(さお):

  • 船を推進する道具の一種。主に水底を押すことで船を進める。船#動力による分類を参照。また、の役割を果たす櫂棹もある。
  • 助数詞。箪笥長持などに使う。
  • 三味線の柄(ネック)部分。

関連項目

曖昧さ回避のアイコン
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。