高橋正治

高橋 正治(たかはし しょうじ、1925年9月6日 - 1995年12月26日[1])は、日本国文学者。元清泉女子大学文学部教授。また、駿台予備校の古文講師も担当。

略年記

著書

  • 『大和物語』(塙選書;25)、塙書房、1962年10月。
  • 『日本古典文学全書8』「大和物語」(校注・訳)、小学館1972年
  • 『必修古文読解教則本』(駿台受験叢書)、駿台文庫1981年4月。
  • 『大学入試必ずワカる国語の学習法』(駿台ブックス)、駿台文庫1986年7月。(藤田修一と共著。)
  • 『大和物語の研究. 系統別本文篇 上・下』、臨川書店1988年10月。
  • 『大和物語』(新典社校本叢書;2)、新典社1988年4月。
  • 『大和物語諸本目録』、新典社1988年10月。
  • 『大学受験必修頻出古文単語200』(駿台受験叢書)、駿台文庫1989年9月。
  • 『古文読解問題集』(駿台受験叢書)、駿台文庫1993年12月。
  • 『新編日本古典文学全書12』「大和物語」(校注・訳)、小学館1994年12月20日

脚注

  1. ^ a b c d e 『現代物故者事典 1994~1996』(日外アソシエーツ、1997年)p.330

関連項目

典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
    • 2
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ドイツ
  • ベルギー
  • アメリカ
  • 日本
その他
  • IdRef
  • 表示
  • 編集