真空の中でも嵐は起こる

真空の中でも嵐は起こる
A STORM IS RAGING EVEN IN A VACUUM
尾崎豊 コンセプト・アルバム
リリース
録音 1985年 - 1987年
ジャンル ポエトリー・リーディング
時間
レーベル ソニー・ミュージックレコーズ 
プロデュース 須藤晃
チャート最高順位
尾崎豊  年表
TEENBEAT BOX 13th MEMORIAL VERSION
2004年
真空の中でも嵐は起こる
2006年) 
巨人の輪郭
(2006年) 
テンプレートを表示

真空の中でも嵐は起こる(しんくうのなかでもあらしはおこる)は日本ミュージシャンシンガーソングライターである尾崎豊のポエトリー・リーディング・アルバムである。英題は『A STORM IS RAGING EVEN IN A VACUUM』(ア・ストーム・イズ・ラギング・イーブン・ア・バキューム)。

2006年3月24日ソニー・ミュージックレコーズからリリースされた。

解説

尾崎がパーソナリティーを務め、1985年10月から1986年3月、1986年10月から1987年3月にオンエアされていた東海ラジオのラジオ番組「誰かのクラクション」で放送された、尾崎が書いた詩の語り約50編を抜粋し、オーケストラアレンジのサウンドを加えたものである。

音楽は尾崎のプロデューサーである須藤晃と須藤の息子で編曲家のTomi Yoが手がけている。

続編として同じくポエトリー・リーディング・アルバムの「巨人の輪郭」が約1ヶ月後の4月26日にリリースされている。

収録曲

全作詞: 尾崎豊。
#タイトル作詞作曲編曲時間
1.狂想曲(PINK TABLETS)尾崎豊Tomi Yo須藤晃
2.四月の雨(APRIL RAIN)尾崎豊Tomi Yo須藤晃
3.耳鳴り(VOICE IN THE EARS)尾崎豊Tomi Yo須藤晃
4.ギザギザのツメ(JAGGED NAIL)尾崎豊Tomi Yo須藤晃
5.発火点(IGNITION POINT)尾崎豊Tomi Yo須藤晃
6.本能わずかな純情(CRAZY BOY)尾崎豊Tomi Yo須藤晃
7.リンダ( A SONG ABOUT LINDA)尾崎豊Tomi Yo須藤晃
8.冬の動物園(WINTER ZOO)尾崎豊Tomi Yo須藤晃
9.幸せの意味(HAPPINESS)尾崎豊Tomi Yo須藤晃
10.瞬き(BLINK)尾崎豊Tomi Yo須藤晃

曲解説

全編作詞:尾崎豊

  1. 狂想曲 - PINK TABLETS 
  2. 四月の雨 - APRIL RAIN 
  3. 耳鳴り - VOICE IN THE EARS 
  4. ギザギザのツメ - JAGGED NAIL 
  5. 発火点 - IGNITION POINT 
  6. 本能わずかな純情 - CRAZY BOY
  7. リンダ - A SONG ABOUT LINDA 
  8. 冬の動物園 - WINTER ZOO 
  9. 幸福の意味 - HAPPINESS 
  10. 瞬き - BLINK

収録アルバム

四月の雨 

外部リンク

尾崎豊公式ホームページ・ディスコグラフィー  

シングル

15の夜 - 十七歳の地図 - はじまりさえ歌えない - 卒業 - DRIVING ALL NIGHT - 核 - 太陽の破片 - LOVE WAY - 黄昏ゆく街で - 永遠の胸 - I LOVE YOU - 汚れた絆 - 15の夜 (ライブ) - OH MY LITTLE GIRL - もうおまえしか見えない - 風にうたえば - 卒業 (1999年盤) - FORGET-ME-NOT/OH MY LITTLE GIRL - I LOVE YOU(2001年盤)

オリジナル・アルバム

十七歳の地図 - 回帰線 - 壊れた扉から - 街路樹 - 誕生 - 放熱への証

ライブ・アルバム
ベスト・アルバム
未発表音源集
ポエトリー・リーディング・アルバム

真空の中でも嵐は起こる - 巨人の輪郭

ボックス・セット
トリビュート・アルバム
その他の楽曲

僕が僕であるために

映像作品
関連項目

CBSソニー - 須藤晃 - アイソトープ (事務所) - 尾崎裕哉 - 風の少年〜尾崎豊 永遠の伝説〜 - 成宮寛貴 - Heart Of Klaxon

カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
  • MusicBrainzリリース・グループ