各務野自然遺産の森

各務野自然遺産の森
Kakamino shizenisan-no-mori Park
分類 総合公園
所在地
岐阜県各務原市各務字車洞
座標 北緯35度25分49.05秒 東経136度55分45.52秒 / 北緯35.4302917度 東経136.9293111度 / 35.4302917; 136.9293111座標: 北緯35度25分49.05秒 東経136度55分45.52秒 / 北緯35.4302917度 東経136.9293111度 / 35.4302917; 136.9293111
面積 約36.8ha
開園 2004年平成16年)10月23日
設計者 石川幹子
運営者 各務原市
駐車場 あり(160台)
公式サイト 各務野自然遺産の森(各務原市HP)
テンプレートを表示

各務野自然遺産の森(かかみのしぜんいさんのもり)とは、岐阜県各務原市にある各務原市営の総合公園。

概要

各務原市の水と緑の回廊計画により整備され、2004年平成16年)10月23日に開園。

各務原市と関市との市境に横たわる各務原アルプスの南側にある[1]県営各務原公園 - 各務野自然遺産の森 - 寒洞池のルートは東海自然歩道のモデルコース「車折神社と不動めぐりのみち」の一部になっている[2]

広さは約36.8ha。境川(新境川)の源流付近にあり、里山の特徴を示す自然環境の保全・再生が行われている。

自然環境や地域文化教育等の拠点として、自然体験塾が整備されており、自然体験講座が開催されている。

付近はオオタカの生息地であり、敷地内の雑木林では営巣が確認されたことがある。

施設

健脚の森

金山(標高347.7メートル)への登山道「健脚の道」がある。

くつろぎの森

芝生広場、小川、池が整備されている。自然体験塾は茅葺き屋根の建物であり、江戸時代末期の各務郡前野村(後の前洞村→稲葉郡那加町→各務原市)の庄屋の建物を移築したものである。

ひみつの森

全長1.6kmのMTBコースがある。

発見の森

湿地帯があり、水生植物や水生昆虫が生息。

出会いの森

  • 芝生広場
  • みなもと池(境川源流)

所在地

  • 岐阜県各務原市各務字車洞

開園時間

  • 開園時間:8:00~17:00(年中無休)
  • 駐車場:160台

アクセス

公共交通機関

自動車

脚注

  1. ^ “各務原アルプス”. 各務原市. 2023年4月21日閲覧。
  2. ^ “東海自然歩道”. 岐阜県. 2023年4月21日閲覧。

外部リンク

  • 各務野自然遺産の森
土木学会デザイン賞
2001
最優秀賞
優秀賞
2002
最優秀賞
優秀賞
2003
最優秀賞
優秀賞
特別賞
2004
最優秀賞
優秀賞
2005
最優秀賞
特別賞
2006
最優秀賞
優秀賞
2007
最優秀賞
優秀賞
2008
最優秀賞
優秀賞
奨励賞
選考委員会
特別賞
2009
最優秀賞
優秀賞
奨励賞
  • 地獄平砂防えん堤
2010
最優秀賞
優秀賞
  • 川崎ミューザデッキ
  • 福岡市地下鉄七隈線トータルデザイン
  • 木の香りが息づく梼原の街なみ景観
  • 各務野市 各務野自然遺産の森
奨励賞
  • 由布院・湯の坪街道・潤いのある町並みの再生
  • 板櫃川 水辺の楽校
  • 景観に配慮したアルミニウム合金製橋梁用ビーム型防護柵アスレール
特別賞
2011
優秀賞
奨励賞
  • 白水川床固群
  • YKKセンターパーク及び周辺整備
2012
最優秀賞
優秀賞
  • 新四万十川橋
  • 各務原市 瞑想の森
奨励賞
  • 札幌みんなのサイクル ポロクル
2013
最優秀賞
優秀賞
  • 札幌都心における個性的なストリート文化の創造〜創成川通・札幌駅前通
  • 川内川激甚災害対策特別緊急事業(虎居地区及び推込分水路・曽木の滝分水路)
  • 長崎港松が枝国際観光船埠頭
奨励賞
2014
最優秀賞
優秀賞
奨励賞
2015
最優秀賞
優秀賞
奨励賞
2016
最優秀賞
  • 太田川大橋
  • 白糸ノ滝 滝つぼ周辺環境整備
  • 天神川水門
  • 上西郷川 里川の再生
優秀賞
奨励賞
2017
最優秀賞
優秀賞
奨励賞
2018
最優秀賞
優秀賞
奨励賞
2019
最優秀賞
  • 津和野川・名賀川河川災害復旧助成事業名賀川工区
  • 女川駅前シンボル空間 / 女川町震災復興事業
  • 花園町通り
優秀賞
奨励賞
2020
最優秀賞
優秀賞
  • 勘六橋
  • 京都市 四条通歩道拡幅事業 / 歩いて楽しいまちなか戦略事業
  • の再生と土木遺産の再現 八の字堰
  • 虎渓用水広場
奨励賞
2021
最優秀賞
優秀賞
奨励賞
  • さくらみらい橋
  • 水木しげるロードリニューアル事業
  • 線路敷ボードウォーク広場
  • 松原市民松原図書館
2022
最優秀賞
  • 川原川・川原川公園
  • 白川河川激甚災害対策特別緊急事業(龍神橋〜小磧橋区間)
  • アクリエひめじ及びキャスティ21公園
優秀賞
  • 熊本城特別見学通路
  • 利賀大橋
  • 星野川災害復旧助成事業 宮ケ原工区
  • 宇治川塔の島地区石積護岸と周辺施設群
  • 気仙沼内湾ウォーターフロント
  • 吉里吉里地区復興まちづくり
  • 﨑津・今富の文化的景観整備
奨励賞
  • 遠賀川多自然魚道公園
  • 横瀬川ダム
  • 敦賀駅交流施設「オルパーク」 / 駅前広場
  • やまだばし思い出テラス
  • 中瀬草原キャンプ場
  • 福岡市立平尾霊園合葬式墓所 山の合葬式墓所 / 山の広場
  • 柳川市民文化会館周辺の掘割景観デザイン
2023
最優秀賞
  • さいき城山桜ホール・大手前地区
  • 花畑広場(くまもと街なか広場 / 花畑公園 / 辛島公園
  • 石巻市街地における旧北上川の復興かわまちづくり
優秀賞
奨励賞
  • 竹芝デッキ 港歩行者専用道第8号線
  • 長久手市公園西駅1号公園
  • たのしむカワベ —広瀬川河畔緑地整備事業「文学館エリア」—