和平フレイズ

和平フレイズ株式会社
Wahei Freiz Corporation
種類 株式会社
本社所在地 日本の旗 日本
959-1277
新潟県燕市物流センター2丁目16番地
北緯37度38分56.2秒 東経138度54分0.8秒 / 北緯37.648944度 東経138.900222度 / 37.648944; 138.900222座標: 北緯37度38分56.2秒 東経138度54分0.8秒 / 北緯37.648944度 東経138.900222度 / 37.648944; 138.900222
設立 1961年7月
業種 卸売業
法人番号 3110001031542 ウィキデータを編集
事業内容 家庭用品・調理用品・インテリア用品・生活雑貨の企画・販売
代表者 代表取締役社長 和平吉弘
資本金 5000万円
売上高 130億円(2022年7月現在)
純利益 1億6315万2000円(2020年7月期)[1]
総資産 31億1021万8000円(2020年7月31日現在)[1]
従業員数 340名(2022年7月現在)
決算期 7月31日
外部リンク https://www.wahei.co.jp/
テンプレートを表示

和平フレイズ株式会社(わへいフレイズ)とは、新潟県燕市に本社を置く日本の企業である。主にフライパンなどのキッチン用品を企画・販売している。主な商品に平野レミレミパンや有元葉子のラバーゼシリーズがある。

沿革

  • 1951年8月 - 「和平商店」として個人創業
  • 1961年7月 - 組織を改め、「和平金属株式会社」に改組
  • 1969年7月 - 三条市東裏館に本社社屋を移転
  • 1975年9月 - 燕市物流センター内に本社社屋を移転
  • 1981年8月 - 資本金 5,000万円に増資
  • 1989年8月 - 東京店開設
  • 1990年5月 - 名古屋店開設
  • 1991年4月 - 大阪店開設
  • 1994年2月 - 新社名「和平フレイズ株式会社」に改める。第二物流センター完成
  • 1995年4月 - 福岡店開設
  • 1996年9月 - 仙台店開設
  • 1997年2月 - 新社長に和平稔夫就任、新体制スタート
  • 2000年7月 - 現本社社屋と物流センターA棟の完成、移転
  • 2001年9月 - 中国上海市に上海事務所開設
  • 2005年9月 - 明道株式会社と合併。札幌店開設
  • 2006年
    • 4月 - 中国上海市に現地法人「富立資和平貿易(上海)有限公司」を設立
    • 7月 - 物流機能強化のため物流センターA棟を増築
  • 2009年8月 - 物流機能強化のため物流センターA棟に隣接し、B棟を増築
  • 2013年
    • 3月 - 韓国に「和平韓国株式会社」を設立
    • 6月 - 物流センターにおける一連の業務を効率化するためのWMS<倉庫管理システム>を導入
  • 2016年8月 - 会社分割によりグループ会社体制を確立。本社機能(物流・企画開発・管理)は和平フレイズMS株式会社に社名変更。営業本部を独立/子会社化し、和平フレイズ株式会社として運営

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 和平フレイズ株式会社 第5期決算公告

外部リンク

  • 公式ウェブサイト
  • 和平フレイズ株式会社 (waheifreiz) - Facebook
  • 和平フレイズ株式会社 (@waheifreiz) - X(旧Twitter)
日本DIY・ホームセンター協会
正会員
小売部門
卸売部門
製造部門
賛助会員
  • アクトビューロー
  • アット・ファシリティラボ
  • アドセック
  • イノベーショントラスト
  • エイジスマーチャンダイジングサービス
  • オカムラ
  • グリーコミュニケーションズ
  • グレートスタージャパン
  • 産業能率大学
  • サンクリエイティブDIY
  • CCCMKホールディングス
  • システック
  • シノプス
  • ジャパンロジスティックス
  • スーパーレックス
  • ダイヤモンド・リテイルメディア
  • 台湾貿易センター
  • タカヤ
  • タナクロ
  • 中日販売
  • テスク
  • トラストワン
  • 日広通信社
  • 日宣
  • 日本ホームセンター研究所
  • 東日本港運
  • BCホールディングス
  • 日立システムズ
  • B2Bサービス
  • 廣目屋
  • マーチャンダイジング・オン
  • 三井住友信託銀行
出典:会員社一覧(2023年12月6日現在)
  • 表示
  • 編集