森下辰夫

森下辰夫(もりした たつお、1904年 - 1970年)は、日本フランス文学言語学者霊能力者

人物

大阪府に生まれる。1928年京都帝国大学文学部仏文科卒業。外資系会社オデオン、天理外国語学校、関西日仏協会勤務、1938年満州建国大学教授1941年霊能力を得たと信じる。敗戦後公職追放1949年京都工芸繊維大学教授。1967年京都産業大学教授。没後勲三等遺贈。英文で書き未発表だった『心霊問題と人間』が没後邦訳された。

失職した森下が大阪の帝塚山学院で開いていた仏独語の塾で、谷沢永一開高健が出会った(谷沢『回想開高健』)。 日東蓄音機ツバメ印ニットーレコード社長、森下辰之助の長男として生まれる。 「皇国史観」の代表的歴史家の平泉澄の義弟である。

著書

  • 『涙と笑』拓文堂 1942 
  • 英語新考』大翠書院 1948 
  • 『言語哲学序説 表現と実体』大翠書院 1948
  • 独逸語新考』大翠書院 1948
  • 仏蘭西語新考』大翠書院 1948
  • 『心霊問題と人間』小松千加弘訳 近代文芸社 1996 のち文芸社

翻訳

参考

  • [1]
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • 日本