す、アメリカの惑星探査機、バイキング1号が打ち上げられた。
  • 8月26日 - マクドネル・ダグラス YC-15が初飛行した。
  • 9月1日 - イギリスのコンコルドが1日の間に、大西洋を2往復した。
  • 9月15日 - 8月8日に日本航空の全額出資で設立された日本アジア航空ダグラスDC-8-53型機が東京国際空港と台北の台北松山空港、および高雄国際空港間の運航を開始した。
  • 9月16日 - ソビエトの迎撃戦闘機、MiG-31 フォックスハウンドが初飛行した。
  • 9月30日 - 米軍の攻撃ヘリコプター、AH-64 アパッチが初飛行した。
  • 11月17日 - ソ連のソユーズ20号が打ち上げられた。
  • 12月26日 - ソ連のツポレフTu-144が郵便と貨物を運び、超音速機による最初の商業飛行となった。
  • 12月29日 - ニューヨーク市の、ラガーディア空港のメインターミナルのロッカーエリアで爆弾が爆発し、11人が死亡、75人が負傷した。

1975年に初飛行した機体の画像

航空に関する賞の受賞者

関連項目