山田珠一

山田珠一

山田 珠一(やまだ しゅいち、元治2年1月15日(1865年2月10日) - 昭和9年(1934年4月17日)は、日本の衆議院議員帝国党大同倶楽部中央倶楽部立憲同志会憲政会)。熊本市長

経歴

豊後国国東郡草地村(現在の大分県豊後高田市)出身。漢学を修めた後、済々黌ドイツ語を学んだ。卒業後は九州日日新聞社に入り、主筆を経て、1899年明治32年)に社長に就任した[1]。また熊本市会議員、市会議長も務め、1902年(明治35年)の第7回衆議院議員総選挙に出馬し、当選した。1903年(明治36年)には熊本県会議員に選出され、1907年(明治40年)には副議長となった[2]1908年(明治41年)の第10回衆議院議員総選挙で国政に復帰し、1920年(大正9年)まで在任した。

また1913年大正2年)から1914年(大正3年)までと、1930年(昭和5年)から1934年(昭和9年)までの2回、熊本市長を務めた。

栄典

脚注

  1. ^ 『新選代議士列伝』307ページ
  2. ^ 『第二十八議会衆議院議員写真列伝』176ページ
  3. ^ 『官報』第2858号・付録「辞令」1922年2月14日。

参考文献

  • 鷹居匡『第二十八議会衆議院議員写真列伝』経済時報社、1912年。 
  • 『新選代議士列伝』金港堂、1902年。 


公職
先代
辛島格
熊本市長
第4代:1913年-1914年
次代
依田昌兮
先代
辛島知己
熊本市長
第9代:1930年-1934年
次代
山隈康
官選
区長
  • 溝口貞幹1878-1881
  • 田尻彦太郎1881.6.25-1882
  • 松崎迪1882.2.7-1888.5.24
  • 持永義方1888-1889
市長
公選
カテゴリ カテゴリ
官選
市会議長
公選
市議会議長
  • 佐藤真佐男
  • 大塚勇次郎
  • 兼坂安次
  • 打出信行
  • 寸坂幸夫
  • 阿部次郎
  • 井上常八
  • 石井辰雄
  • 阿部次郎
  • 坂梨日露
  • 黒田弥一郎
  • 落水清
  • 古川国雄
  • 紫垣正良
  • 上田堅太
  • 島永慶孝
  • 藤山増美
  • 宮原光男
  • 大石文夫
  • 内田幸吉
  • 西村建治
  • 村上春生
  • 矢野昭三
  • 嶋田幾雄
  • 中村徳生
  • 荒木哲美
  • 主海偉佐雄
  • 江藤正行
  • 白石正
  • 宮原政一
  • 落水清弘
  • 古川泰三
  • 税所史熙
  • 牛嶋弘
  • 竹原孝昭
  • 坂田誠二
  • 津田征士郎
  • 齊藤聰
  • 三島良之
  • 満永寿博
  • 澤田昌作
  • 朽木信哉
  • 倉重徹
  • 紫垣正仁
  • 原口亮志
  • 原亨
典拠管理データベース ウィキデータを編集
  • VIAF