恐妻党総裁に栄光あれ

恐妻党総裁に栄光あれ
監督 青柳信雄
脚本 川内康範
原作 川内康範
製作 藤本真澄
出演者 高島忠夫
白川由美
有島一郎
音楽 宮内国郎
撮影 小泉福造
編集 武田うめ
製作会社 東宝
公開 日本の旗 1960年5月10日
上映時間 84分
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

恐妻党総裁に栄光あれ』(きょうさいとうそうさいにえいこうあれ)は、1960年5月10日に公開された日本映画。モノクロ。東宝スコープ。84分。

概要

未来の政界を背景に、恐妻家の政治家などが「恐妻党」という新党を誕生させ、妻たちと張り合い、これに新聞記者の若山がからむ内容。山本嘉次郎が出演している珍しい作品でもある。

プロローグとエンディングでは、弘之進博士役の有島一郎が「ストーリーテラー」としても登場する。

音楽を担当した宮内国郎は、本作品で初めて映画音楽を手掛けた[1]。宮内は、最初の作品であったことから監督の青柳信雄にも心配をかけたと述懐している[1]

キャスト

スタッフ

同時上映

『別離の歌』

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 電撃ホビーマガジン編集部 編「東宝チャンピオンまつりスタッフインタビュー10 宮内國郎 再録」『ゴジラ 東宝チャンピオンまつり パーフェクション』KADOKAWAアスキー・メディアワークス)〈DENGEKI HOBBY BOOKS〉、2014年11月29日、120頁。ISBN 978-4-04-866999-3。 

外部リンク

  • 東宝 映画データベース
  • Moviewalker
落語長屋
  • 落語長屋は花ざかり(1953年)
  • 夏祭り落語長屋(1954年)
  • 落語長屋のお化け騒動(1954年)
サザエさん
団五郎一座
お父さんはお人好し
次郎長意外伝
  • 次郎長意外伝 灰神楽の三太郎(1957年)
  • 次郎長意外伝 大暴れ三太郎笠(1957年)
その他 1940年代
その他 1950年代
その他 1960年代
  • 落語天国紳士録(1960年)
  • 恐妻党総裁に栄光あれ(1960年)
  • ただいま診察中(1964年)
原作・監修
テレビドラマ
テレビアニメ
映画
脚本
テレビドラマ
映画
作詞した楽曲
  • Category:川内康範が制作した楽曲を参照
関連人物
関連項目
1 脚本も担当。
カテゴリ カテゴリ
出演テレビドラマ
出演映画
ゴジラシリーズ
アニメ映画
出演テレビ番組
出演ラジオ番組
関連人物
関連項目