尾﨑龍夫

尾﨑 龍夫(おざき たつお、1940年[1] - )は、日本の機械工学者九州大学名誉教授。元有明工業高等専門学校校長。元久留米工業大学学長。

人物・経歴

1978年学位論文[2]九州大学より論文博士として工学博士の学位を取得。九州大学工学部教授を経て[3]、1998年から九州大学工学部学部長を務め、大学院重点化国立大学法人化への対応にあたった[4]。同年日本工学教育協会副会長[5]。2000年日本塑性加工学会副会長[6]。2002年有明工業高等専門学校校長[7]。2009年久留米工業大学学長[8]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ Web NDL Authorities
  2. ^ 尾崎龍夫『精密せん断加工に関する基礎的研究』 九州大学〈工学博士 乙第2081号〉、1978年。NAID 500000294062。https://id.ndl.go.jp/bib/000007716059 
  3. ^ 「尾崎 龍夫 OZAKI TatsuoORCIDORCID連携する *注記」KAKEN
  4. ^ 九州大学百年史編集委員会『九州大学百年史 第5巻 : 部局史編 Ⅱ』 5巻、九州大学〈第14編 工学府・工学部・工学研究院〉、2015年。doi:10.15017/1547170。https://doi.org/10.15017/1547170 
  5. ^ 「歴代会長情報」日本工学教育協会
  6. ^ 尾﨑 龍夫 オザキ タツオ (Tatsuo Ozaki)researchmap
  7. ^ 学長・校長インタビュー 有明工業高等専門学校 即応性・実効性の高い連携組織の運営で産学連携・民学連携を強力に推進する--尾崎龍夫校長 文部科学教育通信 (93), 10-15, 2004-02-09
  8. ^ 横顔/久留米工業大学の学長に就任した尾崎龍夫氏日刊工業新聞2009/2/6 05:00
先代
太田俊昭
九州大学工学部長
1998年 - 2000年
次代
梶山千里
先代
山藤馨
有明工業高等専門学校校長
2002年 - 2008年
次代
立居場光生
先代
深野徹
久留米工業大学学長
2009年 - 2015年
次代
今泉勝己
有明工業高等専門学校校長
国立
有明工業高等専門学校校長
  • 初代 牛尾広恵 1963-1968
  • 第2代 誉田敏雄 1968-1971
  • 第3代 轟一郎 1971-1980
  • 第4代 吉村虎蔵 1980-1986
  • 第5代 竹村哲男 1986-1992
  • 第6代 髙松康生 1992-1997
  • 第7代 山藤馨 1997-2002
  • 第8代 尾﨑龍夫 2002-2008
独立行政法人国立高等専門学校機構
有明工業高等専門学校校長
  • 第8代 尾﨑龍夫 2002-2008
  • 第9代 立居場光生 2008-2013
  • 第10代 福島健郎 2013-2016
  • 第11代 高橋薫 2016-2019
  • 第12代 江﨑尚和 2019-2022
  • 第12代 八木雅夫 2022-
典拠管理データベース: 学術データベース ウィキデータを編集
  • CiNii Research
  • 表示
  • 編集