天久保

天久保
天久保繁華街(天久保一丁目)
天久保繁華街(天久保一丁目)
天久保の位置(茨城県内)
天久保
天久保
天久保の位置
北緯36度5分49.08秒 東経140度6分19.84秒 / 北緯36.0969667度 東経140.1055111度 / 36.0969667; 140.1055111
日本の旗 日本
都道府県 茨城県
市町村 つくば市
人口
2017年(平成29年)8月1日現在)[1]
 • 合計 4,139人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
305-0005
市外局番 029[2]
ナンバープレート つくば

天久保(あまくぼ)は、茨城県つくば市にある地名。一丁目から四丁目まである。郵便番号305-0005

地理

つくば市の東部に位置し、筑波研究学園都市研究学園地区中心部に位置する。首都圏新都市鉄道つくばエクスプレスつくば駅つくばセンター)の北に位置し、小規模な店舗の並ぶ繁華街であると共に、筑波大学筑波キャンパス(北・中・南・西地区)の南、同春日地区(旧・図書館情報大学)および筑波学院大学の北に位置することから、繁華街学生街の両方の側面を持つ地域である。

地域の東に学園東大通り、西に学園西大通り、南に学園北大通り、北に平塚学園線[3]がある。

北は天王台、南は吾妻、東は妻木(さいき)、西は春日・要と接する。

地価

住宅地の地価は、2017年平成29年)1月1日公示地価によれば、天久保1丁目8番12の地点で10万3000円/m2となっている。[4]

天久保一丁目

つくば駅(つくばセンター)に最も近く、飲食店居酒屋・バーなど)やカラオケ店が立ち並ぶ[3]。「松見公園」は市内では有名な公園であり、休日を中心に親子連れで賑わう。

天久保二丁目

筑波大学筑波キャンパスのうち、西地区(宿舎地区・医学地区)が立地する。このため、学生向けのアパートマンション食堂などが立地する。

天久保三丁目

筑波大学筑波キャンパスの南地区(体育・芸術地区)があり、二丁目と同様に学生向けのアパートマンションが多数立地している他、平塚学園線沿いに飲食店などの学生向けの商店が多い[3]古書店リサイクルショップもある。コンビニエンスストアが3軒ある。戦後開拓によって設置されたかつての松美集落を含む。

  • カスミ筑波大学店
  • サザコーヒー筑波大学アリアンサ店
  • セブン-イレブンつくば平塚店
  • ローソン天久保三丁目店
  • ミニストップ天久保店
  • かつてはトレモントホテルという宿泊施設があった。(現在は取り壊されマンションが建っている)

天久保四丁目

学園東大通りの東側にあり、大通り沿いに飲食店がある。北部はアパートなど宅地が多く、南部は筑波技術大学とつくば植物園がある。

地名の由来

旧桜村妻木地区の小字名を大字名(のちに町名)にしたもの。

町名の変遷

実施後 実施年月日 実施前(各町名ともその一部)
天久保一丁目 1977年(昭和52年) 新治郡桜村妻木、筑波郡谷田部町東平塚・苅間[5]
天久保二丁目
天久保三丁目
天久保四丁目

世帯数と人口

2017年(平成29年)8月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。しかし、学生の多くは住民票をつくば市に移していない為、実際の世帯数と人口はこれよりも遥かに多い。

丁目 世帯数 人口
天久保1丁目 545世帯 828人
天久保2丁目 1,272世帯 1,611人
天久保3丁目 1,003世帯 1,146人
天久保4丁目 442世帯 554人
3,262世帯 4,139人

小・中学校の

市立小・中学校に通う場合、天久保全域が吾妻小学校、吾妻中学校となる。

施設

松見タワー(栓抜き)
松見公園
松見池の周囲に広がる都市公園。公園のシンボルとなっている展望塔を含め、公園の全体計画、樹木の選定等菊竹清訓の設計。地上45m。
筑波メディカルセンター病院
つくば市街地にある、総合病院。略称メディセン。松見公園に隣接する。
筑波大学西地区
宿舎地区と医学地区からなる。宿舎地区は北部を平砂(ひらすな)学生宿舎、南部を追越(おいこし)学生宿舎[6]と呼ぶ。医学地区(第4エリア)には、筑波大学医学群の講義棟のほか、筑波大学附属病院がある。
筑波大学南地区
体育・芸術地区(通称:体芸地区、第5・第6エリア)があり、スポーツ施設が数多く立地する。このほか、大学会館の本館と別館がある。
筑波技術大学天久保キャンパス
聴覚障害者を対象とした産業技術学部と大学本部がある。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b “平成29年度行政区別人口表”. つくば市 (2017年8月9日). 2017年8月15日閲覧。
  2. ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。
  3. ^ a b c 「角川日本地名大辞典」編纂委員会、1983、1311ページ
  4. ^ 国土交通省地価公示・都道府県地価調査
  5. ^ 「角川日本地名大辞典」編纂委員会、1983、73ページ
  6. ^ 本来の読みは「おっこし」である。

