巻東町

日本 > 新潟県 > 新潟市 > 西蒲区 > 巻東町
巻東町
巻東町の位置(新潟市内)
巻東町
巻東町
巻東町の位置
新潟市の地図を表示
巻東町の位置(新潟県内)
巻東町
巻東町
巻東町 (新潟県)
新潟県の地図を表示
北緯37度45分12.42秒 東経138度56分8.27秒 / 北緯37.7534500度 東経138.9356306度 / 37.7534500; 138.9356306
日本の旗 日本
都道府県 新潟県
市町村 新潟市
西蒲区
人口
2018年(平成30年)1月31日現在)[1]
 • 合計 176人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
953-0053[2]
市外局番 0256 (巻MA)[3]
ナンバープレート 新潟

巻東町(まきあずまちょう)は、新潟県新潟市西蒲区地名。丁番を持たない単独町名であり、住居表示未実施区域[4]郵便番号は953-0053[2]

概要

1961年(昭和36年)から現在の大字[5]。新川支流の大通川右岸に位置する。

もとは1889年(明治22年)から1961年(昭和36年)まであった大字古志田、大字寺潟、大字下郷屋の区域の一部で、地名の由来は巻町の最東部に位置することによる[5]

隣接する町字

北から東回り順に、以下の町字と隣接する。

  • 今井
  • 国見
  • 漆山

※新川を挟んで巻甲と隣接。

歴史

統合した町字

1961年(昭和36年)に以下の町字を統合。

古志田(こしでん)
1889年(明治22年)から1961年(昭和36年)の大字。新川支流大通川右岸の蒲原低地に位置する[6]
もとは江戸時代から1889年(明治22年)まであった古志田村新田の区域の一部。1801年(享和元年)に漆山村から分村した[6]
寺潟(てらがた)
1889年(明治22年)から1961年(昭和36年)の大字。新川支流の大通川右岸に位置する[7][6]
もとは江戸時代から1889年(明治22年)まであった寺潟村新田の区域の一部。漆山村からの分村であるが、開発、独立年代は不詳[7]
下郷屋(しもごうや)
1889年(明治22年)から1961年(昭和36年)の大字。新川支流の大通川右岸に位置する[8][9]
もとは江戸時代から1889年(明治22年)まであった下郷屋村新田の区域の一部。1801年(享和元年)に漆山村から分村した[8]

年表

  • 1889年(明治22年)4月1日 : 合併により古志田、寺潟、下郷屋が漆山村の大字となる。
  • 1955年(昭和30年)1月1日 : 合併により古志田、寺潟、下郷屋が巻町の大字となる。
  • 1961年(昭和36年) : 古志田、寺潟、下郷屋が統合され、東町となる
  • 2005年(平成17年)10月10日 : 合併により新潟市の大字となり、巻東町に改称する。
  • 2007年(平成19年)4月1日 : 新潟市の政令指定都市移行により、西蒲区の大字となる。

世帯数と人口

2018年(平成30年)1月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

町丁 世帯数 人口
巻東町 58世帯 176人

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[10]

番地 小学校 中学校
全域 新潟市立漆山小学校 新潟市立巻東中学校

交通

脚注

注釈

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ a b “住民基本台帳人口 (全市・区役所・町名別) - 町名別住民基本台帳人口”. 新潟市 (2018年2月13日). 2018年3月5日閲覧。
  2. ^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2018年3月5日閲覧。
  3. ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2018年3月5日閲覧。
  4. ^ “町名一覧表”. 新潟市 (2017年7月20日). 2018年3月5日閲覧。
  5. ^ a b 角川地名15、p.89
  6. ^ a b c 巻通下、p.822
  7. ^ a b 角川地名15、p.894
  8. ^ a b 角川地名15、p.674
  9. ^ 巻通下、p.821
  10. ^ “通学区域一覧(町名別五十音索引)”. 新潟市 (2017年4月1日). 2018年3月5日閲覧。

参考文献

  • 角川日本地名大辞典 編纂委員会『角川日本地名大辞典 15 新潟県』(株)角川書店、1989年10月8日。ISBN 4-04-001150-3。 
  • 『巻町史 通史編 下巻』巻町、1994年3月30日。 
西蒲区役所管内

赤鏥 | 安尻 | 漆山 | 越前浜 | 柿島 | 角田浜 | 角海浜 | 潟頭 | 上木島 | 河井 | 五ヶ浜 | 栄町 | 桜林 | 下木島 | 下和納 | 新保 | 竹野町 | 稲島 | 中郷屋 | 並岡 | 仁箇 | 布目 | 葉萱場 | 羽田 | 東汰上 | 平沢 | 福井 | 伏部 | 舟戸 | 堀山新田 | 前田 | 巻東町 | 巻大原 | 巻乙 | 巻甲 | 松郷屋 | 松野尾 | 松山 | 馬堀 | 峰岡 | 山島 | 鷲ノ木 | 割前

岩室出張所管内

油島 | 新谷 | 石瀬 | 岩室温泉 | 植野新田 | 潟上 | 金池 | 北野 | 久保田 | 栄 | 猿ケ瀬 | 白鳥 | 高橋 | 高畑 | 津雲田 | 富岡 | 夏井 | 西中 | 西長島 | 西船越 | 橋本 | 原 | 樋曽 | 間瀬 | 南谷内 | 横曽根 | 和納

西川出張所管内

浦村 | 大潟 | 大関 | 押付 | 貝柄 | 貝柄新田 | 川崎 | 桑山 | 真田 | 三角野新田 | 下山 | 魲 | 善光寺 | 善光寺村受 | 曽根 | 天竺堂 | 中島 | 西汰上 | 旗屋 | 旗屋村受 | 兵右衛門新田 | 平野 | 堀上新田 | 槇島 | 升岡 | 升潟 | 松崎 | 矢島 | 與兵衛野新田

潟東出張所管内

味方 | 井随 | 茨島 | 今井 | 卯八郎受 | 遠藤 | 大曽根 | 大原 | 国見 | 熊谷 | 熊谷村受 | 五之上 | 三方 | 称名 | 新飯田潟 | 番屋 | 美里 | 南 | 山口新田 | 横戸 | 鎧潟

中之口出張所管内

打越 | 姥島 | 潟浦新 | 上小吉 | 高野宮 | 河間 | 小吉 | 釣寄 | 釣寄新 | 道上 | 中之口 | 長場 | 羽黒 | 針ケ曽根 | 東小吉 | 東中 | 東船越 | 福島 | 真木 | 牧ケ島 | 三ツ門 | 門田 | 六分

カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集