片山醇之助

1972年 外交官時代

片山 醇之助(かたやま じゅんのすけ、1914年1月23日 - 2000年3月5日)は、日本外交官。元駐リベリア共和国大使。

1978年

来歴・人物

香川県三豊郡高室村(現 観音寺市室本町)出身。旧制香川県立三豊中学校、ハルピン学院卒業。

外務省留学生として1936年(昭和11年)から3年間滞欧。ラトビアでロシア語を勉強中に古本を集め始め1万冊にもなった。読んでいては間に合わないから近くに住む少女に音読してもらった。のちにその女性が米国へ亡命して数十年後に突然片山邸へ電話し、片山が亡くなる数年前に単身訪米して再会した[1]

留学から帰国後、1939年(昭和14年)外務省入省。1943年(昭和18年)高等試験行政科試験合格。駐エジプト日本国大使館書記官、駐ユーゴスラビア日本国大使館参事官を歴任。

1969年(昭和44年)駐ナホトカ日本国総領事館総領事、1971年(昭和46年)駐ハンブルク日本国総領事館総領事を経て、1973年(昭和48年)駐リベリア共和国特命全権大使に就任。大使在任中に収集した西アフリカの仮面・神像などの資料約1,000点が、人間文化研究機構 国立民族学博物館に所蔵されている[2]

1977年(昭和52年)外務省退官。退官後、ロシア語の名著復刻のため、西欧言語・ロシア語の古書売買、ロシア語名著復刻会社を設立。ロシア古書をリプリントする仕事を始め、20世紀初頭出版のロシア文学史ではミスプリントや註の間違いを古いロシア語で丹念に訂正し、そのできばえはロシア人学者をも驚嘆させた。

2000年(平成12年)9月18日から1ヵ月間、日ソ交流に貢献した元外交官を讃える「片山醇之助展」(主催・日本対外文化協会、後援・駐モスクワ日本大使館)が、海外で初めてバルト三国ラトビア共和国の首都リガで開催[3]。ロシア各地を巡回、2000年12月20日 ウラル山脈の重工業都市、エカテリンブルク市立図書館「プーシキンの館」で開催。同展には、片山の生涯を振り返る写真やパネルのほか、退官後ライフワークとして手がけたケルトヤーラ著「ロシア文学史」などのロシア語復刻版13種30冊の名著が展示された[4]

栄典

脚注

  1. ^ 『日本ラトビア音楽協会ニュース 第4号』(日本ラトビア音楽協会事務局)(2006年) 7頁
  2. ^ 研究開発支援総合ディレクトリ(ReaD) 2013年10月6日閲覧
  3. ^ 『ニュースレター 139』(日本対外文化協会)(2000年)
  4. ^ 『ニュースレター 140』(日本対外文化協会)(2001年)

参考文献

  • 『香川県人物・人名事典』(四国新聞社)(1985年)
日本の旗 在リベリア日本大使 (1973年-1977年) リベリアの旗
名誉領事(モンロビア駐在)
  • ジョセフ・ウォルムズレイ・ガーバー
  • ジェー・ドッセン・リチャーズ
全権大使(モンロビア駐在)
  • 大使館開設1973
  • 片山醇之助1973-1977
  • N/A
  • 益田寛
  • N/A
  • 大島弘輔1989-1990
  • 引揚1990
  • 閉鎖2004
全権大使(アクラ駐在)
カテゴリ カテゴリ
日本の旗 在シエラレオネ日本大使 (1973年-1977年) シエラレオネの旗
名誉領事(フリータウン駐在)
  • ジャコブ・ガルバ=ブライト
全権大使(モンロビア駐在)
  • 在リベリア大使が兼轄1973-1991
  • 片山醇之助1973-1977
  • N/A
  • 益田寛
  • N/A
  • 大島弘輔1989-1990
全権大使(アクラ駐在)
カテゴリ カテゴリ
総領事
  • N/A
  • 奥田竹松
  • 大野守衛1920-
  • 川島信太郎1924-
  • 来栖三郎
  • 村上義温
  • 藤井啓之助1931-
  • 川村博
  • 武内時之助
  • N/A
  • 黒田音四郎
  • N/A
  • 徳永太郎1954-1957
  • 中川進
  • 広田稹1961-1965
  • 谷盛規1965-
  • 太田正己
  • 片山醇之助1971-1973
  • N/A
  • 黒河内康
  • 杉本勉-1997
  • N/A
  • 若林梢-2000
  • 栗原武光2000-2001
  • 桜井寛2001-2003
  • 三木達也2003-2006
  • 石原忠勝2006-2008
  • 成宮清介2008-2011
  • 小坂節雄2011-2012
  • 出張駐在官事務所に格下げ2012
出張駐在官事務所長
  • 小坂節雄2012-2013
  • 深川康2013-2014
  • 領事事務所に名称変更2014
領事事務所長
  • 深川康2014-2015
  • 総領事館に格上げ2016
総領事
日本の旗 在ナホトカ日本国総領事 (1969年-1971年)
  • 開設1967
  • 山田淳治1967-1968
  • 片山醇之助1969-1971
  • 小林十郎1971-1973
  • 勝間田定夫1973-
  • 菊島富男1976-
  • 合志洋1978-
  • 岡崎慶興1980-1983
  • 末沢昌二1983-1986
  • 山本重信1986-1989
  • 玉木功一1989-1991
  • 稲江俊夫1991-1993
  • 閉鎖1993(在ウラジオストク総領事館へ移行)