第34回都市対抗野球大会

第34回都市対抗野球大会(だい34かいとしたいこうやきゅうたいかい)は、1963年7月27日から8月4日まで後楽園球場で開かれた都市対抗野球大会である。

概要

  • 今大会から、前年大会優勝チームの推薦出場制度が復活。ただし、開幕試合を戦う必要はなくなった。前回大会を制した日本石油は予選が免除され、1回戦第4試合に登場した。
  • 例年通り25チームで争われ、連続出場は8チーム。一方初出場は4チーム。
  • 戦前の予想は日本石油、熊谷組、全鐘紡が本命視されていたが、熊谷組と全鐘紡が2回戦で、日本石油が準決勝で姿を消し、決勝戦は両チームとも初進出の積水化学富士製鐵室蘭の対戦となった。決勝戦を制したのは継投が成功した積水化学。京都に初の黒獅子旗をもたらした。
  • この大会から現在まで続く「応援団コンクール」が始まった。

出場チーム

大会

1回戦

  • 第1試合
1 2 3 4 5 6 7 8 9
帝国石油秋田 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
八幡製鉄 0 0 0 0 2 0 0 0 X 2

勝:笠崎 敗:杉山

  • 第2試合
1 2 3 4 5 6 7 8 9
電電四国 0 0 2 0 0 0 0 0 0 2
河合楽器 0 2 0 0 0 0 1 0 X 3

勝:渡辺秀武 敗:石村

  • 第3試合
1 2 3 4 5 6 7 8 9
羽幌炭鉱 1 3 0 1 0 0 0 0 0 5
全鐘紡 0 0 0 0 5 1 0 1 X 7

勝:丹羽 敗:田原 本:石川、川上宣、池西(以上全鐘紡)

  • 第4試合
1 2 3 4 5 6 7 8 9
日本石油 3 0 0 1 0 0 0 0 3 7
新三菱重工神戸 0 0 0 0 0 2 0 0 0 2

勝:藤 敗:磯野 本:福岡、今西(以上日石)

  • 第5試合
1 2 3 4 5 6 7 8 9
倉敷レイヨン 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1
日本コロムビア 0 0 0 0 0 1 2 3 X 6

勝:虎若 敗:松井

  • 第6試合
1 2 3 4 5 6 7 8 9
不二越鋼材 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3
富士鉄広畑 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1

勝:小野坂 敗:大工

  • 第7試合
1 2 3 4 5 6 7 8 9
東洋レーヨン 0 2 1 0 0 0 0 0 0 3
新三菱重工名古屋 0 1 0 0 0 0 0 0 1 2

勝:水原 敗:鬼頭 本:恩田(名古屋)

  • 第8試合
1 2 3 4 5 6 7 8 9
大和証券 0 0 0 0 1 0 3 0 0 4
山陽特殊製鋼 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1

勝:小弓場 敗:米村

  • 第9試合
1 2 3 4 5 6 7 8 9
トヨタ自動車 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1
日本鋼管 0 2 3 2 0 0 0 0 X 7

勝:松井 敗:松村

2回戦

  • 第1試合
1 2 3 4 5 6 7 8 9
富士重工業 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
富士鉄室蘭 0 0 0 0 3 0 0 0 X 3

勝:佐藤 敗:二ツ木

  • 第2試合
1 2 3 4 5 6 7 8 9
熊谷組 0 0 0 0 1 0 0 2 0 3
積水化学 0 0 0 1 0 3 1 0 X 5

勝:堤 敗:小川

  • 第3試合
1 2 3 4 5 6 7 8 9
リッカーミシン 0 0 1 0 0 0 2 0 0 3
全鐘紡 1 0 0 0 0 1 0 0 0 2

勝:森山 敗:丹羽

  • 第4試合
1 2 3 4 5 6 7 8 9
大分鉄道管理局 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
日本生命 0 2 0 0 0 0 0 0 X 2

勝:高畑 敗:三浦章 本:近藤(日生)

  • 第5試合
1 2 3 4 5 6 7 8 9
河合楽器 0 0 0 0 3 0 0 3 1 7
八幡製鉄 1 0 0 0 0 0 0 0 1 2

勝:金沢 敗:笠崎 本:田篭(八幡)

  • 第6試合
1 2 3 4 5 6 7 8 9
日本鋼管 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
日本石油 0 0 2 0 0 0 0 0 0 2

勝:友歳 敗:塚本

  • 第7試合
1 2 3 4 5 6 7 8 9
不二越鋼材 0 0 0 0 1 0 0 0 2 3
日本コロムビア 0 0 0 2 0 0 0 2 X 4

勝:相原 敗:小野坂 本:橿原(不二越)

  • 第8試合
1 2 3 4 5 6 7 8 9
大和証券 0 0 2 0 1 0 0 0 0 3
東洋レーヨン 1 0 0 0 0 0 1 0 0 2

勝:小弓場 敗:井上

準々決勝

  • 第1試合
1 2 3 4 5 6 7 8 9
積水化学 2 0 0 2 0 0 0 0 2 6
日本コロムビア 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1

勝:堤 敗:虎若 本:南2(積水)、為房(コロムビア)、瀬戸口、堀田明(以上積水)

  • 第2試合
1 2 3 4 5 6 7 8 9
リッカーミシン 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1
河合楽器 0 4 6 4 0 0 0 0 X 14

勝:宮下 敗:佐藤

  • 第3試合-延長10回
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
大和証券 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
富士鉄室蘭 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1x 1

勝:佐藤 敗:小弓場

  • 第4試合-延長15回
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
日本石油 1 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 1 4
日本生命 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3

勝:立石 敗:蔵 本:五十住(日石)

準決勝

  • 第1試合
1 2 3 4 5 6 7 8 9
積水化学 3 0 0 0 1 1 0 0 0 5
河合楽器 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1

勝:堤 敗:金沢 本:三本(積水)

  • 第2試合
1 2 3 4 5 6 7 8 9
日本石油 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1
富士鉄室蘭 0 2 0 0 1 1 0 1 X 5

勝:佐藤 敗:友歳

3位決定戦

  • 3位決定戦
1 2 3 4 5 6 7 8 9
日本石油 0 2 0 1 0 1 0 0 0 4
河合楽器 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1

勝:藤 敗:宮下 本:幕田(日石)

決勝

1 2 3 4 5 6 7 8 9
富士鉄室蘭 0 0 1 0 0 0 2 0 0 3
積水化学 0 0 0 1 0 0 2 1 X 4

勝:竹村 敗:佐藤 本:中田、上田(以上積水)
(積水化学は初優勝)

表彰選手等

  • 橋戸賞 堤亨投手(積水化学)
  • 久慈賞 佐藤進投手(富士鉄室蘭)
  • 小野賞 京都市・積水化学チーム
  • 応援団コンクール
    • 最優秀賞 河合楽器
    • 優秀賞 日本石油
    • 敢闘賞 リッカーミシン
    • 特別賞 トヨタ自動車
本大会
1920年代
1930年代
1940年代
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
取消線表記は開催中止
予選
地域別成績
  • 北海道
  • 青森県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 秋田県
  • 山形県
  • 福島県
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 神奈川県
  • 山梨県
  • 新潟県
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県
  • 長野県
  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 三重県
  • 滋賀県
  • 京都府
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 和歌山県
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
  • 徳島県
  • 香川県
  • 愛媛県
  • 高知県
  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県
  • 満洲
  • 朝鮮
  • 台湾
テーマ曲
関連項目