犬童一利

曖昧さ回避 1960年生の映画監督、脚本家の「犬童一心」とは別人です。
いぬどう かずとし
犬童 一利
生年月日 (1986-02-27) 1986年2月27日(38歳)
出生地 日本の旗 日本神奈川県厚木市鳶尾
血液型 A型
ジャンル 映画監督
主な作品
映画
きらきら眼鏡
つむぐもの
『カミングアウト』
テンプレートを表示

犬童 一利(いぬどう かずとし、1986年2月27日 - )は、日本映画監督

略歴

神奈川県厚木市鳶尾出身[1]中央大学商学部卒業[2]。2年間の会社員勤務の後、映画監督を志した[1]

長編デビュー作『カミングアウト』が東京や香港の国際レズビアン&ゲイ映画祭にて上映され話題になる。

2016年『つむぐもの』で全国デビュー。2018年、森沢明夫の小説『きらきら眼鏡』を実写化。

2作連続で世界12大映画祭の1つである上海国際映画祭に正式出品となった。

監督作品 (映画)

 出演:金井浩人 / 池脇千鶴 / 安藤政信 / 古畑星夏 / 杉野遥亮 / 片山萌美 他
 第21回 上海国際映画祭 正式出品
 第9回 ロケーションジャパン大賞 審査員特別賞
 出演:石倉三郎 / キム・コッピ / 吉岡里帆 / 森永悠希 / 宇野祥平 / 内田慈 / 日野陽仁 他
 第19回 上海国際映画祭 正式出品
 第11回 大阪アジアン映画祭 コンペティション部門 出品
  • 『早乙女4姉妹』(2015年 脚本/監督)
  • 『カミングアウト』(2014年 脚本/監督)
第23回 東京国際レズビアン&ゲイ映画祭 上映作品
第26回 香港レズビアン&ゲイ映画祭 上映作品

監督作品(その他)

  • 短編映画『18歳』(2021年 監督)出演:武野汐那 / 涼凪 / としお理歩 / 笠本ユキ
  • 短編映画『この町の』(2021年 監督)出演:橋本マナミ / 成嶋瞳子 / 大島蓉子
  • 短編映画『気づかなくてごめんね』(2019年 監督)主演:石倉三郎
  • 短編映画『Dear my』(2017年 脚本/監督)主演:祷キララ
  • MV『教祖誕生』(2017年 脚本/監督)アーティスト:Creepy Nuts
  • ドキュメンタリー映画『JUST GO ON』(2016年 監督)
  • ドラマ『劇愛』(2016年 監督)テレビ朝日「AKBラブナイト 恋工場」主演:高橋朱里(AKB48)
  • 短編映画『Beyond the memory』(2016年 監督)主演:芦那すみれ
  • MV『君が笑えればいい』(2015年 脚本/監督)アーティスト:Good Coming
  • 短編映画『あかぎれ』(2015年 脚本/監督)
 第24回 東京国際レズビアン&ゲイ映画祭 上映作品
 第26回 香港レズビアン&ゲイ映画祭 上映作品
第1回 氷見絆国際映画祭 優秀賞受賞
関西クィア映画祭2012 出品
第8回 香川レインボー映画祭 出品
  • 短編映画『フリーバイバイ』(2010年 脚本/監督)
SHORT FILM FESTA NIPPON 2010 出品

プロデュース作品

  • 『トリノコシティ』(2017年 山口ヒロキ監督、原曲:40mP) - プロデューサー
 出演:山崎丹奈 / 玉城裕規 / 高崎翔太 他
 出演:清水尚弥 / 紗都希 / 高樹マリア 他
  • 『ヲ乃ガワ-WONOGAWA-』(2014年 山口ヒロキ監督) - プロデューサー
 出演:前田希美 / 及川奈央 / 深水元基 / マメ山田 / 川本淳市 / 志賀廣太郎 他
  • 『紅破れ』(2014年 横川康次監督) - プロデューサー
 出演:渡辺裕之 / 柴田かよこ / 緑川静香 / 岸明日香 / 坂元健児 他
 出演:横川康次 / 堀越のり / 大嶋宏成 / ガッツ石松 他
氷見絆国際映画祭 優秀賞受賞 
  • 『老獄-OLD PRISON-』(2012年 辻岡正人監督) - アシスタントプロデューサー
 出演:アジャコング / 藤岡英樹 / 忍成修吾 / 佐藤蛾次郎 他

外部リンク

  • 犬童一利 公式サイト
  • 『きらきら眼鏡』公式サイト
  • 『つむぐもの』公式サイト
  • 『カミングアウト』公式サイト
  • 『気づかなくてごめんね』本編
  • 『Dear my』本編
  • 『教祖誕生』MV
  • 『君が笑えればいい』本編
  • 『Beyond the memory』本編

脚注

  1. ^ a b “The Interview 「やっとスタートラインに立てた」 『つむぐもの』監督 犬童一利さん | 厚木・愛川・清川”. タウンニュース (2016年7月22日). 2021年11月16日閲覧。
  2. ^ “中央大学卒業生 犬童一利監督と脚本家 守口悠介氏による映画作品の試写会とトークショーを実施 |”. 中央大学. 2021年11月16日閲覧。