安楽律院

安楽律院
所在地 滋賀県大津市坂本本町4239
位置 北緯35度5分29.98秒 東経135度51分52.41秒 / 北緯35.0916611度 東経135.8645583度 / 35.0916611; 135.8645583座標: 北緯35度5分29.98秒 東経135度51分52.41秒 / 北緯35.0916611度 東経135.8645583度 / 35.0916611; 135.8645583
宗派 天台宗安楽律院派
創建年 寛和元年(985年
開基 叡桓
法人番号 4160005000595 ウィキデータを編集
テンプレートを表示

安楽律院(あんらくりついん)は延暦寺横川飯室谷の別所である安楽谷にかつて存在した天台宗安楽律法流の寺院。 放火を免れた一部の建物と高僧の墓、藤原定家の碑と爪塚が残っている。

歴史

  • 985年寛和元年)叡桓によって創建。
  • 恵心僧都などが隠棲したところでもある。
  • 江戸時代公弁法親王により四分律兼学の律院となり、妙立や霊空らが厳しい戒律主義を唱導し、その一門を安楽律と呼びここに住した。
  • 1949年昭和24年)12月22日の夜に放火により正殿天井から出火、本堂、庫裏、鐘楼など六棟を焼く。国宝の本尊は焼けなかったが、古仏書約150箱など貴重な蔵品も焼失した。
  • 2011年映画「るろうに剣心 3部作」でロケ地となった。

関連項目

  • 律院

外部リンク

  • 安楽律院
  • 表示
  • 編集
教義と実践
歴史
古代
天台宗伝来
台密の確立
対立と分流
中世
新仏教たち
宗内の動向
近世
宗派
天台宗学系
山門派
檀那流
  • 覚運
  • 慧光房流
    • 澄豪
  • 竹林房流
    • 長耀
  • 毘沙門堂流
    • 智海
  • 猪熊流
    • 聖融
恵心流
  • 源信
  • 椙生流
  • 行泉房流
    • 静明
  • 土御門門跡流
    • 政海
  • 宝池房流
    • 宗源
寺門派
真盛派
台密
根本大師流
慈覚大師流
川流
谷流
  • 皇慶
  • 大原流
    • 長宴
  • 梨本流
  • 蓮華流
    • 永意
  • 味岡流
    • 忠済
  • 葉上流
  • 仏頂流
    • 行厳
  • 智泉流
    • 覚範
  • 院尊流
    • 院尊
  • 穴太流
    • 聖昭
  • 小川流
  • 西山流
    • 澄豪
  • 黒谷流
  • 三昧流
    • 良佑
  • 法曼流
    • 相実
  • 千妙寺流
    • 亮澄
  • 功徳流
    • 快雅
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • 日本