街物語

曖昧さ回避 街物語」のその他の用法については「街物語 (曖昧さ回避)」をご覧ください。
街物語(まちものがたり)
山下達郎シングル
初出アルバム『Ray Of Hope
B面 ついておいで (FOLLOW ME ALONG) ('09 Live Version)
リリース
規格
ジャンル
時間
レーベル
作詞・作曲
  • 山下達郎(街物語(まちものがたり))
  • 吉田美奈子 / 山下達郎(ついておいで (FOLLOW ME ALONG))
プロデュース 山下達郎
チャート最高順位
山下達郎 シングル 年表
  • 街物語(まちものがたり)
  • (2010年)
Ray Of Hope 収録曲
  1. 希望という名の光 (Prelude)
  2. NEVER GROW OLD
  3. 希望という名の光
  4. 街物語(まちものがたり)(NEW REMIX)
  5. プロポーズ
  6. 僕らの夏の夢
  7. 俺の空
  8. ずっと一緒さ
  9. HAPPY GATHERING DAY
  10. いのちの最後のひとしずく
  11. MY MORNING PRAYER
  12. 愛してるって言えなくたって (NEW REMIX)
  13. バラ色の人生〜ラヴィアンローズ
  14. 希望という名の光 (Postlude)
EANコード
EAN 4943674098569, ASIN B003E838HW, JAN 4943674098569
テンプレートを表示
本来の表記は「街物語(まちものがたり)」です。この記事に付けられたページ名は技術的な制限または記事名の制約により不正確なものとなっています。

街物語(まちものがたり)」は、2010年6月2日に発売された山下達郎通算46作目のシングル。

解説

2010年第1弾シングル「希望という名の光」のリリースを4月10日に控える中、第2弾シングルである本作のリリースが発表された。4月18日からスタートするTBS系ドラマ 日曜劇場『新参者』のドラマ主題歌として書き下ろされたタイトル・トラックは、小気味良いカッティング・ギターが印象的なミディアム・ナンバーで、レトロな情緒を感じさせる仕上がりになっている。山下が連続ドラマの主題歌を手がけたのは、フジテレビ月曜夜9連続ドラマ薔薇のない花屋」の「ずっと一緒さ」以来約2年ぶりとなった[2]。この曲は後にアルバムRay Of Hope』にニュー・リミックスで収録されたほか、オールタイム・ベストOPUS 〜ALL TIME BEST 1975-2012〜』にも収録された。この主題歌を書き下ろすにあたって東野圭吾の原作を読んだ山下は、日本橋人形町界隈を自ら散策しドラマの世界観を感じ取って楽曲を書き上げた。山下は「変わらぬ風情を保つ下町と、そこに住む人々の物語なので、いっそ飛びっ切りレトロなメロディーとサウンドが似合うのではと思い、この曲を作りました」[3]とコメント。後に『OPUS』のライナーノーツで「狭い路地を舞台にした若い人たちの恋心を、私の世代から見つめると、そこには数十年前の私がいる。長い年月や年齢の壁を軽々と越える、同じ街を生きる者の変わらぬ息づかい。それを歌にしたかった」[book 1]と書いている。

「ついておいで」はアルバム『GO AHEAD!』収録曲で、2009年4月16日に“PERFORMANCE 2008-2009”の中野サンプラザにて収録されたライブ・ヴァージョン。山下は、アメリカで流行した16ビートの世界をやってみたくて作った曲だと語っている[book 2]

プロモーション、マーケティング

初回生産分のみ、“デビュー35周年! 第2回『山下達郎お宝くじ』”封入。抽選でA賞は「街物語」のスペシャル・12インチ・アナログ盤(100名)、B賞はイラストレーター鈴木英人のイラストによる「街物語」ジャケットの山下直筆サイン入りポスター(50名)。さらに年忘れWチャンスとして再抽選でノベルティ詰め合わせ福袋がプレゼントされた。

アートワーク、パッケージ

ジャケット表面には鈴木英人の書き下ろしイラスト、裏面には菊地英二撮影による“PERFORMANCE 2008-2009”のライブ写真がそれぞれ使われている。

収録曲

全作曲・編曲: 山下達郎
#タイトル作詞作曲・編曲ストリングスアレンジ時間
1.街物語(まちものがたり)(TBS系ドラマ 日曜劇場「新参者」主題歌)山下達郎山下達郎後藤勇一郎
2.ついておいで (FOLLOW ME ALONG) ('09 Live Version)吉田美奈子山下達郎 
3.街物語(まちものがたり) (Original Karaoke) 山下達郎後藤勇一郎
合計時間:

クレジット

街物語(まちものがたり)

ついておいで (FOLLOW ME ALONG) ('09 Live Version)

リリース日一覧

地域 タイトル リリース日 レーベル 規格 品番 備考
日本 街物語(まちものがたり) / ついておいで (FOLLOW ME ALONG) ('09 Live Version) 2010年6月2日 (2010-06-02) MOON RECORDS / ワーナーミュージック・ジャパン 12cmCDシングル WPCL-10788 初回生産分のみ、“デビュー35周年! 第2回『山下達郎お宝くじ』”封入。
街物語(まちものがたり)
  • 2010年6月16日 (2010-06-16)
  • 2012年7月18日 (2012-07-18)
  • 2013年11月28日 (2013-11-28)
デジタルダウンロード
 –
通常音質 (AAC 128/320 kbps)[4][5][6][7]

