越後長野温泉

越後長野温泉
一軒宿の嵐渓荘(建物は国の登録有形文化財地図
温泉情報
所在地 新潟県三条市長野
座標 北緯37度31分37秒 東経139度07分05秒 / 北緯37.52694度 東経139.11806度 / 37.52694; 139.11806座標: 北緯37度31分37秒 東経139度07分05秒 / 北緯37.52694度 東経139.11806度 / 37.52694; 139.11806
交通 信越本線東三条駅より路線バスで約40分
泉質 塩化物泉
泉温(摂氏 15.5 °C
湧出量 毎分21リットル
pH 7.4
宿泊施設数 1
外部リンク 新潟の温泉旅館 嵐渓荘
テンプレートを表示
越後長野温泉の位置(新潟県内)
越後長野温泉

越後長野温泉(えちごながのおんせん)は、新潟県三条市長野(旧国越後国)にある温泉である。ここは嵐渓荘(らんけいそう)一軒のみの温泉である。

泉質

塩分濃度が高く、なめると非常に塩辛い。なお水温15.5℃の冷鉱泉のため、一旦加熱した上、一部循環放流方式で各浴槽に源泉を供給している旨がウェブサイト上で説明されている。

歴史

大正末期、嵐渓荘創業者が一人で櫓を建て、上総掘りで温泉を掘削したのが始まりとされる。

国の登録有形文化財に登録されている嵐渓荘正面側の建物は昭和初期に燕駅前に小川屋旅館として建てられ、1955年(昭和30年)頃に現在地へ移築されたものである[1]

2017年11月2324日、嵐渓荘において将棋の第30期竜王戦第4局、渡辺明竜王対羽生善治棋聖の対局が行われた。この対局は第45回将棋大賞の名局賞に選ばれている。

  • 守門川に臨む客室
    守門川に臨む客室
  • 食事の例(鯉の洗い)
    食事の例(洗い

アクセス

周辺

脚注

  1. ^ “三条市・越後長野温泉「嵐渓荘」に移築された昭和初期の木造3階建て「嵐渓荘緑風館」が国登録有形文化財へ”. ケンオー・ドットコム. (2012年4月20日). http://www.kenoh.com/2012/04/20rankeisou.html 

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、嵐渓荘に関連するカテゴリがあります。

外部リンク

用語
温泉地の地図記号
世界の温泉
日本の温泉
療養泉の泉質
温泉食品・温泉地熱料理
研究所
温泉分析機関
関連人物
関連項目
外部リンク
  • 全国約2700ヶ所の温泉地検索(一般社団法人日本温泉協会)
カテゴリ
  • 温泉
  • 現存しない温泉
  • 世界の温泉の画像(コモンズ)
  • 日本の温泉の画像(コモンズ)
ポータル
  • 表示
  • 編集