紫雲寺町

しうんじまち
紫雲寺町
{{{size}}}
画像をアップロード
紫雲寺町旗 紫雲寺町章
紫雲寺町旗 紫雲寺町章
廃止日 2005年5月1日
廃止理由 編入合併
紫雲寺町加治川村新発田市
現在の自治体 新発田市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方北陸地方
甲信越地方
都道府県 新潟県
北蒲原郡
市町村コード 15309-5
面積 26.70 km2
総人口 7,809
(2005年4月1日)
隣接自治体 中条町加治川村聖籠町
町の木 マツ[1]
町の花 レンギョウムクゲキク[1]
町の鳥 メジロ[1]
紫雲寺町役場
所在地 957-0292
新潟県北蒲原郡紫雲寺町大字稲荷岡2361[1]
外部リンク 紫雲寺町HP(アーカイブ)
座標 北緯38度00分48秒 東経139度19分18秒 / 北緯38.01347度 東経139.32156度 / 38.01347; 139.32156座標: 北緯38度00分48秒 東経139度19分18秒 / 北緯38.01347度 東経139.32156度 / 38.01347; 139.32156
紫雲寺町の位置
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

紫雲寺町(しうんじまち)は、新潟県北蒲原郡にあった、日本海に面していた2005年5月1日加治川村とともに新発田市へ編入し、歴史を閉じた。

概要

通勤率は、新発田市(旧北蒲原郡豊浦町を除く)へ16.3%・新潟市(旧西蒲原郡黒埼町を除く)へ10.5%・聖籠町へ10.2%(いずれも平成12年国勢調査)。

町名の由来

1735年享保20年)干拓によって埋め立てられた紫雲寺潟の名に由来する。

地理

歴史

沿革

  • 1955年昭和30年)3月31日 - 北蒲原郡紫雲寺村と松塚村の一部が合併し、町制施行し紫雲寺町となる。
  • 1969年(昭和44年)5月1日 - 北蒲原郡加治川村と境界の一部を変更。
  • 2005年平成17年)5月1日 - 新発田市に編入され消滅。

産業

工業
  • 藤塚浜工業団地 - 1982年に水越食品が初進出して以降、丸藤シートパイル、ニイプロ、片山食品、ホクトなどが進出した[2][3]。ホクトの「新潟きのこセンター」は国内最大規模[4]
エネルギー

教育

  • 紫雲寺中学校
  • 紫雲寺小学校
  • 藤塚小学校
  • 米子小学校

姉妹都市・友好都市

国内

海外

交通

道路

高速道路
一般国道
都道府県道

公共交通

町内に鉄道路線は通っておらず、隣接する新発田市内の駅が最寄りとなる。新発田駅との間に新潟交通グループの路線バスが運行されている。

観光

  • 藤塚浜海水浴場
  • 新潟県立紫雲寺記念公園 - 都市公園(広域公園)
    • 紫雲の郷(公園内の温泉施設・スポーツ施設)
  • 紫雲ゴルフ倶楽部 - 1965年開業[8]。2001年頃、新潟中央銀行破綻の影響により運営が東新起業から本間組による新会社に移る[9]
  • 加治川治水記念公園
  • 清潟公園
  • れんぎょうモニュメント街道[1]

出身有名人

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e 町村要覧 (PDF) - 紫雲寺町 - WARP
  2. ^ “アンドウ製作所、紫雲寺町へ工場進出―3億投じ来夏着工。”. 日本経済新聞: p. 22 地方経済面 新潟. (1988年8月30日) 
  3. ^ 藤塚浜工業団地の紹介 - 紫雲寺町 - WARP
  4. ^ “ホクト産業来年5月に、新潟キノコセンター―生産能力2倍に。”. 日本経済新聞: p. 22 地方経済面 新潟. (1993年10月22日) 
  5. ^ 紫雲寺町風力発電導入事業(2005年3月28日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
  6. ^ 姉妹都市の紹介:須坂市 - 紫雲寺町 - WARP
  7. ^ 姉妹都市の紹介:セントジェームス市 - 紫雲寺町 - WARP
  8. ^ “紫雲ゴルフ倶楽部、コースを大幅改造―3年かけ拡張・新設。”. 日本経済新聞: p. 22 地方経済面 新潟. (1988年4月7日) 
  9. ^ “紫雲ゴルフ倶楽部継続、本間組が新会社で買収。”. 日本経済新聞: p. 22 地方経済面 新潟. (2001年11月12日) 

参考文献

  • 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。

関連項目

外部リンク

行政
  • 紫雲寺町HP(2005/03/28アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
  • 新発田市・紫雲寺町・加治川村合併協議会(2005/06/24アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
観光
  • 紫雲寺商工会 - 各種観光情報やれんぎょうMAP、お花見MAPが掲載されている。
  • 表示
  • 編集
新潟県新発田地域の廃止市町村
()内は廃止年。*:複数の自治体に分割して廃止
現・新発田市
2005年編入
紫雲寺町(2005年)
紫雲寺村(1955年)

紫雲寺村・大島村(1901年)

松塚村*(1955年)

加治川村(2005年)
加治村(1955年)

加治村・上舘村・泉村・中川村(1901年)

金塚村(1955年)

堀切村*(1903年)

2003年編入
豊浦町(2003年)
中浦村(1955年)

中浦村・天王村・荒橋村(1901年)

本田村(1955年)

1959年編入
佐々木村(1959年)

佐々木村・鳥興野村・蓑島村(1901年)

1955年編入
五十公野村(1955年)

五十公野村・内竹村(1901年)

松浦村(1955年)

松浦村・荒川村(1901年)

川東村(1955年)

大宮村・板津村・竹ノ俣村・石田村(1901年)

菅谷村(1955年)

菅谷村・蔵光村(1901年)

米倉村・赤谷村(1955年)

1943年編入

猿橋村(1943年)

1940年編入
鴻沼村(1940年)

島塚村・中井村(1901年)

1901年新設

新発田町・新発田本村(1901年)

現・胎内市
中条町(2005年)
築地村(1967年)

松塚村*(1955年)・堀切村*(1903年)

乙村(1956年)

乙村・横田村(1901年)

中条町(1956年)

中条町・柴橋村・本条村(1902年)

黒川村(2005年)

黒川村・鼓坂村・坪江村(1901年)

現・聖籠町
聖籠村(1955年)

聖籠村・蓮野村蓮潟村・藤井村*(1906年)

亀代村(1955年)

外部リンク:市町村の変遷一覧表(新潟県HP) - 1953年の市町村区域図(県民だより掲載)
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • 日本