鈴木良隆

鈴木 良隆(すずき よしたか、1944年 - )は日本の経営学者歴史学者。専門は経営史一橋大学名誉教授社会科学高等研究院客員教授、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス客員教授、中小企業基盤整備機構副理事長なども務めた。

人物・経歴

1967年一橋大学商学部卒業、1970年一橋大学大学院経済学研究科修士課程修了、1973年同博士課程単位修得退学。浜林正夫助教授[1]米川伸一教授に師事[2]

1973年東北大学経済学部助教授、1986年同教授、1997年一橋大学商学部教授、2000年同大学大学院商学研究科経営・会計専攻経営講座教授、2008年定年退職、一橋大名誉教授、帝京大学経済学部教授。東京工業大学大学院イノベーションマネジメント研究科技術経営戦略分野客員教授。この間1978年から80年までシェフィールド大学客員講師、1999年から2000年までフランス社会科学高等研究院客員教授、2010年から2012年まで独立行政法人中小企業基盤整備機構副理事長、2012年から独立行政法人中小企業基盤整備機構特別参与[3]ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス客員教授、文部科学省大学設置・学校法人審議会大学設置分科会専門委員なども務めた[4][5][6][7]

著作

著書

  • "Japanese Management Structures 1920-1980"Macmillan,1991
  • "Three Decades of Fuji Xerox",Japan Business History Institute,1994
  • 『富士ゼロックスの歴史』(大東英祐と共著)日本経営史研究所 1994年
  • 『経営史』(米倉誠一郎, 安部悦生と共著)有斐閣 2000
  • "NEC Corporation : 1889-1999 : a century of "better products,better services"NEC Corp. 2002
  • 『ビジネスの歴史』(大東英祐, 武田晴人と共著)有斐閣 2004
  • 『HOYAのマネジメント 1941-2005年』日本経営史研究所 2005.9
  • 『MBAのための日本経営史』(橋野知子,白鳥圭志と共著)有斐閣 2007

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 「昭和44年度学位授与・単位修得論文」一橋研究
  2. ^ 「一橋大学商学部教育活動報告書」一橋大1997年
  3. ^ 「2001年度一橋大学商学研究科・商学部外部評価・自己評価報告書」一橋大2001年
  4. ^ 「大学設置分科会 専門委員会 委員名簿」文部科学省
  5. ^ 「技術経営戦略分野」東京工業大学大学院イノベーションマネジメント研究科
  6. ^ 「官僚の本音「上は軽い方が…」 独立行政法人「民間人トップ」が意味するもの」MSN産経ニュース2012.6.8
  7. ^ 「事 業 報 告 書」独立行政法人中小企業基盤整備機構
先代
村本孜
中小企業基盤整備機構副理事長
2010年 - 2012年
次代
塩田誠
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本
  • 韓国
  • オランダ
その他
  • IdRef