帝国音楽学校

帝国音楽学校(ていこくおんがくがっこう)は、かつて東京都世田谷区代田二丁目に所在した音楽学校

概要

  • 修業年限 - 本科3年、予科1年、高等師範科3年、師範科1年、普通科2年、研究科2年

沿革

  • 1928年 -第一次帝国音楽学校設立。高井徳蔵が要請し、校長に福井直秋が就任
  • 1929年 -福井直秋校長、および、教職員が辞任し、生徒128名が武蔵野音楽学校へ移籍
  • 1930年 -第二次帝国音楽学校が、 バイオリニスト鈴木鎮一らによって開校された。
  • 1945年 - 5月25日、東京大空襲による焼失で廃校となる。

著名な関係者・出身者


参考文献

  • 楽報社 『1929 音楽年鑑 楽壇名士録 昭和4年版』 竹中書店、1928年

脚注

  1. ^ a b c d e f g 小松平五郎. 新帝国音楽学校の内容とその組織. 音楽世界 3(2), pp46-48 2022年6月26日閲覧。
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、クラシック音楽に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル クラシック音楽/ウィキプロジェクト クラシック音楽)。

  • 表示
  • 編集