川根町

かわねちょう
川根町
道の駅川根温泉
川根町旗 川根町章
川根町旗 川根町章
1955年4月1日制定
廃止日 2008年4月1日
廃止理由 編入合併
川根町島田市
現在の自治体 島田市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 静岡県
榛原郡
市町村コード 22426-0
面積 120.48 km2
総人口 5,757
推計人口、2008年3月1日)
隣接自治体 島田市藤枝市静岡市川根本町浜松市、森町、掛川市
町の木 スギ
町の花 サクラ
川根町役場
所在地 428-0104
静岡県榛原郡川根町家山336番地の3
外部リンク 川根町(Internet Archive
座標 北緯34度56分34秒 東経138度04分38秒 / 北緯34.94281度 東経138.07725度 / 34.94281; 138.07725座標: 北緯34度56分34秒 東経138度04分38秒 / 北緯34.94281度 東経138.07725度 / 34.94281; 138.07725

川根町位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

川根町(かわねちょう)は、静岡県の中部、榛原郡に位置していた「川根茶」の産地として知られるである。

2008年平成20年)4月1日島田市に編入合併した。現在の住所表記は「島田市川根町」。

地理

隣接していた自治体・行政区

行政

  • 町長:又平琢己

経済

産業

  • 農林水産業 茶・林業

地域

教育

2007年(平成29年)4月に以下の2校は上の2校に統合された。

  • 川根町立笹間小学校
  • 川根町立笹間中学校

歴史

大井川流域の町村制施行時の町村。54が下川根村。(8.志太郡伊久身村 9.志太郡笹間村)

交通

鉄道路線

道路

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

  • 川根温泉ふれあいの泉
  • 桜トンネル
  • 天王山古墳

関連項目

ウィキソースに川根町を廃し、島田市に編入する件の原文があります。

外部リンク

  • 川根町(2008/03/31アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
  • 川根の情報サイト「かわねっと」
  • 島田市・川根町合併協議会(2008/04/21アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • 日本