渋川バイパス

一般国道
国道17号標識国道291号標識国道353号標識
渋川バイパス
国道17号国道291号現道
地図
地図
路線延長 ?km
開通年 19??年
起点 渋川市半田
半田交差点
終点 渋川市阿久津
阿久津交差点
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路

渋川バイパス(しぶかわバイパス)は、群馬県渋川市半田から、渋川市阿久津の区間を結ぶ国道17号バイパスである。国道291号国道353号(一部)の重複区間でもあり、一部区間は国道17号の指定が外されている。

概要

  • 起点 - 群馬県渋川市半田
  • 終点 - 群馬県渋川市阿久津
  • 全長 - ?km
  • 開通 - 19??年?月?日

沿革

  • 19XX年 - 開通
  • 19XX年 - 渋川バイパスが国道17号の現道となり、旧道区間を群馬県に移管(県道となる)。
  • 1970年(昭和45年) - 国道291号制定、国道17号現道と重複の形で渋川バイパスが区間の一部として指定される。
  • 1996年(平成8年) - 東町交差点より新潟方面へ鯉沢バイパス開通、前橋方面と鯉沢バイパス方面が直結、終点・阿久津方面が吾妻新橋南交差点にて分岐する構造となり、吾妻新橋南交差点-終点間は鯉沢バイパスに対する旧道(現道)区間となる。
  • 2010年(平成22年) - 起点付近より前橋方面へ前橋渋川バイパス開通、起点-渋川インター南交差点間が前橋渋川バイパスの一部(現道拡幅区間)として再整備。これに伴い、前橋方面へは前橋渋川バイパスと新たに直結され、前橋渋川バイパスの旧道は半田交差点で立体交差する形となった。
  • 2011年(平成23年) - 下郷交差点で交差していた国道353号の渋川市街方面の区間が国道指定を解除された[1]ことに伴い、吾妻新橋南交差点までの約400 mが国道353号の重複区間となる(そのまま鯉沢バイパスへ重複)。
  • 2015年(平成27年)4月1日 - 鯉沢バイパスが国道17号現道となり、吾妻新橋南交差点-終点間(並びにそこから新潟方面の旧道)を群馬県に移管、国道291号単独区間となる[2]
  • 2017年(平成29年)4月1日 - 前橋渋川バイパスが国道17号現道となる(前橋方面の旧道を群馬県に移管、国道291号単独区間となる[3])。
  • 2022年令和4年) - 中村交差点立体として中村交差点の立体化事業が新規事業化[4]

地理

交差する主な道路

交差する道路 交差する場所 車線数
(供用/計画)
国道番号
優先(標識) 重複
国道17号前橋渋川バイパス(前橋方面)
国道291号(前橋方面、国道17号旧道) 群馬県道26号高崎安中渋川線 渋川市 半田交差点 4/4 国道17号 国道291号
関越自動車道渋川伊香保IC 中村
  上信自動車道(国道17号渋川西バイパス 中村交差点
国道353号 群馬県道33号渋川松井田線 下郷交差点 国道291号・国道353号
国道17号(・国道353号)鯉沢バイパス(沼田方面)   吾妻新橋南交差点 国道291号  
群馬県道25号高崎渋川線 阿久津交差点
国道291号(沼田方面、国道17号旧道)

通過する市町村

接続するバイパスの位置関係

(前橋・高崎・東京方面)前橋渋川バイパス - 渋川バイパス - 鯉沢バイパス(沼田・新潟方面)/渋川西バイパス(吾妻方面)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 平成23年群馬県告示第381号(群馬県報第8951号、2011年12月13日発行)
  2. ^ “国道17号鯉沢バイパス旧道区間を移管 ~ 国管理から県管理へ ~”. 国土交通省 関東地方整備局 (2015年3月26日). 2016年10月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年5月2日閲覧。
  3. ^ “国道17号前橋渋川バイパスに並行する現道区間を移管 ~国管理から県管理へ~ | 記者発表”. 国土交通省 関東地方整備局 (2017年3月29日). 2017年3月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年5月2日閲覧。
  4. ^ “令和4年度関東地方整備局関係予算の概要について | 記者発表”. www.ktr.mlit.go.jp. 国土交通省 関東地方整備局 (2022年3月25日). 2023年5月2日閲覧。

関連項目

通過市区町村
東京都

東京特別区 (中央 - 千代田 - 文京 - 豊島 - 北区 - 板橋

埼玉県

戸田 - - さいたま (南 - 浦和 - 中央 - 大宮 - 北) - 上尾 - 桶川 - 北本 - 鴻巣 - 行田 - 熊谷 - 深谷 - 本庄 - 上里

群馬県
新潟県

湯沢 - 南魚沼 - 魚沼 - 長岡 - 小千谷 - 見附 - 三条 - - 新潟 (南 - 西 - 中央)

