大覇尖山

大覇尖山
大覇尖山(左)と小覇尖山(右)
標高 3,492 m
所在地 中華民国の旗 台湾
新竹県尖石郷
苗栗県泰安郷
位置 北緯24度27分27.72秒 東経121度15分28.8秒 / 北緯24.4577000度 東経121.258000度 / 24.4577000; 121.258000座標: 北緯24度27分27.72秒 東経121度15分28.8秒 / 北緯24.4577000度 東経121.258000度 / 24.4577000; 121.258000
プロジェクト 山
テンプレートを表示

大覇尖山(たいはせんざん)は台湾新竹県尖石郷苗栗県泰安郷の境界に位置する標高3,492mの山。雪覇国家公園に属する。

概要

大きく突き出ており、周囲が絶壁に囲まれた独特な山容で、中国人が遠くから見ると酒樽に見えることからかつては「熬酒桶山」「酒桶山」と呼ばれていた。またその美しい姿から「世紀奇峰」として知られ、台湾百岳では28位で、「三尖」の一つである[1]1927年に台湾山岳会の沼井鉄太郎率いる登山隊が初登頂し、その際人工物を岩壁に打ち込むことを検討していたものの、景観保護の理由から手ぶらで登頂した[2][3]1931年には北田正三が南壁のチムニーの単独登攀に成功した[4](pp上冊66-73)[5]1959年梯子が付けられたことにより登頂が容易となり人気の山となったが、やがて梯子が錆びて損傷し1989年林務局は大覇尖山への登頂を禁止し、梯子は撤去された[4]。崩れやすい地質景観保護、登山者の安全、先住民族による信仰から2010年に内政部により国家公園法に基づき正式に頂上への登山が禁止された。

大覇尖山南壁

脚注

  1. ^ “大霸尖山登山步道 - 台灣山林悠遊網”. 2021年1月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月3日閲覧。
  2. ^ 沼井鉄太郎「[1]」『台灣-{山岳}-』第5号、台灣-{山岳}-會、1930年9月20日、1-17頁。 
  3. ^ 中曾根武多「[2]」『台灣-{山岳}-』第5号、台灣-{山岳}-會、1930年9月20日、17-38頁。 
  4. ^ a b 百岳2.0小組 (2007-08-31). 陳遠建. ed. 第二世代台灣-{百岳}-全集 (初版 ed.). 台北市: 戶外生活. ISBN 978-986-6994-39-5 
  5. ^ “大霸尖山”. 線上台灣百岳. 上河文化 (2016年8月16日). 2021年8月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年2月19日閲覧。
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、山岳に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ山)。

  • 表示
  • 編集
01. 玉山 02. 雪山 03. 玉山東峰 04. 玉山北峰 05. 玉山南峰 06. 秀姑巒山 07. 馬博拉斯山 08. 南湖大山 09. 東小南山 10. 中央尖山
11. 雪山北峰 12. 関山 13. 大水窟山 14. 南湖大山東峰 15. 東郡大山 16. 奇萊北峰 17. 向陽山 18. 大剣山 19. 雲峰 20. 奇萊主山
21. 馬利加南山 22. 南湖北山 23. 大雪山 24. 品田山 25. 玉山西峰 26. 頭鷹山 27. 三叉山 28. 大覇尖山 29. 南湖大山南峰 30. 東巒大山
31. 無明山 32. 巴々山 33. 馬西山 34. 合歓北峰 35. 合歓東峰 36. 小覇尖山 37. 合歓主峰 38. 南玉山 39. 畢禄山 40. 卓社大山
41. 奇萊南峰 42. 南双頭山 43. 能高南峰 44. 志佳陽大山 45. 白姑大山 46. 八通関山 47. 新康山 48. 丹大山 49. 桃山 50. 佳陽山
51. 火石山 52. 池有山 53. 伊澤山 54. 卑南主山 55. 干卓萬山 56. 太魯閣大山 57. 轆々山 58. 郡大山 59. 喀西帕南山 60. 内嶺爾山
61. 鈴鳴山 62. 能高山 63. 火山 64. 剣山 65. 屏風山 66. 小関山 67. 義西請馬至山 68. 牧山 69. 玉山前峰 70. 石門山
71. 無双山 72. 塔関山 73. 馬比杉山 74. 達芬尖山 75. 雪山東峰 76. 南華山 77. 関山嶺山 78. 海諾南山 79. 中雪山 80. 閂山
81. 甘薯峰 82. 合歓西峰 83. 審馬陣山 84. 喀拉業山 85. 庫哈諾辛山 86. 加利山 87. 白石山 88. 磐石山 89. 帕托魯山 90. 北大武山
91. 西巒大山 92. 塔芬山 93. 立霧主山 94. 安東軍山 95. 光頭山 96. 羊頭山 97. 布拉克桑山 98. 駒盆山 99. 六順山 100. 鹿山
百岳、名山
五岳 中岳:玉山 | 東岳:秀姑巒山 | 西岳:雪山 | 南岳:北大武山 | 北岳:南湖大山
三尖 大覇尖山 | 中央尖山 | 達芬尖山
一奇 奇萊北峰
十峻 雪山山脈 品田山 | 大剣山
玉山山脈 玉山東峰 | 玉山南峰
中央山脈 無明山 | 奇萊北峰 | 能高南峰 | 馬博拉斯山 | 新康山 | 関山
九嶂 雪山山脈 東覇尖山 | 剣山 | 穆特勒布山
中央山脈 鋸山 | 屏風山 | 丹大山 | 阿屘那來山 | 無双山 | 布拉克桑山
十崇 雪山山脈 大雪山
中央山脈 南湖北山 | 合歓北峰 | 太魯閣大山 | 奇萊南峰 | 東郡大山 | 内嶺爾山 | 馬西山 | 三叉山 | 卑南主山
三高 新高山(玉山) | 次高山(雪山) | 能高山