寄席の脚光

寄席の脚光
Luci del varietà
左からジュリエッタ・マシーナ、ペッピノ・デ・フィリッポ、ジーナ・マセッティ
監督 アルベルト・ラットゥアーダ
フェデリコ・フェリーニ
脚本 アルベルト・ラトゥアーダ
フェデリコ・フェリーニ
トゥリオ・ピネッリ
エンニオ・フライアーノ
製作 アルベルト・ラトゥアーダ
フェデリコ・フェリーニ
出演者 ペッピノ・デ・フィリッポ
カルラ・デル・ポッジョ
ジュリエッタ・マシーナ
ジョン・キッツミラー
音楽 フェリーチェ・ラットゥアーダ
撮影 オテッロ・マルテッリ
編集 マリオ・ボノッティ
製作会社 イタリアの旗 キャピトリウム
配給 アメリカ合衆国の旗 パテ・コンテンポラリー・フィルムズ
公開 イタリアの旗 1950年12月6日
フランスの旗 1956年12月7日
アメリカ合衆国の旗 1965年5月6日
上映時間 93分
製作国 イタリアの旗 イタリア
言語 イタリア語
英語
テンプレートを表示

寄席の脚光』(よせのきゃっこう、: Luci del varietà: Variety Lights、「ヴァラエティ・ショウの照明」の意)は、1950年製作・公開、アルベルト・ラットゥアーダおよびフェデリコ・フェリーニの共同監督によるイタリアの映画である[1][2]。日本語での別題は『旅の灯』(たびのひ)。フェデリコ・フェリーニの監督デビュー作として知られる。

略歴・概要

本作は、1950年、アルベルト・ラットゥアーダとフェデリコ・フェリーニが「キャピトリウム」の名の下に製作、イタリアラツィオ州ヴィテルボ県カプラーニカ、および同州のローマ市内でロケーション撮影を行って完成、同年12月6日にイタリア国内で公開された[1]。翌1951年(昭和26年)、ナストロ・ダルジェント賞助演女優賞ジュリエッタ・マシーナが獲得する[1]

日本では、劇場公開されていないが、フェデリコ・フェリーニの監督デビュー作として『寄席の脚光』のタイトルで多く紹介され、のちにVHSのフォーマットでビデオグラム発売されている。フランス映画社が公開予定作のラインナップに『旅の灯』のタイトルでアナウンスしていたこともあったが、劇場公開は実現しなかった。

スタッフ

キャスト

クレジット順
  • ペッピノ・デ・フィリッポ (Peppino De Filippo) - Checco Dal Monte
  • カルラ・デル・ポッジョ (Carla Del Poggio) - Liliana 'Lily' Antonelli
  • ジュリエッタ・マシーナ - Melina Amour
  • ジョン・キッツミラー (John Kitzmiller) - トランペット奏者 Johnny
  • ダンテ・マッジオ (Dante Maggio) - Remo
  • ケッコ・ドゥランテ (Checco Durante) - 劇場主
  • ジーナ・マセッティ (Gina Mascetti) - Valeria del Sole
  • ジュリオ・カリ (Giulio Calì) - 奇術師 Edison Will
  • シルヴィオ・バゴリーニ (Silvio Bagolini) - Bruno Antonini
  • ジャコモ・フリア (Giacomo Furia) - Duke
  • マリオ・デ・アンジェリス (Mario De Angelis [4]) - Maestro
  • ヴァンジャ・オリーコ (Vanja Orico) - ブラジル人歌手 Moema
  • エンリコ・ピエルジェンティリ (Enrico Piergentili [5]) - Melina の父親
  • レナート・マラヴァージ (Renato Malavasi) - ホテル経営者
  • ジョー・ファレッタ (ジョゼフ・ファレッタ、Joseph Falletta [6]) - Pistolero Bill
  • フォルコ・ルッリ (Folco Lulli) - Adelmo Conti
  • カルロ・ロマノ (Carlo Romano) - Enzo La Rosa
  • ファニー・マルキーオ (Fanny Marchiò) - Soubrette
  • フランカ・ヴァレーリ (Franca Valeri) - ハンガリー人デザイナー Mitzy
  • ボヌッチ (アルベルト・ボヌッチ、Alberto Bonucci) - ナイトクラブの芸人
  • カプリオリ (ヴィットリオ・カプリオリ、Vittorio Caprioli) - ナイトクラブの芸人
クレジット外

関連事項

  1. ^ a b c Variety Lights, Internet Movie Database (英語), 2010年8月24日閲覧。
  2. ^ 寄席の脚光、allcinema ONLINE、2010年8月24日閲覧。
  3. ^ Mario Bonotti - IMDb(英語), 2010年8月24日閲覧。
  4. ^ Mario De Angelis - IMDb(英語), 2010年8月24日閲覧。
  5. ^ Enrico Piergentili - IMDb(英語), 2010年8月24日閲覧。
  6. ^ Joseph Falletta - IMDb(英語), 2010年8月24日閲覧。

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、寄席の脚光に関連するカテゴリがあります。
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
  • 女の都 (1980)
  • そして船は行く (1983)
  • ジンジャーとフレッド (1985)
  • インテルビスタ (1987)
1990年代
  • ボイス・オブ・ムーン (1990)
オムニバス
カテゴリ カテゴリ
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • アメリカ