生態心理学

生態心理学(せいたいしんりがく、: Ecological psychology)とは、心理学におけるアプローチ・領域の一つ。主な提唱者として、ジェームズ・ギブソンおよびその系譜に連なる一派と、ロジャー・バーカー(英語版)やハーブ・ライトの流れを汲むカンザス大学派の2系統がある。ギブソン派の心理学は常に「生態心理学」と呼ばれる一方で、バーカー(とその支持者)については「環境心理学」という名前が使われることもある。これら2系統には重なる部分もあるが、ギブソン派の方が哲学的色合いが濃く、また心理学の歴史を省みる傾向が強い。

どちらの学派も、実験室のような人工的環境ではなく、「現実世界」での行動を重視している。

外部リンク

  • International Society for Ecological Psychology
  • Centre for the Ecological Study of Perception and Action
  • Teaching Psychology for Sustainability
  • Metaffordance Affordances and technology interfaces.
  • Direct Perception.; An early classic and a good introduction to the theoretical background and available research (circa 1980) on ecological psychology and direct perception; by Claire Michaels and Claudia Carello.
  • Ecological Psychology in Context
  • YouTube channel PERCEIVINGACTING A collection of video and audio resources in ecological psychology, direct perception, coordination, and related topics.