片桐正雪

片桐正雪
基本情報
国籍 日本の旗 日本
出身地 神奈川県
生年月日 (1969-11-07) 1969年11月7日(54歳)
身長 158cm
血液型 A型
騎手情報
所属団体 福山市競馬事務局→
高知県競馬組合
所属厩舎 那俄性一人(福山)→
胡本友晴(福山→高知)
勝負服 胴青・桃右襷、袖桃・青一本輪
初免許年 1987年
免許区分 平地
騎手引退日 2015年9月1日
通算勝利 13593戦1600勝
テンプレートを表示

片桐 正雪(かたぎり まさゆき、1969年11月7日 - )は、地方競馬高知競馬場・胡本友晴厩舎に所属していた元騎手である。勝負服の柄は胴青・桃右襷、袖桃・青一本輪。

来歴

1987年9月29日付けで地方競馬騎手免許を取得し、福山競馬場・那俄性一人厩舎からデビュー。同年10月10日第7回福山競馬1日目第1競走アラ系3歳一般戦でアリババに騎乗(9頭立て7番人気8着)し、初騎乗。同年10月12日第7回福山競馬3日目第7競走アラ系4歳一般戦をシンエイセンプーで優勝(9頭立て3番人気)し、初勝利。

1989年8月27日第4回全日本新人王争覇戦出場(10人中6位)[1]

2002年4月21日に地方競馬通算1000勝達成。また同年は福山リーディング獲得。

2003年全日本リーディングジョッキーズシリーズ出場(12人中12位)[2][3]

2004年9月に那俄性一人調教師勇退に伴い胡本友晴厩舎へ所属変更。

2009年1月18日第17回福山競馬2日目第6競走C23組条件戦をファイトオングラスで優勝(10頭立て1番人気)し、12064戦目で地方競馬通算1500勝達成[4]

2012年9月16日第11回福山競馬2日目第2競走でドリームテンペストに騎乗(8頭立て4番人気4着)したのを最後に病気療養に入ったが、福山競馬場の廃止に伴い、2013年4月1日付けで高知競馬場へ移籍した[5]

移籍後は一度も騎乗機会のないまま本人の申し出により2015年9月1日付けで引退した[6]

地方通算成績は13593戦1600勝・2着1703回・3着1653回・勝率11.8%・連対率24.3%(2015年9月1日引退時)

主な騎乗馬

  • スーパークルーザー(1990年福山桜花賞)
  • ブラウンバツト(1991年福山桜花賞)
  • ナジロジヨージ(1992年新春賞)
  • イムラッドホマレ(1994年福山大賞典
  • アサリュウキング(1994年キングカップ、1998年新春賞)
  • スマノカルダン(1995年福山ダービー
  • スズナリキン(1995年金杯)
  • ブラウンソプラノ(1997年金杯)
  • マツノキングオー(2001年新春賞)
  • ホマレスターライツ(2001年ローゼンホーマ記念
  • ルパンユイナ(2002年クイーンカップ)
  • ラピッドリーラン(2003年園田・福山交流特別、2004年新春賞、2005年・2006年金杯、2005年福山菊花賞)
  • スイグン(2003年鞆の浦賞、全日本アラブグランプリ、2004年・2005年タマツバキ記念、2004年西日本アラブ大賞典、セイユウ記念、2005年ローゼンホーマ記念、福山桜花賞)
  • ホーエイスナイパー(2005年新春賞)

脚注

  1. ^ 第4回 全日本新人王争覇戦 - おうまのアイコン wire-to-wire 〜競馬のドット絵・無料HP素材専門サイト〜
  2. ^ 全日本リーディングジョッキーズシリーズ'03出場騎手全12名が決定!! - TCK
  3. ^ 全日本リーディングジョッキーズシリーズ - えるえるさいず
  4. ^ 樋本デスクの情報BOX - 福山エース
  5. ^ 調教師および騎手の所属について - 高知競馬オフィシャルサイト
  6. ^ 片桐正雪騎手の引退について - 高知競馬オフィシャルサイト

関連項目

外部リンク

  • 騎手登録情報 - 地方競馬情報サイト
  • 騎手詳細データ - nankankeiba.com
  • 表示
  • 編集