嵩山

曖昧さ回避 この項目では、中国の山について説明しています。日本の愛知県の地名については「嵩山宿」を、日本の山口県の山については「嵩山 (山口県)」をご覧ください。
嵩山
所在地 中華人民共和国の旗 中国河南省登封市
位置 北緯34度29分05秒 東経112度57分37秒 / 北緯34.48472度 東経112.96028度 / 34.48472; 112.96028
最高峰 太室山(1440 m
プロジェクト 山
テンプレートを表示

嵩山(すうざん、拼音: Sōng Shān ソンシャン)は、中国河南省登封市にある山岳群である。五岳の1つの中岳に数えられる。最高峰は標高1440mの太室山である。

歴史

古代から山岳信仰の場として有名で、北魏時代からは少林寺などの道教仏教道場が建立された。また、唐代には副都であった洛陽に近い事から、政府との結びつきが強く、ここを本拠地としていた潘師正、普寂、慧安などの道士僧侶らが皇帝の崇敬を受け、道教、禅宗はそれぞれ自派を拡大した。

20世紀以降には、山麓に少林寺武術(少林拳少林寺拳法とは別物)を教える武術学校が相次いで設置されており、中国各地から学生が集まっている。

1982年に中華人民共和国国家級風景名勝区に認定された[1]。2004年にユネスコの支援する世界地質公園ジオパーク)として認定されている[2]。2007年に中国の5A級観光地に認定された[3]

2010年7月から8月にブラジルで開かれた世界遺産委員会にて、嵩山山麓の登封周辺地域にある少林寺、嵩岳寺塔他の歴史遺跡8カ所11点が「天地の中央」にある登封の史跡群として新たに世界遺産(登録基準 (3) および (6) に該当)となった。

なお日本においても同字の「嵩山」(だけさん)が、島根県松江市の北東部と山口県大島郡周防大島町の嵩山として存在し、「嵩山」(たけやま)が群馬県吾妻郡中之条町に存在する。また愛知県豊橋市には「嵩山」(すせ)の地名もある[4]

関連項目

  • 法王寺 (登封市)
  • 嵩呼(中国語版)(三呼、山呼) - 中国の故事。漢武帝が宗教的な聖山嵩山に登った時、どこからともなく万歳という唱和が三度聞こえたことから、皇帝の長寿を願うように万歳という唱和が行われるようになった。

脚注

  1. ^ 中華人民共和国国務院 (1982年11月8日). “国务院批转城乡建设环境保护部等部门关于审定第一批国家重点风景名胜区的请示的通知” (中国語). 北京法院法規検索. 2023年2月5日閲覧。
  2. ^ “SONGSHAN UNESCO GLOBAL GEOPARK (China)” (英語). UNESCO (2021年7月27日). 2023年2月2日閲覧。
  3. ^ “登封市嵩山少林景区”. www.mct.gov.cn. 中華人民共和国文化観光部 (2021年7月22日). 2023年2月3日閲覧。
  4. ^ 宝賀寿男「少彦名命と羌族」『古樹紀之房間』、2008年。

参考文献

外部リンク

  • 道教文化資料庫「嵩山」
  • World Heritage "The Centre of Heaven and Earth"
第1回選定
(1982年)
第2回選定
(1988年)
第3回選定
(1994年)
第4回選定
(2002年)
第5回選定
(2004年)
第6回選定
(2005年)
  • 方山・長嶼硐天
  • 花亭湖
  • 高嶺・瑶里
  • 武功山
  • 雲居山・柘林湖
  • 青天河
  • 神農山
  • 紫鵲界梯田・梅山龍宮
  • 徳夯
  • 紫雲格凸河穿洞
第7回選定
(2009年)
第8回選定
(2012年)
  • 太行大峡谷
  • 響堂山
  • 媧皇宮
  • 磧口
  • 大紅岩
  • 霊通山
  • 湄洲島
  • 神農源
  • 大茅山
  • 鳳凰
  • 潙山
  • 炎帝陵
  • 白水洞
  • 潭獐峡
  • 土林・グゲ
  • 須弥山石窟
  • ロプ人村寨
第9回選定
(2017年)
  • アルグン
  • 大沾河
  • 大盤山
  • 桃渚
  • 仙華山
  • 龍川
  • 斉山・平天湖
  • 九龍漈
  • 瑞金
  • 小武当
  • 楊岐山
  • 漢仙岩
  • 千仏山
  • 丹江口ダム
  • 九嶷山・舜帝陵
  • 里耶・烏龍山
  • 米倉山大峡谷
  • 関山蓮花台
  • トムール大峡谷
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、山岳に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ山)。

  • 表示
  • 編集