曖昧さ回避 この項目では、漢姓について説明しています。西周時代の諸侯国については「詹 (西周)」をご覧ください。
各種表記
繁体字
簡体字 詹/占
拼音 Zhān
注音符号 ㄓㄢ
ラテン字 Chan
広東語発音: Zim1
上海語発音: Tsoe1
台湾語白話字 Chiam
テンプレートを表示

(せん)は漢姓の一つ。『百家姓』の254番目の姓である。2020年の中華人民共和国の統計では人数順の上位100姓に入っていないが[1]台湾の2018年の統計では37番目に多い姓で、137,167人がいる[2]

中国第二次漢字簡化方案では同音の「占」に書き換えることを推進したため、同方案が廃除された後も「占」のままで定着した人がいる[3]河北省などで僅かに見られる戦姓も同系か。

著名な人物

脚注

  1. ^ “《二〇二〇年全国姓名报告》发布_部门政务_中国政府网”. www.gov.cn (2021年2月8日). 2023年1月19日閲覧。
  2. ^ “全國姓名統計分析”. 中華民国内政部. p. 280 (2018年10月). 2023年1月19日閲覧。
  3. ^ “70年代出现的“二简字”,笔画简单好认,为何在后来没有沿用下来_汉字” (中国語). www.sohu.com (2021年8月11日). 2023年1月17日閲覧。
台湾の多い姓上位100位
第1~25位

陳 林 黄* 張 蔡 楊 許 鄭 洪 郭 頼 徐 周 葉 蘇 荘 江

第26~50位

羅 高 胡 沈 梁 趙 顔 翁 魏

第51~75位

杜 侯 傅 丁 卓 馬 温 藍 古 石 紀 唐 蔣 連 欧

第76~100位

湯 田 黄* 黎 巫 鐘 涂 厳 韓 金 童 陸 柳 凃 夏

備考
  • 2023年6月30日公表の中華民国内政部の資料による統計。台湾の姓も参照。
  • 中国大陸東南アジアからの移民なども統計に含まれる。また、違う字体を使用する姓を2つの姓と見なされることもある。
    #第3位は繁体字の「黃」であり、80位は簡体字の「黄」である。
    #64位の「温」は簡体字と同形である。