鍋田川

曖昧さ回避 この項目では、三重県と愛知県の県境を流れる河川について説明しています。大阪府箕面市を流れる河川については「箕面鍋田川」をご覧ください。
鍋田川
鍋田川の河口(木曽川との再合流部)
水系 一級水系 木曽川
種別 一級河川
水源 木曽川(三重県桑名郡木曽岬町
河口・合流先 木曽川(三重県桑名郡木曽岬町)
流路 三重県桑名郡木曽岬町、愛知県弥富市
流域 三重県、愛知県
地図
テンプレートを表示

鍋田川(なべたがわ)は、木曽川水系の一級河川愛知県弥富市三重県木曽岬町を流れる。木曽川から分岐して木曽川へと戻る1次支川[1][2]

地理

日光川水系の概略図。鍋田川は日光川水系の南側を流れる。

木曽川の尾張大橋の下流左岸に位置する鍋田上水門から取水し、三重県桑名郡木曽岬町地内を流下、木曽岬町和泉付近で愛知県弥富市を流れる水路と合流したのち、愛知県との県境を流れる。木曽岬町三崎付近で町内を流れる中央幹線排水路と合流。河口近くで源緑輪中に添うように流れを西に変えて再び木曽川に合流する。

歴史

弥富市の芝井川排水機場。シャッター前に海抜ゼロメートルと伊勢湾台風での浸水3.9メートルの標識が設置されている。

かつては木曽川から自然分流しており、海部郡南部の農業用水などに利用されていたが、年々進む流域の地盤沈下によって塩分濃度が高まるなど用水としての利用が困難となっていった。特に昭和19年から21年にかけての地震で地盤沈下が進行、塩分濃度は上流部で0.04パーセント、下流部では0.1パーセントに達したという[3]

1959年昭和34年)の伊勢湾台風では破堤により流域に大きな被害を受けた[4]。当時の流路延長7.67キロメートルの内、右岸の木曽岬村(現在の木曽岬町)側だけでも約5.9キロメートルが被災、全流路を復旧することは困難であるため廃川が決定され、1962年(昭和37年)までに分派口と河口が締め切られた[5]

河道はほとんどが埋め立てられた。また、前述のようにかつての分派口には用水を取り入れるための水門が置かれるとともに、河口部にも船舶が航行できる水門が設置された[5]。現在でも河川管理上は一級河川として扱われている[6][7]。なお、地盤沈下の進行によって下流域では右の写真にあるように海抜より河川水位の方が低くなっている。

河川施設

水門

  • 鍋田上水門
  • 鍋田上樋門
  • 鍋田川和富樋門
  • 鍋田川下樋門
  • 鍋田川中水門
  • 鍋田川下水門

排水機場

  • 鍋田川上流排水機場
  • 鍋田川下流排水機場
小規模な排水機場は他にも複数設置されている。

鍋田川堤桜並木

木曽岬町新加路戸付近の町道鍋田川線沿いには、およそ4キロメートルに渡って約1,500本のサクラが植えられており、毎年4月には桜まつりも催されるなどして大勢の花見客が訪れる。

脚注

  1. ^ 国土交通省中部地方整備局. “河川コード台帳(河川コード表編)” (PDF). 2022年11月14日閲覧。
  2. ^ 国土交通省中部地方整備局. “河川コード台帳(河川模式図編)” (PDF). 2022年11月14日閲覧。
  3. ^ 弥富町誌、P.181
  4. ^ 国土交通省:伊勢湾台風写真台帳 - 木曽岬村北部、鍋田川を上空南方向から望む
  5. ^ a b 「KISSO」Vol.72、P.7
  6. ^ 三重県土整備部:平成10年度三重県公共事業再評価結果一覧表
  7. ^ 弥富市:弥富市都市計画マスタープラン(素案) 分野別都市づくり計画、2008年12月

