恋のウォータールー

曖昧さ回避 この項目では、曲について説明しています。アルバムについては「恋のウォータールー (アルバム)」をご覧ください。
恋のウォータールー
ABBAシングル
初出アルバム『恋のウォータールー』
リリース
時間
レーベル ポーラー
作詞・作曲 ベニー・アンダーソン
ビョルン・ウルヴァース
スティッカン・アンダーソン
ABBA シングル 年表
ニーナは、かわいいバレリーナ
(1973年)
恋のウォータールー
(1974年)
ハニー、ハニー
(1974年)
ミュージックビデオ
「Waterloo」 - YouTube
「Waterloo (Official Lyric Video)」 - YouTube
テンプレートを表示
スウェーデンの旗 "Waterloo"
ユーロビジョン・ソング・コンテスト1974エントリー曲
歌手
歌手名義
言語
言語
英語
作曲者
作詞者
スティッカン・アンデション
指揮者
結果
決勝順位
1位
決勝ポイント
24ポイント
エントリー曲年表
◄ "You're Summer" (1973)   
"Jennie, Jennie" (1975) ►

恋のウォータールー」(原題: "Waterloo")は、ABBAが1974年に発表した楽曲。同年ユーロビジョン・ソング・コンテストの優勝曲。本作品によりABBAは世界的に知られるグループとなった。

概要

「恋のウォータールー」は、1974年メロディーフェスティバーレンにエントリーされた曲である。当初は「Ring Ring」がエントリーされる予定だったが、急遽「恋のウォータールー」に差し替えられ、メロディーフェスティバーレンで優勝。その後、イギリスで開催されたユーロビジョンの本大会で優勝した。

タイトルの「Waterloo」とはナポレオン・ボナパルトが敗れた「ワーテルローの戦い」のことである(歌詞が"My, my, at Waterloo Napoleon did surrender"で始まっており、ミュージックビデオの冒頭は、ナポレオンと思しき人物の胸像から始まっている)。

ABBAは、1973年にウィザードが発表した「シー・マイ・ベイビー・ジャイヴ」の影響を受けて本作品を作ったことをはっきりと認めている[1][2]

ビルボード(Billboard)誌では、1974年8月24日に週間ランキング最高位の第6位を獲得。ビルボード誌1974年年間ランキングは第61位。イギリスで1位を記録した。

元々、バラード系が多かったユーロビジョンでは、ロックテイストなこの曲が受けた。しかし、イギリスではこの曲以来、1年間ヒット曲が出なかった。理由は、ユーロビジョンのグループは一発屋という概念がイギリスでは定着しているからである。実際、ABBAも「ユーロビジョンの後の1年間、イギリスでは売れなかった」と語っている。

音楽チャート

チャート (1974) 最高順位
Belgian Singles Chart (BRT) 1
Belgian Singles Chart (Humo) 1
Finland Singles Chart 1
German Singles Chart 1
Irish Singles Chart 1
Norwegian Singles Chart 1
South African Singles Chart 1
Swiss Singles Chart 1
全英シングルチャート 1
Austrian Singles Chart 2
Dutch Singles Chart 2
Zimbabwe Singles Chart 2
French Singles Chart 3
New Zealand Singles Chart 3
Spanish Singles Chart 3
Swedish Singles Chart 3
Australian Kent Music Report 4
U.S. Billboard Hot 100 6
Italian Singles Chart 14

脚注

  1. ^ “Eurovision stars ABBA wowed the world 40 years ago”. Sundaypost.com (2014年5月6日). 2021年9月15日閲覧。
  2. ^ “BBC - Radio 2 - Sold on Song - Song Library - Waterloo”. Bbc.co.uk. 2019年11月8日閲覧。

外部リンク

  • Waterloo (ABBA) - YouTube
先代
テリー・ジャックス
「そよ風のバラード」
全英シングルチャート 1位
1974年5月4日 - 5月11日(2週)
次代
ルベッツ
シュガー・ベイビー・ラヴ
先代
マルタ
「Sommaren som aldrig säger nej」
メロディーフェスティバーレン優勝曲
1974年
次代
Lasse Berghagen
「Jennie, Jennie」
先代
アンヌ=マリー・デヴィッド
「Tu te reconnaîtras」
ユーロビジョン優勝曲
1974年
次代
ティーチ・イン
「Ding-A-Dong」
アグネタ・フォルツコグ - ビョルン・ウルヴァース - ベニー・アンデション - アンニ=フリッド・リングスタッド
スタジオ・アルバム
コンピレーション・アルバム
ライヴ・アルバム
  • アバ・ライヴ!(1986)
  • ライヴ・アット・ウェンブリー(2014)
主な楽曲
関連項目
カテゴリ カテゴリ
1950年代
1960年代
1970年代
  • ダナ(英語版)『All Kinds of Everything』アイルランド1970
  • セヴリーヌ(英語版)『Un banc, un arbre, une rue』モナコ1971
  • ヴィッキー・レアンドロス『Après toi』ルクセンブルク1972
  • アンヌ=マリー・ダヴィド(フランス語版)『Tu te reconnaîtras』ルクセンブルク1973
  • ABBA『Waterloo』スウェーデン1974
  • ティーチ・イン(英語版)『Ding-a-dong』オランダ1975
  • ブラザーフッド・オブ・マン(英語版)『Save Your Kisses for Me』イギリス1976
  • マリー・ミリアム(フランス語版)『L'oiseau et l'enfant』フランス1977
  • イズハール・コーヘン(英語版)&アルファベータ(英語版)『A-Ba-Ni-Bi』イスラエル1978
  • ガリ・アタリ(英語版)&ミルク・アンド・ハニー(英語版)『Hallelujah』イスラエル1979
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
カテゴリ カテゴリ
典拠管理データベース ウィキデータを編集
  • MusicBrainz作品