獺ケ通

日本 > 新潟県 > 新潟市 > 南区 (新潟市) > 獺ケ通
獺ケ通
獺ケ通の位置(新潟市内)
獺ケ通
獺ケ通
獺ケ通の位置
新潟市の地図を表示
獺ケ通の位置(新潟県内)
獺ケ通
獺ケ通
獺ケ通 (新潟県)
新潟県の地図を表示
北緯37度50分3.86秒 東経139度2分43.56秒 / 北緯37.8344056度 東経139.0454333度 / 37.8344056; 139.0454333
日本の旗 日本
都道府県 新潟県
市町村 新潟市
南区
人口
2018年(平成30年)1月31日現在)[1]
 • 合計 273人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
950-1401[2]
市外局番 025 (新潟MA)[3]
ナンバープレート 新潟

獺ケ通(うすがどおり)は、新潟県新潟市南区の町字郵便番号は950-1401[2]

概要

1977年(昭和52年)から現在の大字[4]信濃川左岸に位置する[4]。もとは西酒屋一部[4]

隣接する町字

北から東回り順に、以下の町字と隣接する。

※信濃川を挟んで江南区舞潟、和田、上和田、花ノ牧、酒屋町と隣接。

歴史

1977年(昭和52年)以前の歴史については「西酒屋」を参照

江戸時代には獺ケ通新田と称し、1640年(寛永17年)に開発された。大郷村の枝郷だったが後に分村。1877年(明治10年)に西酒屋村の一部となる。

年表

世帯数と人口

2018年(平成30年)1月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

大字 世帯数 人口
獺ケ通 97世帯 273人

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[5]

番地 小学校 中学校
全域 新潟市立大鷲小学校 新潟市立白根北中学校

交通

脚注

注釈

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ a b “住民基本台帳人口 (全市・区役所・町名別) - 町名別住民基本台帳人口”. 新潟市 (2018年2月13日). 2018年3月5日閲覧。
  2. ^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2018年3月5日閲覧。
  3. ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2018年3月5日閲覧。
  4. ^ a b c 角川地名15、p.204
  5. ^ “通学区域一覧(町名別五十音索引)”. 新潟市 (2017年4月1日). 2018年3月5日閲覧。

参考文献

新潟市南区の
南区役所管内

赤渋 | 朝捲 | 鯵潟 | 天野 | 飯島 | 和泉 | 犬帰新田 | 茨曽根 | 鋳物師興野 | 兎新田 | 牛崎 | 臼井 | 臼井ノ内小平次新田 | 獺ケ通 | 浦梨 | 大通 | 大通黄金 | 大通西 | 大通南 | 沖新保 | 上浦 | 上木山 | 上塩俵 | 上新田 | 上道潟 | 上八枚 | 神屋 | 北田中 | 櫛笥 | 蜘手興野 | 小坂 | 小蔵子 | 七軒 | 七軒町 | 清水 | 下木山 | 下塩俵 | 下道潟 | 下道潟下新田 | 下八枚 | 下八枚ノ内小見新田 | 下山崎 | 十五間 | 十二道島 | 上下諏訪木 | 庄瀬 | 次郎右エ門興野 | 白根 | 白根東町 | 白根魚町 | 白根水道町 | 白根ノ内七軒 | 白根日の出町 | 白根古川 | 白根四ツ興野 | 新生町 | 新山崎町 | 親和町 | 杉菜 | 助次右エ門組 | 蔵主 | 大郷 | 田尾 | 高井興野 | 高井東 | 田中 | 天王新田 | 戸石 | 戸頭 | 中小見 | 中塩俵 | 中山 | 鍋潟 | 新飯田 | 西笠巻 | 西笠巻新田 | 西酒屋 | 根岸 | 能登 | 東笠巻 | 東笠巻新田 | 東萱場 | 菱潟 | 菱潟新田 | 引越 | 平潟 | 平潟新田 | 古川新田 | 平成町 | 保坂 | 堀掛 | 真木 | 松橋 | 万年 | 山崎興野 | 鷲ノ木新田

味方出張所管内

味方 | 居宿 | 大倉 | 大倉新田 | 山王 | 山王新田 | 七穂 | 西白根 | 吉江 | 吉田新田

月潟出張所管内

大別當 | 上曲通 | 木滑 | 下曲通 | 月潟 | 釣寄 | 釣寄新 | 西萱場 | 東長嶋 | 福島

カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集