参考文献

  • 弥富町誌編纂委員会『弥富町誌』 弥富町、1994年
  • 木曽川文庫 『「KISSO」Vol.72』、2009年10月

関連項目

外部リンク

  • 河川水位情報 鍋田川の水位情報
  • 鍋田川堤桜並木の桜情報 - 日本気象協会
  • 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービス
    • USA-M86-A-6-31 - 1646年撮影・分派口付近の空中写真
    • MC8613-C19-2589 - 1961年撮影・締め切り後の分派口付近の空中写真
木曽川水系の河川(括弧書きはより次数が大きな支川、多数ある場合は※印を付して別項目で記載)
一級河川
  • 松川
  • 揖斐川
  • 鍋田川(鍋田川東支川)
  • 北派川新境川
  • 南派川
  • 郷瀬川新郷瀬川
  • 大安寺川
  • 迫間川
  • 可児川
  • 加茂川(寿後川)
  • 飛騨川
  • 沢尻川
  • 中野方川(力石川)
  • 千田川
  • 和田川(柏ケ根川)
  • 阿木川
  • 千旦林川(坂本川)
  • 一之瀬川
  • 付知川
  • 山の田川
  • 中津川(四ツ目川・後田川・前川)
  • 落合川(湯舟沢川・島田川・牧沢川)
  • 外洞川
  • 川上川
  • 坪川(塚野川)
  • 長谷川
  • 蘭川
  • 与川(胡桃田川・下山沢川・南沢川・上山沢川)
  • 柿其川(岩倉沢)
  • 阿寺川
  • 二段田川
  • 長通川
  • 殿小川
  • 上田沢
  • 伊那川
  • 滑川
  • 中沢
  • 小川
  • 十王沢川
  • 王滝川
  • 中沢川
  • 八沢川
  • 黒川(幸沢川・西洞川・上小川)
  • 熊沢川
  • 正沢川(濃ケ池川)
  • 神谷川
  • 菅川
  • 塩沢川
  • 笹川
揖斐川の支川
  • 新堀川
  • 長良川
  • 大山田川
  • 沢北川(東川)
  • 流石川
  • 三砂川
  • 新田川
  • 肱江川(大杉谷川・落合川・南谷川・奥南谷川・田代川)
  • 多度川(赤沢川・赤谷川・落葉川)
  • 福江川
  • 大江川(東大江川)
  • 中江川
  • 帆引川
  • 山除川
  • 長除川(田鶴川・三切川)
  • 津屋川(五三川)
  • 大榑川(大榑川放水路)
  • 牧田川
  • 平野井川(東平野井川)
  • 根尾川(花田川・三水川・管瀬川・府内川・根尾東谷川)
  • 桂川(白石川)
  • 粕川(高橋谷川・長谷川・表川)
  • 飛鳥川
  • 高知川
  • 日坂川
  • 坂内川(白川・大谷川・広瀬浅又川)
  • 原谷川
  • 白谷川
  • 上ノ谷川
  • シツ谷川
  • 西谷川
  • 漆谷川
  • 磯谷川
  • 鬼生谷川
  • 扇谷川
  • 西赤谷川
長良川の支川
  • 長島川(新川・長島川放水路)
  • 桑原川
  • 犀川※
  • 境川(新荒田川・岩戸川・岩地川)
  • 大江川
  • 荒田川(論田川)
  • 糸貫川
  • 伊自良川
  • 両満川
  • 山田川
  • 津保川
  • 福富川
  • 武儀川(エゴ川・西洞川・日永谷川・出戸川・船越川・神崎川・伊往戸川)
  • 余取川
  • 板取川片知川・神洞川・半道川・柿野川・川浦谷川・西ケ洞谷川)
  • 粥川
  • 亀尾島川
  • 吉田川(小駄良川)
  • 神路川
  • 落部谷川
