鏑川

鏑川
群馬県富岡市・下仁田町境を流れる鏑川(不通橋より下流を望む)
群馬県富岡市・下仁田町境を流れる鏑川
(不通橋より下流を望む)
水系 一級水系 利根川
種別 一級河川
延長 58.8 km
平均流量 -- m³/s
流域面積 632.4 km²
水源 物見山(群馬県下仁田町
水源の標高 1,375 m
河口・合流先 烏川(高崎市阿久津町)
流域 日本の旗 日本 群馬県長野県
テンプレートを表示
不通渓谷(富岡市・下仁田町)

鏑川(かぶらがわ)は、群馬県を流れる利根川水系一級河川甘楽富岡地区のほとんどを流域とする。下仁田町の南牧川合流地点より上流は「西牧川」とも呼ばれる。

地理

群馬県下仁田町と長野県佐久市との境にある物見山に源を発し南東に流れ、下仁田市街地付近で南牧川を合わせ東へ流路を変える。富岡盆地を経て、高崎市阿久津町付近で烏川に合流する。おおむね平坦地であり稲作、こんにゃく芋栽培が盛んな流域である。上信電鉄線は、ほぼこの河川に沿って敷設されている。鏑川の上流域(南牧川上流の馬坂川および熊倉川)に長野県佐久市を含む[1]。

流域の自治体

群馬県
甘楽郡下仁田町、南牧村、富岡市、甘楽郡甘楽町高崎市藤岡市
長野県
佐久市

支流

  • 市之萱川
  • 小坂川
  • 南牧川
  • 横瀬川
  • 野上川
  • 雄川
  • 高田川
  • 温沢川
  • 星川
  • 天引川
  • 大沢川
  • 矢田川
  • 土合川
  • 鮎川

河川施設

  • 道平川ダム
  • 大仁田ダム
  • 南牧頭首工
  • 下仁田頭首工
  • 中村堰

橋梁

鏑川を渡る上信電鉄の列車
馬庭駅 - 吉井駅間)

上流

  • 森平橋
  • 大平橋
  • 下小坂橋
  • 森沢橋
  • 牧口橋
  • 東部大橋
  • 石渕橋(国道254号

中流

  • 不通橋
  • 只川橋(国道254号)
  • 比佐理橋(国道254号)
  • 和合橋
  • 桐渕橋
  • 鏑橋(富岡神流線
  • 新鏑橋
  • 富岡大橋 (国道254号)
  • 上信電鉄上信線
  • 新富岡大橋(国道254号 富岡バイパス)

下流

ウィキメディア・コモンズには、鏑川に関連するカテゴリがあります。
スタブアイコン

この項目は、河川に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ河川)。

都道府県別スタブ(群馬県・長野県)

ページサイズ順河川ページ一覧(小/大)

  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • 日本