顕宗 (朝鮮王)

顕宗 李棩
李朝
第18代国王
王朝 李朝
在位期間 1659年6月23日 - 1674年9月17日
景直(キョンジク、경직
諡号 昭休衍慶敦徳綏成純文粛武敬仁彰孝大王
荘恪王(清国による)[1][2]
廟号 顕宗
生年 崇徳6年2月4日
1641年3月15日
没年 康熙13年8月18日
1674年9月17日
孝宗
仁宣王后張氏
王后・王配 明聖王后金氏
陵墓 崇陵
テンプレートを表示

顕宗(ヒョンジョン、けんそう、1641年3月15日 - 1674年9月17日)は、李氏朝鮮の第18代国王(在位:1659年 - 1674年)。(木偏に「淵」のを合わせた文字)。は景直。号は昭休衍慶敦徳綏成純文粛武敬仁彰孝大王(清国からの諡号は荘恪王[1])。第17代国王孝宗の第1王子。母は仁宣王后張氏。妃は金佑明の娘明聖王后。子女に粛宗、明善公主、明恵公主、明安公主。

生涯

丙子の乱以後、孝宗が瀋陽で人質として滞在した時に出生、李氏朝鮮の歴代国王の中では唯一、国外で生まれた人物である[注釈 1]

1644年、父より先に帰国。孝宗が即位するとき、世子に冊立された。1次礼訟論争(1659年)、2次礼訟論争(1674年)の時の王。1662年、大同法を湖南の山郡にも実施している。治世後半期に朝鮮半島を襲った未曾有の飢饉(庚辛大飢饉(朝鮮語版))と天災地変による試練を経験しただけでなく、礼訟の対応策にも腐心する中、34歳で薨去した。

から贈られた諡号は、「荘恪王」である[2]。諡号に「慎む恪」の文字を使用しており、朝鮮国王は従順であって欲しいという清の希望を読み取れるが、この諡号は、治世中の公式記録から徹底して取り除かれており、『朝鮮王朝実録』、朝鮮国王の行状、『陵誌文』といったほとんど全ての公式記録から取り除かれ、外交文書以外にはほとんど使用されなかった。『朝鮮王朝実録』は、清から諡号を授かった事実を記録するのみで贈られた諡号を記録していない。その理由は、「夷狄」とみなした清からの諡号を恥辱に感じていたからであり、表向きは清に対して朝貢冊封事大をおこない、恭順の姿勢を装うが、清に対する反発が拭い難く根付いていた[2]

家系

  • 祖父: 仁祖(1595年 - 1649年)
  • 祖母: 仁烈王后韓氏(1594年 - 1636年)
  • 父: 孝宗(1619年 - 1659年)- 第17代国王
  • 母: 仁宣王后張氏(1619年 - 1674年)
    • 姉: 淑慎公主(朝鮮語版)(1634年 - 1645年)
    • 姉: 淑安公主(1636年 - 1697年)
    • 姉: 淑明公主(朝鮮語版)(1640年 - 1699年)
    • 妹: 淑徽公主(1642年 - 1696年)
    • 妹: 淑静公主(朝鮮語版)(1645年 - 1668年)
    • 妹: 淑敬公主(朝鮮語版)(1648年 - 1671年)
    • 義姉: 義順公主(朝鮮語版)(1635年 - 1662年)- 錦林君 李愷胤の娘。父孝宗の養女。
  • 正室: 明聖王后金氏(1642年 - 1684年)- 清風府院君金佑明(朝鮮語版)の娘
    • 息子:粛宗 李焞(1661年 - 1720年)- 第19代国王
    • 娘:明善公主(朝鮮語版)(1660年 - 1673年)
    • 娘:明恵公主(朝鮮語版)(1665年 - 1673年)
    • 娘:明安公主 李温姫[3](1667年 - 1687年)- 呉泰周(朝鮮語版)正室
    • 孫:英祖-第21代国王

登場作品

  • 馬医』(2012年~2013年、MBC、演:ハン・サンジン)

注釈

  1. ^ 太祖は高麗に帰順する前にの属領だった双城総管府で生まれ、ここは現在の北朝鮮咸鏡南道一帯である。

脚注

  1. ^ a b “조선 후기 왕들, 청나라로부터 받은 시호 철저히 숨겼다”. 朝鮮日報. (2007年9月11日). オリジナルの2013年10月13日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20131013094349/https://www.chosun.com/site/data/html_dir/2007/09/11/2007091100074.html 
  2. ^ a b c “清の諡号を隠した朝鮮後期の国王たち”. 朝鮮日報. (2007年9月16日). オリジナルの2007年10月9日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20071009174825/http://www.chosunonline.com/article/20070916000002 
  3. ^ “명안공주 明安公主,1667~1687”. 斗山世界大百科事典. https://www.doopedia.co.kr/doopedia/master/master.do?_method=view&MAS_IDX=101013000961874 2022年7月23日閲覧。 
先代:
孝宗
李氏朝鮮国王
第18代:1659年 - 1674年
次代:
粛宗
国王
  • 太祖1393-1398
  • 定宗1398-1400
  • 太宗1400-1418
  • 世宗1418-1450
  • 文宗1450-1452
  • 端宗1452-1455
  • 世祖1455-1468
  • 睿宗1468-1469
  • 成宗1469-1494
  • 燕山君1494-1506
  • 中宗1506-1544
  • 仁宗1544-1545
  • 明宗1545-1567
  • 宣祖1567-1608
  • 光海君1608-1623
  • 仁祖1623-1649
  • 孝宗1649-1659
  • 顕宗1659-1674
  • 粛宗1674-1720
  • 景宗1720-1724
  • 英祖1724-1776
  • 正祖1776-1800
  • 純祖1800-1834
  • 憲宗1834-1849
  • 哲宗1849-1863
  • 高宗1863-1897
追尊王
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、君主に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:歴史/P:人物伝/PJ王朝/PJ人物伝)。

  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • フランス
  • BnF data
  • アメリカ
  • 韓国
  • オランダ
その他
  • IdRef