  • 栗巣川(古道川)
  • 大間見川(小間見川)
  • 牛道川(阿多岐川・板倉川)
  • 曽部地川
  • 鷲見川
犀川の支川
  • 天王川(中川・天王川放水路)
  • 新堀川(高野川・新高野川)
  • 五六川(起証田川)
  • 宝江川
  • 長護寺川
  • 政田川
伊自良川の支川
  • 古根尾川
  • 板屋川
  • 早田川
  • 則武川
  • 新堀川
  • 正木川
  • 鷺山川
  • 鳥羽川(天神川・新川・石田川・椎倉川・東川・椿川)
  • 城田寺川
  • しびり川
津保川の支川
  • 関川
  • 吉田川
  • 蜂屋川
  • 詰田川
  • 川浦川(大洞川・廿屋川・太市川・納古川)
  • 小野川
  • 志津野川
  • 轡野川
  • 祖父川川
  • 中之保川
  • 水成川
  • 武儀倉川
  • 小那比川
  • 少合川
牧田川の支川
杭瀬川の支川
  • 小畑川
  • 相川色目川・大谷川・矢道川・薬師川・泥川・梅谷川・大滝川・岩手川・大栗毛川)
  • 菅野川
  • 奥川
  • 東川
  • 中川(深町川)
可児川の支川
  • 矢戸川
  • 横市川
  • 久々利川(姫川・大森川・中郷川)
  • 瀬田川
  • 比衣川
  • 真名田川
  • 唐沢川
  • 平芝川
  • 切木川
  • 津橋川
飛騨川の支川
  • 深渡川
  • 雄鳥川
  • 飯田川
  • 水無瀬川
  • 尾賀野川
  • 神淵川
  • 白川※
  • 佐見川(稲田川・小野日陰川)
  • 菅田川
  • 馬瀬川
  • 門和佐川
  • 竹原川(輪川・乗政川・神梨川・般若川・白山川)
  • 山之口川(カジヤ谷川)
  • 大ケ洞川
  • 小坂川(大洞川・兵衛谷川)
  • 無数河川
  • 八尺川
  • 青屋川(九蔵川)
  • 秋神川
  • 道後谷川
  • 塩蔵川
  • 黍生川(小長谷川・脇谷川)
  • 日和田川(幕岩川)
神淵川の支川
  • 飯高川
  • 葛屋川
  • 間見川
  • 奥田川(八日市川)
  • 葉津川
  • 杉洞川
白川の支川
  • 田代沢川
  • 黒川(赤川・栃平川・柿反川)
  • 洞山川
  • 柏本川
  • 西洞川
  • 佐広川
  • 曲坂川
  • 大明神川(新巣川)
馬瀬川の支川
阿木川の支川
  • 濁川
  • 横町川
  • 永田川(田違川・定蓮寺川)
  • 定蓮寺川
  • 飯沼川
  • 岩村川(湯壺川・富田川・吉田川・飯羽間川・一色川)
  • 野田川
  • 久須田川
  • 寺川
付知川の支川
  • 狩宿川(麦搗川)
  • 木積沢川
  • 松島川
  • 長根川
  • 柏原川
  • 横川
蘭川の支川
  • 細野沢
  • 男埵川
  • 押手沢
  • 額付川
  • 南沢川
  • 鍋割川(桂川)
  • 長者畑川
伊那川の支川
  • 浦川
  • 越百川
  • けさざわ川(福栃沢)
  • 東川本谷川
  • カナ沢
王滝川の支川
  • 本洞川
  • 西野川(白川・湯川・鹿ノ瀬川・末川・把の沢川・ヒゲ沢川・冷川・西又川)
  • 樽沢
  • 大又川
  • 溝口川
  • 鈴ケ沢
  • 鯎川(小俣川)
  • 濁沢川
  • 下黒沢
  • 白谷川(枝川)
関連河川
一級河川以外の支川
廃川となった河川
接続する用水路
関連項目
  • カテゴリ カテゴリ
  • コモンズ コモンズ(木曽川・揖斐川・長良川)
  • 表示
  • 編集