収録アルバム

街物語(まちものがたり)

# タイトル リリース日 レーベル 規格 品番 備考
1 Ray Of Hope 2011年8月10日 (2011-08-10) MOON RECORDS / ワーナーミュージック・ジャパン
2CD
WPCL-10964/5【初回限定盤】 “NEW REMIX”を収録
CD
WPCL-10966【通常盤】
2011年8月27日 (2011-08-27)
デジタルダウンロード
 –
  • “NEW REMIX”を収録
  • 通常音質 (AAC 128/320 kbps)
2011年11月2日 (2011-11-02)
2LP
WPJL-10005/6【完全限定生産盤】 “NEW REMIX”を収録
2 OPUS 〜ALL TIME BEST 1975-2012〜 2012年9月26日 (2012-09-26)
4CD
WPCL-11201/4【初回限定盤】 オールタイム・ベスト
3CD
WPCL-11205/7【通常盤】

「街物語(まちものがたり)」カバー

脚注

[脚注の使い方]

書籍

  1. ^ OPUS 〜ALL TIME BEST 1975-2012〜』(Booklet)山下達郎、MOON / WARNER MUSIC JAPAN、2012年。WPCL-11205/7。 
  2. ^ 『GO AHEAD!』(12cmCD)山下達郎、RCA / BMG FUNHOUSE、2002年。BVCR-17015。 

その他

  1. ^ a b c d “山下達郎/街物語 (まちものがたり)”. TOWER RECORDS ONLINE. タワーレコード株式会社. 2017年1月21日閲覧。
  2. ^ “山下達郎、阿部寛主演の東野圭吾ミステリー主題歌を制作”. ナタリー. 株式会社ナターシャ (2010年4月2日). 2010年4月2日閲覧。
  3. ^ “TBS「日曜劇場 新参者」主題歌”. TBSテレビ (2010年3月19日). 2013年6月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年1月11日閲覧。
  4. ^ “山下達郎「街物語(まちものがたり) - Single」”. www.apple.com. Apple Inc. (2010年6月16日). 2018年8月3日閲覧。
  5. ^ “街物語(まちものがたり)/山下達郎”. mora. 株式会社レーベルゲート (2013年11月28日). 2018年8月3日閲覧。
  6. ^ “山下達郎「街物語(まちものがたり)」”. music.jp. 株式会社エムティーアイ (2012年7月18日). 2018年8月3日閲覧。
  7. ^ “山下達郎「街物語(まちものがたり)」”. レコチョク. 株式会社レコチョク. 2018年8月3日閲覧。

外部リンク

Warner Music Japan
  • 山下達郎「街物語(まちものがたり)」  – DISCOGRAPHY
  • “山下達郎 スペシャルサイト”. ワーナーミュージック・ジャパン (2010年5月26日). 2010年12月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年4月15日閲覧。
山下達郎 OFFICIAL SITE
  • 街物語 [2010]  – Discography SINGLE
その他
  • Tatsuro-Yamashita-街物語まちものがたり - Discogs (発売一覧)
典拠管理データベース ウィキデータを編集
  • MusicBrainzリリース・グループ
シングル
山下達郎のシングル
オリジナル
70年代
75年
76年
79年
80年代
80年
82年
83年
84年
85年
87年
88年
89年
90年代
90年
  • 20.Endless Game
91年
92年
93年
94年
  • 26.パレード
95年
  • 27.世界の果てまで
96年
98年
  • 30.ヘロン
  • 31.いつか晴れた日に
99年
00年代
00年
01年
02年
03年
04年
  • 39.忘れないで
05年
08年
09年
10年代
10年
11年
13年
16年
17年
  • 50.REBORN
18年
19年
  • 52.RECIPE(レシピ)
20年代
23年
配信

Let It Be Me (山下達郎&竹内まりや)

アルバム
スタジオ
NIAGARA
RCA / AIR
MOON / WARNER
ベスト
公認・監修
非監修・事後公認
企画
ア・カペラ
サウンドトラック
レア音源集
  • RARITIES
ボックス・セット
ライブ
その他
コンピレーション
  • PACIFIC
楽曲
プロデュース
ラジオ
現在
過去
関連
人物
項目
カテゴリ カテゴリ
TBS日曜劇場主題歌
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
  • 1990後
  • 2000前
  • 2000後
  • 2010前
  • 2010後
  • 2020前
  • 2020後
  • 2030前
Billboard JAPAN R35以上対象番組ラジオ・エアプレイ・チャート「Adult Contemporary Airplay」第1位(2010年6月14日付)
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
  • 2009
  • 2010
  • 2011
  • 2012
  • 2013
Billboard JAPANラジオ・エアプレイ・チャート「Hot Top Airplay」第1位(2010年6月14日付)
1月
2月
  • 1日 GLORIA(YUI)
  • 8日 アコーディング・トゥ・ユー(オリアンティ
  • 15日・22日 ファイアーフライズ(アウルシティー)
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
  • 2009
  • 2010
  • 2011
  • 2012
  • 2013
典拠管理データベース ウィキデータを編集
  • MusicBrainzリリース・グループ