東祖谷落合

日本 > 四国地方 > 徳島県 > 三好市 > 東祖谷落合
東祖谷落合
集落全体
集落全体
東祖谷落合の位置(徳島県内)
東祖谷落合
東祖谷落合
東祖谷落合の位置
北緯33度55分22.2秒 東経133度57分10.8秒 / 北緯33.922833度 東経133.953000度 / 33.922833; 133.953000
日本の旗 日本
都道府県 徳島県
市町村 三好市
地区 東祖谷地区
人口
2020年令和3年)2月28日現在)[1]
 • 合計 132人
等時帯 UTC+9 (JST)
郵便番号
778-0202[2]
市外局番 883[3]
ナンバープレート 徳島

東祖谷落合(ひがしいやおちあい)は、徳島県三好市町名郵便番号は778-0202[2]。国の重要伝統的建造物群保存地区に選定。

地理

三好市の東部に位置する山間部で、東を美馬郡つるぎ町東祖谷菅生、北を三好郡東みよし町、南を東祖谷久保、西を東祖谷奥ノ井西祖谷山村小祖谷にそれぞれ接する。

近年では「天空の村」と称され、地域一帯が国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。

河川

小字

  • 落合西
  • 落合東
  • 落合南
  • 深渕

歴史

人口と世帯数

2021年(令和3年)2月28日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

町丁 世帯数 人口
東祖谷落合 74世帯 132人

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[4]

番地 小学校 中学校
全域 三好市立東祖谷小学校 三好市立東祖谷中学校

施設

  • 三所神社

交通

道路

国道
都道府県道

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b “人口統計 2020(令和2)年度”. 三好市. 2021年3月20日閲覧。
  2. ^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2021年12月30日閲覧。
  3. ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2021年12月30日閲覧。
  4. ^ “三好市立小学校及び中学校への就学予定者の学校指定に関する規則”. 三好市. 2021年3月20日閲覧。

参考文献

外部リンク

  • 三好市ホームページ
三好市の町名(住所表示)
三野地区2
池田地区3
山城地区2
井川地区
土地表記と住所表示が違う箇所1
東祖谷地区
西祖谷地区

※注1:井川町井内の全域及び井川町辻の一部で土地表記は住所表示と違う箇所がある。
※注2:旧三野町、山城町の土地表記については町名のうしろに小字名が付くが、ここで省略。
※注3:旧池田町の各町名の住所表示と土地表記に付く小字名はここで省略。
具体的には合併による三好市住所表示ご案内を参照。

カテゴリ カテゴリ
北海道
 北海道
東北
 青森県
岩手県
宮城県
秋田県
福島県
関東
 茨城県
栃木県
  • 栃木市嘉右衛門町
群馬県
埼玉県
千葉県
甲信越・北陸
 新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
東海
 岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
近畿
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
中国
 鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
四国
 徳島県
香川県
愛媛県
高知県
九州・沖縄
福岡県
佐賀県
長崎県
大分県
宮崎県
鹿児島県
  • 出水市出水麓
  • 薩摩川内市入来麓
  • 南さつま市加世田麓
  • 南九州市知覧
沖縄県
正式な保存地区名については文化庁のサイトを参照のこと
カテゴリ
  • 表示
  • 編集
徳島県の旗

この項目は、徳島県に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/徳島県)。

  • 表示
  • 編集