主要交差点

室町3丁目 - 本郷3丁目 - 北町3丁目 - 西巣鴨 - 辻一 - 埼玉県庁前 - 常盤7丁目 - 北浦和駅入口 - 埼大通り - 吉野町IC - 宮前IC - 佐谷田北 - 持田IC - 上之南 - 熊谷警察署前 - 代 - 若泉2丁目 - 赤城見大橋 - 君が代橋東 - 境三ツ木 - 本町1丁目 - 今井町 - 田口町南 - 半田 - 下郷 - 吾妻新橋南 - 白井上宿 - 長坂 - 下川和田町 - 政所河原 - 上津大原 - 朝貝 - 湯沢インターチェンジ入口 - 国道353号入口 - 美佐島 - 古新田 - 井口新田 - 四日町 - 堀之内庁舎前 - 木津 - 薭生IC - 三仏生 - 高梨 - 長倉IC - 中沢IC - 川崎IC - 大野畑 - 須頃3丁目南 - 白根古川 - 黒埼IC - 紫竹山IC - 東港線十字路 - 本町

バイパス

新大宮 - 上尾 - 新大宮上尾(事業中) - 与野大宮(事業中) - 大宮 - 熊谷渋川連絡熊谷 - 深谷 - 上武 - 前橋渋川) - 吹上 - 新島地区改良区間 - 深谷市改良区間 - 本庄(事業中) - 新町 - 倉賀野 - 高崎 - 高崎前橋 - 渋川 - 渋川西(事業中) - 鯉沢 - 綾戸(事業中) - 沼田 - 月夜野 - 猿ヶ京 - 三国防災(事業中) - 二居 - 三俣防災(事業中) - 湯沢 - 石打 - 塩沢 - 六日町(事業中) - 五日町 - 浦佐(事業中) - 小出 - 堀之内 - 和南津改良(事業中) - 小千谷 - 長岡東 - 見附 - 三条 - 白根改良 - 白根 - 大野改良 - 新潟 - 栗ノ木

道路名・愛称

中央通り ・ 昌平橋通り ・ 本郷通り ・ 旧白山通り白山通り中山道東国文化歴史街道 ・ 清水街道 ・ 三国街道明石通東大通萬代橋通り柾谷小路

道の駅
主要構造物

日本橋 - 万世橋 - 戸田橋 - 笹目橋 - 大成跨線橋 - 神流川橋 - 新柳瀬橋 - 新上武大橋 - 群馬大橋 - 新坂東橋 - 吾妻新橋 - 綾戸トンネル - 沼田大橋 - 月夜野大橋 - 赤谷川大橋 - 新三国大橋 - 三坂大橋 - 新上越橋 - 三国トンネル - 新三国トンネル - 二居大橋 - 二居トンネル - 船ヶ沢トンネル - 萱付トンネル - 新境橋 - 八木沢トンネル - 芝原トンネル - 八色大橋 - 新浦佐大橋(事業中) - 水無大橋 - 虫野トンネル - 新破間橋 - 堀之内橋 - 和南津トンネル - 新和南津トンネル(事業中) - 和南津橋 - 小千谷第一トンネル - 小千谷第二トンネル - 小千谷大橋 - 越の大橋 - 見附大橋 - 三条大橋 - 大野大橋 - 新潟大橋 - 萬代橋

自然要衝

三国峠 - 火打峠 - 二居峠 - 芝原峠

旧道

埼玉県道79号 - 埼玉県道213号 - 国道463号 - 埼玉県道65号 - 埼玉県道164号 - 埼玉県道57号 - 埼玉県道365号 - 埼玉県道307号 - 埼玉県道66号 - 埼玉県道264号 - 埼玉県道263号 - 埼玉県道47号 - 埼玉県道62号 - 埼玉県道265号 - 埼玉県道・群馬県道258号 - 埼玉県道392号 - 埼玉県道・群馬県道131号 - 群馬県道178号 - 群馬県道・埼玉県道13号 - 群馬県道121号 - 群馬県道134号 - 群馬県道25号 - 国道354号 - 群馬県道129号 - 群馬県道12号 - 国道291号 - 新潟県道351号 - 新潟県道28号 - 新潟県道235号 - 新潟県道365号 - 新潟県道364号 - 新潟県道266号 - 新潟県道58号 - 新潟県道71号 - 新潟県道363号 - 新潟県道265号 - 新潟県道387号 - 新潟県道128号 - 新潟県道372号 - 新潟県道371号 - 新潟県道74号 - 新潟県道421号 - 国道351号 - 新潟県道519号 - 新潟県道589号 - 新潟県道370号 - 新潟県道498号 - 国道352号 - 新潟県道141号 - 国道116号 - 新潟県道42号 - 新潟県道16号 - 新潟県道164号

関連項目
通過市町村
群馬県
新潟県
バイパス

渋川バイパス・月夜野バイパス・坂戸バイパス・大崎改良・湯谷越バイパス・桜町トンネル

通称

清水街道・越後闘牛街道

自然要衝
主要構造物

坂東橋・吾妻橋・旭橋(魚野川)・泉田橋・三国川橋・旭橋(信濃川

道の駅
関連項目
バイパス

市之木場バイパス - 山口バイパス - 鯉沢バイパス - 中之条バイパス - 金井バイパス - 川島バイパス - 祖母島・箱島バイパス - 吾妻東バイパス - 二居道路 - 小原バイパス - 松之山バイパス - 小谷バイパス - 石黒バイパス - 小岩道路

主要構造物
道の駅
  • 表示
  • 編集