参考資料

  • 『新しい学生生活を創るために フレッシュマン・セミナー2008』(発行:筑波大学)
  • ツクナビ
  • 筑波大学公式サイト
  • 筑波大学学生生活課『STUDENTS』
  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会『角川日本地名大辞典 8 茨城県』角川書店、昭和58年12月8日、1617pp.
つくば市の町・字
桜地区
  • 吾妻
  • 天久保
  • 上野
  • 上ノ室
  • 梅園
  • 岡村新田
  • 上境
  • 上広岡
  • 吉瀬
  • 倉掛
  • 栗原
  • 金田
  • 妻木
  • さくらの森
  • 大角豆
  • 柴崎
  • 下広岡
  • 松栄
  • 千現
  • 竹園
  • 天王台
  • 中根
  • 並木
  • 花園
  • 花室
  • 春風台
  • 東岡
  • 古来
  • 松塚
  • 横町
  • 流星台
谷田部地区
  • 赤塚
  • 新井
  • 新牧田
  • 飯田
  • 市之台
  • 稲岡
  • 稲荷前
  • 今泉
  • 榎戸
  • 大白硲
  • 大わし
  • 鬼ケ窪
  • 小野川
  • 小野崎
  • 面野井
  • 学園の森
  • 学園南
  • 梶内
  • 春日
  • 片田
  • 葛城根崎
  • 香取台
  • 上萱丸
  • かみかわ
  • 上河原崎
  • 上原
  • 上横場
  • 苅間
  • 観音台
  • 北郷
  • 北中島
  • 北中妻
  • 研究学園
  • 高野台
  • 小白硲
  • 西郷
  • 境田
  • 境松
  • 島名
  • 下萱丸
  • 下河原崎
  • 下原
  • 下平塚
  • 下別府
  • 下横場
  • 陣場
  • 諏訪
  • 台町
  • 高須賀
  • 高田
  • 鷹野原
  • 高山
  • 高良田
  • 館野
  • 手代木
  • 中内
  • 中野
  • 中別府
  • 長峰
  • 鍋沼新田
  • 西大沼
  • 西大橋
  • 西岡
  • 西栗山
  • 西原
  • 西平塚
  • 二の宮
  • 根崎
  • 八幡台
  • 花島新田
  • 羽成
  • 万博公園西
  • 東新井
  • 東平塚
  • 東丸山
  • 藤本
  • 古館
  • 真瀬
  • 松代
  • 松野木
  • 水堀
  • 緑が丘
  • みどりの
  • みどりの中央
  • みどりの南
  • みどりの東
  • 南中妻
  • 御幸が丘
  • 柳橋
  • 谷田部
  • 山中
大穂地区
  • 大久保
  • 大砂
  • 大曽根
  • 大穂
  • 長高野
  • 鹿島台
  • 北原
  • 五人受
  • 篠崎
  • 立原
  • 玉取
  • 筑穂
  • 西高野
  • 西沢
  • 花畑
  • 本沢
  • 前野
  • 南原
  • 吉沼
  • 若森
豊里地区
  • 今鹿島
  • 上郷
  • 上里
  • 高野
  • 木俣
  • 酒丸
  • 田倉
  • 土田
  • 手子生
  • 東光台
  • 遠東
  • 豊里の杜
  • 中東原新田
  • 沼崎
  • 野畑
  • 百家
  • 緑ケ原
筑波地区
  • 明石
  • 安食
  • 池田
  • 磯部
  • 臼井
  • 漆所
  • 大形
  • 大貫
  • 小沢
  • 小田
  • 上大島
  • 上沢
  • 上菅間
  • 神郡
  • 北太田
  • 君島
  • 国松
  • 小泉
  • 高野原新田
  • 小和田
  • 下大島
  • 杉木
  • 田中
  • 田水山
  • 筑波
  • 作谷
  • 寺具
  • 中菅間
  • 沼田
  • 平沢
  • 北条
  • 洞下
  • 水守
  • 山木
  • 山口
  • 和台
  • 和台原
茎崎地区
  • あしび野
  • 天宝喜
  • 池の台
  • 池向
  • 稲荷川
  • 稲荷原
  • 梅ケ丘
  • 大井
  • 大舟戸
  • 小茎
  • 上岩崎
  • 茎崎
  • 九万坪
  • 駒込
  • 小山
  • 桜が丘
  • 下岩崎
  • 自由ケ丘
  • 城山
  • 菅間
  • 高崎
  • 高見原
  • 中山
  • 西大井
  • 西の沢
  • 泊崎
  • 樋の沢
  • 富士見台
  • 房内
  • 宝陽台
  • 細見
  • 牧園
  • 松の里
  • 明神
  • 森の里
  • 六斗
  • 若栗
  • 若葉
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集