小林勝馬

小林 勝馬(こばやし かつま、1906年明治39年)11月16日[1] - 1987年昭和62年)12月23日[1][2])は、日本政治家実業家鍼灸師参議院議員(1期)。

来歴

佐賀県佐賀郡鍋島村[3](現佐賀市[1])で小林鹿三郎の四男として生まれた[3]。1927年 (昭和2年)鍼灸術営業免許所得[要出典]。熊本逓信講習所を卒業し[1][2]、さらに1928年(昭和3年)無線電信講習所を卒業した[2][3]

1922年(大正11年)通信事務員となり、以後、警視庁技手、国際汽船事務長、無線電信技士、山王工業社長、日本光学兵器社長、自家用自動車組合理事、官立無線同窓会会長などを務めた[2]

1946年(昭和21年)東京都鍼灸按マッサージ師会理事長及び日本鍼灸按マッサージ師会副会長、全国鍼灸按マッサージ医法制定実行委員会書記長に就任[要出典]

1947年(昭和22年)4月、 第1回参議院議員通常選挙で全国区から出馬して当選(補欠、任期3年)[2][4]。1950年(昭和25年)5月2日、任期(半期)満了[5]

1987年、食道静脈瘤破裂により死去[要出典]

栄典

国政選挙歴

脚注

  1. ^ a b c d e 『新訂 政治家人名事典 明治~昭和』251頁。
  2. ^ a b c d e 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』306頁。
  3. ^ a b c 『人事興信録 第15版 上』コ14頁。
  4. ^ a b 『国政選挙総覧 1947-2016』538頁。
  5. ^ 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』480頁。
  6. ^ 『官報』第18267号11-12頁 昭和63年1月13日号
  7. ^ 『国政選挙総覧 1947-2016』541頁。
  8. ^ 『国政選挙総覧 1947-2016』544頁。

参考文献

  • 人事興信所編『人事興信録 第15版 上』人事興信所、1948年。
  • 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 『新訂 政治家人名事典 明治~昭和』日外アソシエーツ、2003年。
  • 『国政選挙総覧:1947-2016』日外アソシエーツ、2017年。
第1回
(定数100)
3年議員
偶数回
第2回
(定数50)
3年議員
第4回
(定数50)
3年議員
第6回
(定数50)
3年議員
第8回
(定数50)
3年議員
第10回
(定数50)
3年議員
第12回
(定数50)
奇数回
第3回
(定数50)
3年議員
第5回
(定数50)
3年議員
第7回
(定数50)
3年議員
第9回
(定数50)
第11回
(定数50)
†:当選無効・失格など、↓:途中辞職・死去など、↑:繰上げ当選または補欠選挙で当選(合併選挙で当選した3年議員を除く)。
  • 表示
  • 編集