林哲三郎

林 哲三郎(はやし てつさぶろう、1951年 - )は、日本貿易振興機構の職員、日本外交官2013年平成25年)4月2日からベネズエラ駐箚特命全権大使

経歴・人物

福岡県出身。1974年昭和49年)九州大学文学部を卒業し、日本貿易振興会(JETRO、現在の日本貿易振興機構)に入る。2003年10月独立行政法人日本貿易振興機構本部総務部総務課長、2005年4月財団法人世界経済情報サービス常務理事事務局長(独立行政法人日本貿易振興機構本部総務部付)、2006年7月ジェトロソウルセンター長、2008年(平成20年)4月総務部長[1]などを経て、2009年(平成21年)7月独立行政法人日本貿易振興機構退職。2009年(平成21年)8月1日、日本貿易振興機構理事(アジア経済研究所(研究支援部、アジア経済研究所図書館、国際交流・研修室)、ERIA支援室、ASEAN南アジア地域担当)、2011年(平成23年)8月1日、日本貿易振興機構理事再任(海外調査部、アジア経済研究所(研究支援部、図書館、国際交流・研修室)担当)。2013年平成25年)3月31日日本貿易振興機構理事任期満了退任。同年4月2日からベネズエラ駐箚特命全権大使[2][3][4][5]

脚注

  1. ^ (日本語) “ジェトロ林哲三郎氏講演資料”. 日韓経済協会 テスト版 会員専用サイト (2008年6月6日). 2014年6月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年6月7日閲覧。
  2. ^ (日本語) “ベネズエラ大使に林氏”. 日本経済新聞 Nikkei.Com (2013年4月2日). 2014年6月7日閲覧。
  3. ^ “平成21年度 事業報告書” (PDF). 日本貿易振興機構. 2011年7月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月9日閲覧。
  4. ^ “第 2 期中期目標期間(平成19~22年度)事業報告書” (PDF). 日本貿易振興機構. 2013年2月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月8日閲覧。
  5. ^ “平成16年度国際経済社会の変動要因の研究等補助事業” (PDF). 2022年5月9日閲覧。

外部リンク

日本の旗 在ベネズエラ日本大使 (2013年-2016年) ベネズエラの旗
全権公使
  • 山形清1938-1940
  • N/A
  • 国交断絶1941-1952
  • N/A
  • 大使館昇格1957
全権大使
カテゴリ カテゴリ
典拠管理データベース ウィキデータを編集
  • VIAF
  • 表示
  • 編集
スタブアイコンサブスタブ

この項目は、まだ閲覧者の調べものの参照としては役立たない、人物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:人物伝/PJ:人物伝)。

  • 表示
  • 編集