羽茂町

はもちまち
羽茂町
度津神社
羽茂町旗
羽茂町旗
羽茂町章
羽茂町章
羽茂町旗 羽茂町章
廃止日 2004年3月1日
廃止理由 新設合併
両津市佐渡郡相川町佐和田町金井町新穂村畑野町真野町、小木町、羽茂町赤泊村佐渡市
現在の自治体 佐渡市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方北陸地方
甲信越地方
都道府県 新潟県
佐渡郡
市町村コード 15608-6
面積 52.21 km2.
総人口 4,393
(2004年1月1日)
隣接自治体 真野町、小木町、赤泊村
町の木 アカマツ[1]
町の花 ホソバノオケラ[1]
町の鳥 ヤマセミ[1]
羽茂町役場
所在地 952-0504
新潟県佐渡郡羽茂町大字羽茂本郷550[1]
(現在の佐渡市羽茂支所)
外部リンク 羽茂町 公式ウェブサイト(2003年12月22日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
座標 北緯37度50分55秒 東経138度19分02秒 / 北緯37.84872度 東経138.31717度 / 37.84872; 138.31717座標: 北緯37度50分55秒 東経138度19分02秒 / 北緯37.84872度 東経138.31717度 / 37.84872; 138.31717
羽茂町の位置
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
佐渡島における平成の大合併の地図。

羽茂町(はもちまち)は、かつて新潟県佐渡郡におかれていた佐渡島の南海岸に位置していた。2004年に佐渡地方全域が合併し、佐渡市の一部となった。

特産品としてマルハおけさ柿(品種名:平核無)が知られる。

地理

町を貫流する羽茂川沿いに羽茂平野が広がっており、雪の少ない温暖な気候となっている[2]。同平野に位置する羽茂本郷が町の中心となっており、新潟県立羽茂高等学校羽茂城址が立地する[2]

  • 河川: 羽茂川

隣接していた自治体

歴史

沿革

行政

  • 町長:早川一夫( - 2004年)

経済

産業・生産物

教育

交通

道路

港湾

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

バラロード
  • 羽茂城
  • 度津神社
  • 大滝楽舎
  • 羽茂大崎 - 国指定の重要無形民俗文化財である文楽文弥人形」を始めとする郷土芸能が盛ん。毎年開催される、大崎そばの会(文弥人形を上演)が全国的に有名。

出身有名人

  • 大崎屋松之助

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d 平成14年度市町村要覧:羽茂町(新潟県HP) - ウェイバックマシン(2004年2月2日アーカイブ分)
  2. ^ a b "羽茂". 日本大百科全書(ニッポニカ). コトバンクより2020年7月9日閲覧

参考文献

  • 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。

関連項目

外部リンク

  • 羽茂町 公式ウェブサイト(2003年12月22日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
  • 佐渡市町村合併協議会(2004年3月13日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
  • 佐渡広場
  • 表示
  • 編集
佐渡市域の廃止市町村
()内は廃止年。*:複数の自治体に分割して廃止
2004年
合併
両津市
両津町(1954年)

夷町・湊町・加茂歌代村*(1901年)

加茂村(1954年)

梅津村・羽吉村・内浦村・加茂歌代村*(1901年)

河崎村(1954年)

河崎村・明治村・富岡村・吾潟村(1901年)

吉井村*(1954年)

吉井村・秋津村・長江村(1901年)

水津村岩首村内海府村(1954年)

相川町
相川町(1956年)
相川町(1954年)

相川町・金泉村*(1901年)

金泉村(1954年)

金泉村*北海村*(1901年)

二見村(1954年)

高千村(1956年)

高千村・北海村*(1901年)

外海府村(1956年)

佐和田町
沢根町(1954年)

五十里町沢根町村(1901年)

二宮村(1954年)

二宮村・野田村(1902年)

河原田町・八幡村(1954年)

金井町
金沢村(1954年)

金沢村・平泉村(1901年)

吉井村*(1954年)

吉井村・秋津村・長江村(1901年)

新穂村

新穂村・大野村・長畝村・潟上村田野沢村正明寺村・国中村*(1901年)

畑野町
畑野村(1955年)

畑野村・小倉村・栗野江村三宮村・国中村*(1901年)

松ヶ崎村(1955年)

真野町
真野村(1955年)

真野村・金丸村・新町・恋ヶ浦村川茂村*(1901年)

西三川村*(1955年)

小布勢村亀ノ脊村(1902年)

小木町

小木町・岬村(1901年)

羽茂町
羽茂村(1955年)

羽茂本郷村・千手村・大橋村(1901年)

西三川村*(1955年)

赤泊村

赤泊村・川茂村*真浦村徳和村・三川村(1901年)

外部リンク:市町村の変遷一覧表(新潟県HP) - 1953年の市町村区域図(県民だより掲載)
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • 日本