薬師温泉

薬師温泉
温泉情報
所在地 群馬県吾妻郡東吾妻町
交通 鉄道 : 吾妻線中之条駅よりバスで約40分
泉質 ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉[1]
泉温(摂氏 40.8[1]
湧出量 17.3 L/分[1]
pH 7.1[1]
宿泊施設数 1
テンプレートを表示

薬師温泉(やくしおんせん)は、群馬県吾妻郡東吾妻町(旧国上野国)にある温泉。浅間隠温泉郷の一つ。

泉質

温泉地

吾妻川水系の支流・温川にある吾妻渓谷沿いに一軒宿の「かやぶきの郷薬師温泉旅籠」が存在。

近くには鳩の湯温泉がある。宿の名の通り、茅葺の建物が建ち並んでいる。日帰り入浴可能。

歴史

開湯は200年以上前。寛政5年(1793年)に旅の行者によって、温泉が発見された。[2]

江戸時代露天風呂のみで、近隣の鳩の湯温泉と一体だった。そのため、法印の湯と呼ばれた。

昭和5年(1930年)、役人である生駒彦三郎によって、浴場が建てられた。その時に薬師温泉と名付けられる。

アクセス

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e f 温泉分析書(かやぶきの郷薬師温泉旅籠) (PDF) 群馬県薬剤師会.2021年9月7日閲覧。
  2. ^ 薬師温泉旅籠かやぶきの郷薬師温泉旅籠.2021年9月7日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • かやぶきの郷薬師温泉旅籠 - 公式サイト
  • 薬師温泉 - 温泉歴史ジャパン
  • 薬師温泉 - ぐぐっとぐんま
用語
温泉地の地図記号
世界の温泉
日本の温泉
療養泉の泉質
温泉食品・温泉地熱料理
研究所
温泉分析機関
関連人物
関連項目
外部リンク
  • 全国約2700ヶ所の温泉地検索(一般社団法人日本温泉協会)
カテゴリ
  • 温泉
  • 現存しない温泉
  • 世界の温泉の画像(コモンズ)
  • 日本の温泉の画像(コモンズ)
ポータル
  • 表示
  • 編集